* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチス・シルホサを育てるなら

2024-01-09 05:30:21 | クレマチス
冬咲きクレマチスのシルホサ
10月くらいから蕾が現れて
長い期間咲き続けてくれる、しかも冬に!


素敵なクレマチスですよね^^

花は小さいけれど
ベル型で、揺れるかのようにぶら下がって


葉も細かくて繊細な雰囲気。
そして花後のこんな姿も

私にはとっても素敵に見えちゃいます💛

シルホサを買って育てるとき
「日向でも半日陰でも」と書いてあっても
日向で育てるのをお勧めします。
シルホサって、本当にお日様大好き!

前にも書ているのですが
半日陰で育てた時は、花付きが悪くて
もうこれ諦めようかな~、って思うほどだったんです。
いろいろ検索してみたら
「日照時間6時間を確保できれば最高に良く育つ」
みたいな情報があって
それだとウチの場合、西日もガンガンだけど
夏大丈夫???って半信半疑で場所替えしたんですけど
真夏もその場所で大丈夫!
グングン育って、花付きは写真の通り!
まるで別人になったように元気に咲くようになったんです。

初めてシルホサを育てられる方もいらっしゃると思うので
また書いちゃいました(*´∀`*)ゞエヘ


コリンクレイヴン、また新しく咲きだしているので
剪定はもうちょっと先に延ばします。

今日はね、お葬式に水戸まで行ってきました。
今度はKちゃん(夫)のお兄さんが亡くなったんです。
ただ、お兄さんの場合は難病で
もう18年もの長い年月を頑張ってきたので
みんな「本当によく頑張ったね、お疲れさま」という気持ちで
お見送りすることが出来ました。
筋肉が萎えていく病気で、最近は頭から下は
ぜんぜん動かせなくなっていてお気の毒でした。
「今はもう自由に動けるようになって空を飛んでるね」
なんて話したら
息子さんと娘さんが
「空を飛ぶ前にパチンコに行ってると思う」ってニッコリ。
元気な時は近くのパチンコ屋さんに行って
子供たちに景品を持ってきてくれたりしたようです。


オドゥールダムールもまだ咲きます。


ただこのところ、本当にお別れが多くて
流石に私も心細くなってしまって
Kちゃんに「散骨したいとか言ってるけど、それって生前予約とか
いらないのかな?」と聞いたら
「そんな心配はいらない」
「オレはアンタより先には死なない」だって( ̄▽ ̄;)

で、「死んでたまるか大作戦!」だってさ(笑)。

そう言われると、ちょっと気が楽になりますけど
どうなの??かな????


有言実行でお願いします💛

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡