関東の暖地だからの冬の花ですが
日本水仙やストックが甘い香りを届けてくれます。

12月にはいつも咲く、日本水仙。
私は福島県生まれなので
水仙は、雪が解けて春が来る頃咲くものと思っていました。
こちらに来て、水仙が12月にはもう咲いているのを見て
すっごくビックリだったんですよ(´∀`*)ウフフ
若い頃、会社の上司が鎌倉在住の方で
みんなを自宅に招待してくださって
鎌倉の山道も案内してくださってね
その時、日本水仙がいっぱい咲いていて
私は「これはどうしたこと?!」って驚いたのでした。
もうすっごく昔のことなのに
そういう光景は覚えているんですよね、不思議。

今は水仙が咲きだすと、南房総の水仙ロードへ行きたくなります。
月イチで集まっているドッグラン友達3人で
1月はどこにする?なんて話になってね。
一人が成田も行きたいって言ってたから
成田でもいいよ、って言ってみたら
「1月中は成田山新勝寺にお参りする人がいっぱいだから
1月中はやめよう」だって(笑)。
なので「水仙ロードにドライブする?」って聞いてみたら
他の2人がすっごく良い食いつきで(*´艸`*)
「えっ!乗せてってくれるの?!」って大喜び。
二人とも遠くまでの運転は出来ないってことで
ちょっと離れた所へ行く時は
私が運転手やってます。
そんなことで喜んで頂けるのは嬉しいから
たぶん水仙ロードへ行くことになるんじゃないかな?

ストックも甘い香りを運んでくれますね^^
実はストックも、南房総のお花畑が有名で
お花摘み(有料ですけど楽しめます)出来るんですよね。
金魚草や菜の花も、です。

冬の間は、たぶん道の駅でも
切り花のストックや水仙がいっぱい並んで
安いんですよね~
こんなこと書いてたら、ますます行きたくなりました(笑)。
庭ではシルホサがまだまだ満開です。

淡くグリーンをまとったこの姿が大好き💛
零れ落ちるように咲く姿も
いつ見ても「いいなぁ」と見とれちゃいます。

種はそのうち綿毛になります。

蕾のコロンとした姿もいいですよね。
冬を楽しくしてくれる花たち
有難い存在です。
コハクは良くお昼寝しています。

ウトウトしている姿を見ると
ふんわり癒されます。
こないだのトリミングでは
鼻の周りの丸を小さめにしてもらいました。
おチビさんの頃のテディベアカットは
- お鼻の周りが横長に大きいんですけど
コハクはちょっとオトナになってきて
それが似合わなくなりました。

今、こんな感じ。
去年は
⇩

こんな感じでした^^
やっぱり幼い雰囲気があって可愛かったなぁ。
でも大きくなるほどに人間の言葉も分かるようになって
いつもそばにくっついていて
本当にワンコって可愛いです♡
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡