昨日はなんだかどんよりとした一日でした。
会社にも行ったのですが
珍しく会社の中もどんより・・・どうした??(;^_^A
ま、そんな日もあるよね、人間だもの💛
ちなみに私はどんよりする理由もなく
でも・・・そーーーっとしてました(笑)。
庭では
コリン・クレイヴンの最初の1輪がこんな感じに開ききって
これからの蕾も
雨に濡れながら開こうとしています。
グラハムトーマスも
可愛い1輪が。
シルホサは
ふんわりしてきました。
今は庭のメンバーを見ながら
冬を室内で越させるのか、それとも1年草扱いで
また春には新しい苗を買うことに徹するのか
迷いながら考えています。
秋になってから元気いっぱいになった
このランタナはどうしようか。
ご近所では地植えでランタナが越冬して
毎年大きくなっているお宅もあるんです。
そういうお宅のランタナは
冬に温かな陽だまりになる場所に植えられてるんですよね。
ああいう場所があれば、きっと越冬できるんだろうな。
しかし、我が家にはその場所がない・・・。
あるかな~、ないよね~?
こんな会話を自分の頭の中で繰り返してるの^^;
ペチュニアはもう諦めよう。
いや、外の椅子の下に潜らせておいたら
昨年は越冬出来ちゃったんだ。
じゃ、そうしようか、、、でも、、、2年目はなんとか咲いても
3年目は綺麗に咲けないかもよね?
こんなこと考えてるから、答えがなかなか出なくて
つまり未練があるからいけないのよね。
じゃ、この八重咲きのインパチェンスは
どうする~?
本当に良く咲いてくれて
夏の間も綺麗で
でも、もう徒長しちゃってるし
1年草扱いが普通なんだから
あと1ヵ月楽しませてもらえたら
もう充分よね?
切り詰めて、室内に入れて、、、
いや、うまく越冬させられる自信がないな。
春になれば、また200円位で苗がバンバン出回るんだし
ここは思いきらなくちゃダメよね。
なんていうか、、、育てて来た月日が愛着の元だけど
それにこだわってちゃ片付かないのよね。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
今日はいくつか片付けようと思います!
コハクは歯ブラシが嫌いで
歯磨きが出来ず
歯磨き指サックで毎晩歯をこすってあげてます。
それもだましだましデス(;^_^A
そんなコハちゃんのために
歯磨き嫌いのワンコのために作られたという
スプレーとかゼリーとか検索して
まずは試しにスプレーを注文してみました。
唇をちょっとめくって、歯にシュっとするらしいです。
コハです。ボク、お口なんてありませんから。。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
香りのあるチューリップですって。
milky-mamaさんと同じベコニアやペチュニアさくらさくら等そろそろベランダ軒下へお集めしようかなと思っています。
コハクちゃん、可愛いですね。
我が家の白トイプーのころは、歯磨き嫌いなまま14歳です。
時々ビルバックガムxsを喜んでカミカミ食べてます。
場所はとるけど室内で十分冬越しできると思います。
昨日のモスのエアープランツもすごいですねー👏
買う時はちょっとお高いけど私もチャレンジしようかなと思いました。
ほかの日もありますよって・・・ダメでした。もう~ショックで。ガッカリしてます
プレゼンにも力が入りません
また、来年も開催されるかしら?
開催して欲しいと願ってますが?
コハク君の写真見て少しだけ元気貰いました
コメントありがとうございます。
ベランダの軒下ですか、いいですね~^^
もしかして、そこで越冬ですか?
ベゴニアは室内としても、ペチュニアは大丈夫そうですね!
白トイプーちゃんのころちゃん💛可愛いでしょうね~(´∀`*)ウフフ
歯磨き嫌いなまま14歳(*´∀`*)キュン!
歯磨きガムでもなんとかいけそうですね^^
ありがとうございます!
薔薇咲きインパチェンス・・・ですよね~(;^_^A
でも場所がきっと確保できないんじゃないかと思ってるの。
なにしろ大切な多肉類も家の中にいれなくちゃいけないのでネ^^;
アガベとか、結構場所をとるんです。
モスのエアープランツも仕舞うし~( ̄▽ ̄;)
冬前に仕舞う時に、また算段してみようと思います。
ありがとうございます。
コリン・クレイヴン到着したんですね~♬
素敵な不思議な色合いですよね。
私も毎日見とれています^^
バザーのこと、残念ですけど気になさらなくて大丈夫ですよ。
とらのままさん、遠いんだし、来るだけでも時間がかなりかかるでしょう?
クライアントさんにプレゼンとか出すお仕事なんですね。
どんなお仕事かなぁ、なんて想像中~(´∀`*)ウフフ
やりがいがありそうですね!すごいです!
バザーは、また来年も開催してくれると思いますよ。
毎年やっていらっしゃいますから。
バザーの様子は写真撮ってきますね!