* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

小屋と多肉*11月の庭

2016-11-14 10:56:00 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

小屋の周りが綺麗になって
なんだか庭スイッチの入った私です。

 
主人が小屋の前のデッキを作った後
そこへ繋がる小さな道を作り直してくれました。

デッキの出幅は90cm。横幅は2mちょっと。

小道に敷いた枕木は本物じゃなくて、枕木にみせたコンクリート製(?)です。
以前からこの辺りに敷き詰めていたのですが
デッキの下になるので掘り起こしてありました。

綺麗に敷いてくれて大感謝

ちゃんとレベルとって地面掘ってならして敷くのって大変ですもんね。

ついでに花壇風に煉瓦を並べてくれました。

ここはこの夏、ツルバキアやアベリアが植えてあった場所。

大好きなツルバキアは近所の友達にほとんどをあげて
私の分は少しだけ残して鉢に植えました。

アベリアは掘ってひとまず鉢に。
ホスタもあったんでした、それも掘り上げて鉢に。


この部分も含めて、これから何をどんなふうに植えるか
植栽計画です^^

半日陰から日陰となる場所なので
ホスタやアナベルが主流になりそう 楽しみです


まだ庭のあちこちに掘り上げた部材が

転がったまんまになってます。

片づけながら、この冬楽しみます

 

塀に置いた小物が可愛く見える季節。

強い霜からは守られるので

寒さに比較的強い虹の玉なんかを置いてみました。

挿し芽して増やして、まだプラポットのまま。
追って可愛くしてあげましょう。

 

ポリアンサローズがころんころんと小さな花を咲かせて


私が嬉しいのがよくわかるみたいな顔してます


パットオースチンの、もしかしたら今年最後の蕾かな?

下では

まだカンパニュラが咲いてます。


そろそろ仕舞わないといけないかな?子宝草。


今はまだ軒下です。
もう少しもう少しそのままで・・・って何を待っているのか。
あまり待ちすぎると霜で溶けてしまうよね。

 

庭の木が多すぎるからって切り倒した百日紅の木。

株元から美しい新芽を伸ばしてきています。

困るじゃないか、そんなに美しくちゃ。
来年・・・このまま小さく咲いていただけるかな?

 

先日、かっぱ橋に行った時

こんなプレートが安く売っていて
「わーー、雑貨屋さんだったら1000円~2000円はするのにーー!」って
友達と盛り上がって買ってきました。
確か1枚300円から400円。
もっと買ってくれば良かった(笑)。

これをどこにつけようか、それも楽しい悩みです。

 
主人・・・「かっぱ橋まで来て、二人ともキッチン用品も買わんでトタン板か!」って
呆れていましたとさ

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


素敵な朝&お気の毒なハオ^^;

2016-11-13 14:24:41 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

今朝はお日様がパー!っと射して庭がキラキラしていました

朝陽の中のマスカットな乙女心

 


こちらは小人の祭り。

 

サザンカも咲きだしています。

 

ネリネ、蕾に色が付いてきました

透き通ってキレイ

 

粉粧楼も素敵に咲きだしていますよ~

思いがけない大きな花で咲きました。

 

ところで・・・

お気の毒な・・・めちゃ可愛そうなハオ、ご覧くださる?

リビングの出窓でずっと綺麗でいたんですけど

とうとうモモンガふくちゃんの牙にかかってしまいました

朝自由にしてあげていて、出窓の多肉たちに被害が出始めたので
毎日布をかぶせて守ってたんですが

なんとその布の上から齧ったらしく・・・いや?布の中に忍び込んだのかな?

 

大事な肉厚な透明な、一番きれいなあたりをガブッと

 

このハオちゃん、2年前くらいに瀕死の状態になって
そこから復活して美しくなったところでした~

まったくね~、仕方ないのでこのハオちゃんは2階の多肉部屋に保護。

 

犯人のふくちゃんとはこんなやつです。

いたずらっ子のフクロモモンガ。

ま、いたしかたない 可愛い奴なんです。

 

お口直しに1枚。

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


星の王子とペンデンス☆可愛いタヌキの・・・

2016-11-11 09:00:26 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

 リメ缶暮らしの星の王子とペンデンス。

星の王子様が綺麗な色になってきました。


ペンデンスもぷっくり

膨れた先のツンとしたてっぺんから赤くなって
可愛いですね~

 

 

ペンデンスは新しく生まれた小さな葉もカワイイ

 

今朝は雨です。

かなり本気で降ってます。

しっとりとしたこんな朝も落ち着きますね。

 

先日、リサイクル屋さんで

こんな可愛いポットに出会いました。

誰も買い手がいなかったらしくてワゴンに乗って半額セール。
260円くらいでゲットしました。

かわいい・・・こういうの好き

冬の間の室内園芸の水やりに使おうかと思っています。

使うたび楽しくなりそうよ

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~

 


*煌めくハオとふくちゃんの仕業*

2016-11-09 17:28:21 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

煌めくハオルチア。

何鉢かある中で、今キラキラ度がめっぽう高いのが

この子、大粒オブツーサ。


ほんとにもう~・・・・綺麗すぎて

またハオ?と自分でつっこみつつも

やはりこの姿、残しておきたいのでした

 

さて、フクロモモンガのふくちゃん


すっかり馴れて、朝早く1時間から1時間半を自由にリビングで飛び回っています。

カーテンにしがみつき、スススと忍者のごとく移動し
どこかに隠れ
呼ばれて気が向けばピョン!と飛んで体にしがみついてきてくれます

可愛くて主人はメロメロ~

 

ところがです、なかなかのいたずら者で

 

出窓の多肉を荒らしています

これは参った


昨日の朝はコノフィツムもぽろぽろ落ちてしまってました。

昨夜からはカーテン閉める時に、多肉を薄い布で覆うようにしています。

なかなか大変です(^^;)

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


素敵なカンテとアフターグロー*秋バラ・ソンブロイユ

2016-11-08 10:55:09 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 今日は私の宝物、お姫様の存在のごとく
カンテ様とアフターグロー姫の近況でございます。

エケベリア カンテ。

やたら素敵だと思いましたら、エケベリアの女王様のような存在だとのこと。

我が家でも特別扱いで、ずっと室内の窓辺の特等席にいらっしゃいます。

 

陽射しが少ないと葉がだれるそうで
たしかに長雨のころ、葉が広がって垂れてしまってました。

でも最近はいい感じで、真ん中の葉が立ち上がってます

いい色ですよね~

 

そしてもう一つの素敵な子

 

エケベリア アフターグロー

カンテとシャビアナを父母に持つ美しいお姫様です。

シャビアナの赤さと、カンテの青白さを併せ持ち
二つ並べておくと、すごく楽しい

 

 

カンテ。

 

 

アフターグロー。

 

これから冬に向けての色変りも楽しみです。

 

庭では

一年中良く咲いて楽しませてくれるフランシスブレイズが
秋の花を豊かに展開中。

本当にいいバラ!我が家のつるバラでNO.1かも

 

オールドローズのソンブロイユも秋の花を続々展開中。

白い中輪の花が空に高く

 

いろいろな表情で

 

咲いています。

 

ずいぶん寒くなってきました。

もう本気で蘭たちを取り込まないとね

 

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


デザートローズの蕾*庭の様子

2016-11-07 09:14:18 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 カランコエ・デザートローズ 唐印とも呼ぶそうです。

以前、頭が重くなってパッツンした・・・その頭の部分です。

ひょろひょろひょろ~。。。っと伸びた先。

蕾がいっぱいです


面白いでしょ(^m^) なんか菜の花みたい??

 

大きな葉のカランコエで、以前咲いたのは高砂の翁。
あれも素敵でしたが
このデザートローズの花はどんななんでしょうね~?

 

 

私は初めてです めっちゃ楽しみ


茎の途中からも蕾らしきものが見えてます。

 

花穂だからなんでしょうか? 葉の部分より一段と色白で粉吹きさんです。

葉もいい色になってきましたよね^^
まだ外の子ほどではありませんが、際が赤くなって可愛いです。

 

コノフィツムもポチポチ咲き続けています。

 


ハオルチアはいつもきれい

葉の中が青く煌めくようで、いつも目が引き寄せられます。

 

庭では

つるバラ・サハラが濃厚な黄色で。


土曜日に植木屋さんをお願いして木を剪定していただいたんですが

任せっぱなしにしておいたら

えっ! ええっ?!
なんとトキワマンサクをこんなに坊主にしてくれちまいましたよ

いや・・・ここまで??
「ちょっと切って」とは頼んだけど・・・ここまで??(笑)

裏のお隣の窓が丸見えになっちゃって、申し訳ないし~
春一番で咲くこの木の花を私もお隣の奥様もとっても楽しみにしていたのにね

任せていたのだから私の責任。

 

バラも剪定したがっていたけど
「バラは私がやりますから触らないで」と答えておいて良かった


ヘビイチゴが笑っています



 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~

 


*エキゾチカBabies!*

2016-11-05 13:40:17 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 パキベリア エキゾチカ
ぷくぷくで素敵な子です!
しかも~

Babies!生まれてます 

茎の下の方ですよ~

ピンクのほっぺで並んでいます!
 

方向を変えると~

こちらにも 可愛いですね~

陽射しの良く入る南側の窓の桟に乗っけてます。
 

長雨の続くころ家に入れて、そのまんま。


葉のぷっくりした感じがたまりませんよね~

私、葉がぷっくりで青白い子、めちゃストライクなんです

 

花のあと、茎から小さな葉を落として株元に散りばめてます。

lここからも芽吹いたりしたら、バンザイ!なんですけど

そうはうまくはいかないかな?(笑)

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*こな粉ラウリンゼ&今日の手仕事*

2016-11-04 13:24:07 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 

エケベリア ラウリンゼ

8月29日にゲットしたてのラウリンゼを載せてました。
今11月初旬なので約2カ月。

 

とくにお変りはなく元気にしていらっしゃいます。

お変りが・・・といえば室内暮らしで埃がちょっと

粉粉の葉に触るのは避けたいのですが。。。
皆さんどうしてるの?

 

 

毎日窓辺のお日様サンサンの場所にいます。

 

で、この部屋、実はミシン部屋でして

今日はちょっとミシンがけしていました。

友達と約束のバッグ、外側だけ出来上がり。
これから内側の袋をつけて本当に出来上がりになります。

 

フクロモモンガのふくちゃんが

 

最近寒いだろうな~、と
いつものポシェットの外にもう一つポシェットを重ねて、間には綿を入れて暖かくしています。
ハンカチは毛布代わり。

これをもうちょっと可愛くしてあげたくて
今日は私の古いパジャマを利用して

 

内ポシェットと外ポシェットを作ってみました。

フリースっぽい布がユニクロのなんだっけ、あの暖か仕様なので
かなり暖かだと思うんです。

 

ふくちゃん気に入ってくれるかな?

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*ハオルチアって素敵だ~*秋のバラもね*

2016-11-02 21:07:36 | バラ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

ハオルチアって、ほんとどの子もどの子もステキなんですよね~

この子は産毛というか、カニみたいな毛が特徴。

 

透明感もあって、つんと尖った葉の先もいい感じでしょ^^


好きなんだなぁ、この子が

 

ネリネがとうとう咲きだしましたよ~

 

オキザリスの葉も茂ってきました。

 

こっくりと濃い色で咲くサハラ。

 

秋ならではの濃厚さです。

 

ロサキネンシス オールドブラッシュ。

なんといい色でしょうか。
小ぶりのコロンとした姿、大好き。

 

 

オールドローズ ソンブロイユ。

毎年11月に咲く花が一番好きと思います。

春より、やはり濃厚で風情もあります。

こんな四季咲きのつるバラがあると、それだけで庭は楽しい。

 

名無しの深紅の大輪さん。

いつも高く高く咲くので

こうやって見上げています。

美しい子です。

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~

 


*不思議球体コノフィツム*ミディ胡蝶蘭*

2016-11-01 10:24:43 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 

昨日の昼間、出窓に陽が射してきて・・・ふと見ると
コノフィツムの黄色い花が咲いてました。

「あらっ!」と思わず呟くほどびっくりしました(笑)

 

 

黄色いお花がリメ缶に良く似合う~

こないだまでマゼンダ色の花のコノフィツムがぽちぽち咲いていましたが
こちらはさっぱりなので、今年は咲かないんだろうと思ってました。

 

まだ2輪。 これからポツポツ咲くのかな?

 

先日まで咲いていたもう一つのコノフィツムは

 

咲き殻をくっつけたまま脱皮を進めています。


この「脱皮」が面白いですよね~

こんな脱皮をする植物がいるんですもんね!

一つの皮の中から二つになって出てくる子もあって
こうやって増えるんですよね。

 

増えるといえばHaruさん印のミディ胡蝶蘭なんですが

 

今年はおチビさんの株が増える年らしいです。

花芽を探していたら、花芽じゃなくて子供になった姿が続出。

ここも新しい小さな株ができてますが、これは根なのか?花芽になるのか?

 

こちらははっきり花芽とわかります。

 

ここにも新しく株が出来始めています。

形が乱れたので植え替えて姿勢を正したところだったんだけど
この調子だと??どんなに暴れるのかな~?

花芽もまだどこかしらから出てくると思うし、蘭の様子目が離せなくなりますね^^
私、まだ大半の蘭を外に出しっぱなしですが
今日から11月・・・となると、そろそろ室内保護ですね~

皆さんはもう入れた?

 

 

黄色い多肉の花、もう一つ。

 

ルビーネックレスに咲いてました。

ルビーネックレス、まだみどりんです。

 

昨日UPしたデザートローズ。
葉の際が赤い姿をうまく写せてなかったので再掲載。

 

これからもっともっと真っ赤になってね。
 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~