皆さん、こんにちは。みみサポみやぎ情報担当です。
10月20日と21日の2日間、みみサポみやぎ手話動画のキャスター(手話をする人)
の勉強会が開催され、情報担当は21日のほうに参加しました。
講師は、NHK手話ニュースでもおなじみの、木村晴美さん。

手話キャスターとしての服装や身だしなみ、そして健聴者が作成した
日本語原稿をろう者の方が理解しやすいような手話に翻訳するためには
どうしたらいいか、といった内容の講義をしてくださいました。
みみサポみやぎの手話通訳者、要約筆記者のスタッフにとっても
ためになるお話でした。
講義が終わり、撮影をすることになりました。
この日の担当は、初めて手話キャスターをする安藤さんです。

とっても緊張していらっしゃいます…。
手話キャスターとしてはベテランの矢口さんが、この日は
ディレクターとして安藤さんにアドバイス。

そして、研修会に参加した他のろう者さんたちが見守るなか、
動画撮影がスタート!

安藤さんがキャスターを行う手話動画のアップは、あと数週間ほど
先になる予定です。皆さん、ご期待ください!
10月20日と21日の2日間、みみサポみやぎ手話動画のキャスター(手話をする人)
の勉強会が開催され、情報担当は21日のほうに参加しました。
講師は、NHK手話ニュースでもおなじみの、木村晴美さん。

手話キャスターとしての服装や身だしなみ、そして健聴者が作成した
日本語原稿をろう者の方が理解しやすいような手話に翻訳するためには
どうしたらいいか、といった内容の講義をしてくださいました。
みみサポみやぎの手話通訳者、要約筆記者のスタッフにとっても
ためになるお話でした。
講義が終わり、撮影をすることになりました。
この日の担当は、初めて手話キャスターをする安藤さんです。

とっても緊張していらっしゃいます…。
手話キャスターとしてはベテランの矢口さんが、この日は
ディレクターとして安藤さんにアドバイス。

そして、研修会に参加した他のろう者さんたちが見守るなか、
動画撮影がスタート!

安藤さんがキャスターを行う手話動画のアップは、あと数週間ほど
先になる予定です。皆さん、ご期待ください!