23日火曜日に
「お金を大事に~だまされないために~」をテーマにした、
塩竃市みみサポサロンを開催しました。
「もしかしたら、だまされている?
悪質商法や日常生活に潜む身近な消費者トラブルに
あわないため、また被害あってしまった場合の
対処方法を知ろう」ということで、
塩竃市の消費者生活相談窓口相談員の
高橋浩子さんに講師をお願いしました。

「契約とは」
「クーリング・オフとは」
「悪徳業者の見抜き方」
「消費者を狙う問題商法」など。
最近はインターネット上の悪徳業者が増えているそうです。
私たち、聴覚障害者にとっても便利なインターネットですが、
便利さのゆえにだまされてしまうことがあります。
そうならないようにするためには、業者の会社名、住所、
電話番号がサイト上にしっかりと記載されているか。
特に、連絡先としてメールアドレスしか記載されて
いないような業者は要注意です。
また、支払い方法が前払いしかない場合も注意が必要です。
さらに、振込口座の名前と業者名が一致しない場合も要注意。
今回の参加者は、悪徳業者から自分を守るためにも様々な
知識を身につけたようです。

交流会では、自分がだまされたことや笑える失敗など
盛りだくさん(?)の報告がありました。
ここでもしっかりと学ぶことができたみたいですね。
それでも被害にあった、困ったときは、遠慮なく速やかに
お近くの消費生活相談窓口へお問合せください。
最後に、塩竃市健康福祉部小林次長をはじめ、
障害支援係の伊藤係長、佐々木さん、高橋さん
塩竃市みみサポサロン開催にあたり、
ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
松本
「お金を大事に~だまされないために~」をテーマにした、
塩竃市みみサポサロンを開催しました。
「もしかしたら、だまされている?
悪質商法や日常生活に潜む身近な消費者トラブルに
あわないため、また被害あってしまった場合の
対処方法を知ろう」ということで、
塩竃市の消費者生活相談窓口相談員の
高橋浩子さんに講師をお願いしました。

「契約とは」
「クーリング・オフとは」
「悪徳業者の見抜き方」
「消費者を狙う問題商法」など。
最近はインターネット上の悪徳業者が増えているそうです。
私たち、聴覚障害者にとっても便利なインターネットですが、
便利さのゆえにだまされてしまうことがあります。
そうならないようにするためには、業者の会社名、住所、
電話番号がサイト上にしっかりと記載されているか。
特に、連絡先としてメールアドレスしか記載されて
いないような業者は要注意です。
また、支払い方法が前払いしかない場合も注意が必要です。
さらに、振込口座の名前と業者名が一致しない場合も要注意。
今回の参加者は、悪徳業者から自分を守るためにも様々な
知識を身につけたようです。

交流会では、自分がだまされたことや笑える失敗など
盛りだくさん(?)の報告がありました。
ここでもしっかりと学ぶことができたみたいですね。
それでも被害にあった、困ったときは、遠慮なく速やかに
お近くの消費生活相談窓口へお問合せください。
最後に、塩竃市健康福祉部小林次長をはじめ、
障害支援係の伊藤係長、佐々木さん、高橋さん
塩竃市みみサポサロン開催にあたり、
ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
松本