* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

斜面利用のためのハシゴ棚DIY

2022-05-02 21:36:34 | DIY&リメイク
今日は、ずっと考えていたDIYを
Kちゃん(夫)と一緒にやりました。


この2枚の板は
先日ここのパーゴラを作り直した時に出た廃材です。
これを使って梯子のような形の棚を作って欲しいと
Kちゃんにお願いしました。


我が家の裏通路は北東側で
冬は日影、春からは半日陰で朝陽だけが当たる場所です。
そしてコンクリートの斜面と家の壁で挟まれています。



なので、植物に陽を当てるには
高さがあるとだいぶ違います。
そしてこのコンクリートの斜面を
何とか活かしたい、、、というのは
もうここに引っ越して来た時からの課題です。

この斜面側に立てかけるような棚!
それが欲しかったんです^^



朝一番でKちゃんがジョイフル本田に行くというので
棚板になる材木を買ってきてもらいました。


現場に合わせて幅を決めたら
ちょうど4枚に切れました。

棚は上の方に3段付けるつもりで作ったのですが
ほぼ出来上がったのを立てかけてみると
「もう1枚あってもいいんじゃないの?」
「ちょうど1枚残ってるんだし」・・・って


一番下の1枚は現場合わせで付けてくれました。


こんな感じ!(´∀`*)ウフフ
企画:私
監修:私
設計製作:Kちゃん
製作助手:私


いいんじゃない~?


防腐剤!塗りました!

この時間から、私はとりあえずカーブスへ。
(明日から3日間カーブスは休業だし!)
そしてカーブス終了後、近所のホームセンターへ。


塗料買ってきました!


欲しいと思った通りの色が売ってました!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


いい色です^^

塗ってたらKちゃんが
フェレットのななちゃんを抱っこしながら見に来て
「おっ、いい色だね」


塗り終わりました!
時刻は18時7分。

今日はここまで出来て達成感!
さて夕ご飯の準備だ!

夕ご飯できたよ~
今日はありがとう!
(^^)/▽☆▽\(^^)カンパーイ! 

そしたら・・・・

えっ?!

雨っ?!


時刻は18時55分・・・まだ乾いてないって~( ̄▽ ̄;)
その後、雨脚は強まり・・・ゴーゴー音がするほど降っちゃって。



ほんとにもーーーっ。。。。

明日、塗りなおさないとダメかなぁ。



さて、ぴっぴとショパンは仲良くやってます。







明日、またがんばろう~ ٩( 'ω' )و

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


「これなんですけど」が4つ!<なんでもぶっこみ鉢満員御礼>

2022-05-02 10:18:27 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは!
今朝も事件勃発です!

Kちゃん(夫)
デッキが見渡せる(ってほど広くないけど)
ソファに座っています。
「あ!ネズミだ!!」
「ネズミがデッキ走ってる!!」

えっ!?ねずみ~?!
見たら、ネズミが逃げるところでした。

少したって、今度は
「あっ!ネズミが鳩の餌に上って食べてる!」
ええー?!
見たら確かに!ネズミさんのシルエットがデッキの手すりの上に!

「今朝は猫が2匹も来たってのに」
「アイツら(猫のこと)役に立たんなー」

猫2匹は、良く道路で見かける猫たちのようでした。
肥ってるし毛艶もいいので飼い猫だと思われます。

鳩と、スズメと、、、猫とネズミかぁ。
Kちゃん(夫)「ネズミは困る」

さて「これなんですけど」その1。



ベルオブウォーキング、最初に色付いてきたのは


お隣に顔を出して咲いてる子でした。
つまり庭の反対側^^;
そちらから朝陽が来るので、当然と言えば当然。

庭の方の蕾たちも


少しづつ開いてきましたよ^^

「これなんですけど」その2!


冬剪定の時捨てるの惜しくて、ブスブス挿してた薔薇です。


根っこが見えてきました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
これはビニールポットのまま
なんでもぶっこみ鉢に置いてありました。
なんでもぶっこみ鉢にも同じ日にブスブス挿したのが
生きてます。

ということは・・・


この挿し芽たちも発根してるってことですよね??
たぶん。

なんでもぶっこみ鉢・・・


アキラめていたオステオスペルマムのアキラさんも
復活してきて(これも挿し芽さんです)


タツナミソウは茂りに茂って


今や、なんでもぶっこみ鉢は満員御礼で
ぶっこむ場所がありません( ̄▽ ̄;)

これはそろそろ解体か?!


今日はやりません。


今日はKちゃんが協力してくれるらしいので
DIYをちょっとやる予定です(´∀`*)ヤタ!


「これなんですけど」の3つ目。

昨年の夏から、住人を少し変えながら維持している
大きな鉢です。


切り戻したビオラたちがモリモリしていて
まだサヨナラ出来ていません。


白い金魚草もめっちゃ綺麗です。

その中で、昨年の初夏から持ち越しの
マルバストラムが


冬を越えて、モリモリしてきました^^

可愛い花が咲くんですよ~
楽しみです。
それにしてもビオラ・・・どうしようね~?


少しづつ、終わりにして
こうやって花器に飾ったりしてるんですけどね^^;
まだまだあります。

「これなんですけど」その4!

これです、ベルガモットの「みっしり」具合(ノ´∀`*) アハ
紫系の花と、白系の花があるのですが
昨年は白が負けそうだったので、少し移植したりしました。

葉の感じを見ていたら
今年はこの場所で白もそこそこ咲きそうに思ってるんですけど
どうでしょうね^^


可愛い粉粧楼。

そしてこちらは

ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールの蕾♡

さ!DIY楽しみ♪

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

買ってみました!届くの楽しみ~ヾ(o´∀`o)ノ♪

悲しすぎるGW<ピンクの花の谷ウツギ><クリーピングタイムが着地した>

2022-05-01 18:14:21 | 花木と実のなる木
5月1日、、、GWに突入して
子育てしていた頃ならワクワク真っ盛りだったと思うけど
今や、何の予定もなく。
出掛けたくてもKちゃん(夫)は
朝ごはん食べたらいそいそと畑へ( ̄▽ ̄;)
じゃ、一人で出かければいいじゃん?!ってことだけど
GWにたった一人で出かけたって
なんかツマンナイじゃない??ねぇ?

庭はやろうと思えば、いくらでも仕事はあるんだけど

雨だ。

悲しすぎる・・・(-_-;)


美しいでしょう~?
斑入り葉の谷ウツギ。


優しいピンクの花が、とっても素敵。
でもって、この斑入りの明るい葉が
なんともいえず癒し満載。


どこにも行けないヒマな私を癒して~・・・
って、昨日はこんなに良い天気だったのよね。
でも

仕事だったの。

ま、そんなもんよネ


半日陰の小庭で育てているクリーピングタイム。
日向のお宅の子のように
締まって逞しく可愛くは咲けないのですが


この子なりに可愛く咲いています^^

で、気が付いたら


地面に着地してたんです(´∀`*)ウフフ
地面だと、ますます日陰になっちゃうんですけど
でも可愛いから、このままどうなるか
育ててみます^^


スーパーチュニアは、やっぱりスーパーです!
花の殻は摘んでないけど、目立たない。。
そんなの目立たないほど、新しい花が咲くんです^^

まっさに手間いらず!

今朝はKちゃんがワイワイ言ってるので
なんだ?と思ったら
「デッキに猫が来たよ」
「あ!また来た!」「ほらほら!」
「今日、4回目だぞ」

えっ?と見たら、もういなくて
どんな猫?黒い子?って聞いたら
「濃いグレーの子」「まだ子供かも」って。
「雀を狙ってるんだ」「とびかかろうとしてた」


シレネ・スワンレイク 咲きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
美しや~♪

Kちゃんは「雀を狙う悪い猫」って思ってるっぽいけど
私は猫大好きなのでウエルカムです(*´艸`*)
猫、飼いたい・・・
でも自分の年を鑑みて、最後まで面倒見れるわけないから
諦めてます。
野良猫、ウエルカム!
って、ダメかな(;^_^A


野良猫とか捨て猫とか保護すると
みんな去勢とか不妊手術とかしちゃうでしょ?
確かに、そうしないと・・・ってのもわかる。
実際、私も飼っていた猫(チンチラ)に何度かは産ませたけど
その後、不妊手術しました。
(生まれた子猫たちは、みんな優しい里親さんに恵まれました)

でもね。。。
テレビ番組でも動画でもそうだけど
「去勢」と「不妊手術」するのは義務みたいになっていて
野良猫でさえ、捕まえて手術するという・・・
それってどうなの?
人間って、そんなに偉いの?
日本の猫は、50年もしたら絶滅危惧種になる??

まぁ、ヨーロッパの国々では
猫が普通に街の中で人間と仲良く暮らしているし
野良猫には野良猫でいる権限を認められてるみたいだから
猫が絶滅することはない、、、と思うけど。

日本も、もうすこ~し緩やかな考え方に
ならないものなのかなぁ、、、とか思います。


さてドールたち。ぴっぴとショパン。
















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



シックな薔薇ラジオと粉粧楼と多頭崩壊の庭と肩こり解消の話( ̄▽ ̄;)

2022-05-01 11:13:34 | 
こんにちは~^^
今日も話したいことが山ほどあって
どれにしようか迷いました(笑)。

朝ね、フェレットのななちゃんにお薬入りのドロドロご飯を用意して
それってお湯で少し柔らかめに溶いてるんですけど
ちょっと熱かったので
「ちょっとだけ庭に出よう~」なんて(´∀`*)ウフフ

ま、結果はほら、ね?
抜いても抜いても増えていくドクダミを引っこ抜き
咲いた薔薇に見とれ・・・
気付いたら、ななちゃんのドロドロご飯は冷えてました( ̄▽ ̄;)
ななちゃんにそれをシリンジ(注射器みたいなアレ)で与え
よしよし、いい子いい子って撫でて
さぁ!

お庭ターーイム!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°




今朝、やっぱりこの子を載せなくちゃね?って♡
大輪四季咲き薔薇、木立バラのラジオです。


綺麗な姿で咲いてくれました~ ( *˙ω˙*)و グッ!
なんかチョット渋い色で咲き進んでいますよ。
「オレンジに赤の絞り」のはずなんだけど・・・


このニュアンス色も大好きです^^
そのうち、他の蕾も咲きだせば
この株の本来の色もわかってくるかも、です。

薔薇も陽射しや土壌によって、それと株によって
個体差がありますもんね。



こちらは粉粧楼。
最初の1輪はちょっとヘンでしたが(笑)
今度緩み始めたこの花は粉粧楼らしい柔らかな上品な雰囲気です。


オールドブラッシュは満開!
この足元に、クリスマスローズの葉が
「これでもか!」ってほど大きくなって広がっていて
株の周りにはベルガモットの新芽がすくすく・・・・
みっしり・・・・
そこにオルレアも加わって咲きだしたので、
オルレアは少し(かなり)調整して抜きました。
で、この草むらの奥にはドクダミの巣がありまして・・・
たったこの一区画でもいろいろと大変。

で、写真では表せないほどギュウギュウの箇所もあって
というか庭全体がそんな感じで・・・
植えまくった結果

多頭崩壊ー!!!


というわけで、この数日
せっせせっせと雑草抜き&ウエスギ植物さんとの調整調整の
毎日をやっています。


まだ先は見えません(;^_^A

話が変わりますが
私、数週間前からYouTube見ながら「背中痩せ3分」っていうのを
ほぼ毎日1回、やってるんです。

背中がぼってりしてる~
あれ?!腕が背中のここに届かない!?
えーーっ、いつの間にこんな固い体に?!
・・・って問題を感じて始めたんですけど
すごく簡単で苦しくもないし、楽しい3分なんですけどね
効果出たんですよ~(´∀`*)ウフフ
背中が痩せたかどうかは不明ですが(まだボテボテだし)
肩甲骨を回すせいか、肩こりが治りました!!
すごくない?!
しかも背中の痒いところに、ちゃんと手が届くようになった(笑)!
【3分】座りながらなのに100%効く背中痩せ筋トレ!!!!!!

でね、しょっちゅう「肩が痛い」「がちがちだ」って
嘆いているKちゃん(夫)に勧めてるんですよ。
すごくいいよ、って。

だけどKちゃん、やらないのよね~
だいたい「肩こりに良い」とか
「腰に良い」とか
いろいろあって、勧められたらやってみればいいのに
やらないのよ。

あれはなにかね??
「肩が凝ってる、すごいんだ」
「いててててて・・・・」
「がちがちだ」

って、自慢なのかね???


可愛い「せせらぎ」の蕾^^


咲き始めた2年目のコンボルブルス


コンボルブルスが咲きだして、ますます可愛いカレンデュラの鉢。


さて!これからまた一仕事୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ファイト!! 

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ