こんにちは。
11月開催のみみサポサロン、アンカーは登米市。
今回は
「正しくできてる? ごみの分別」
ごみの分別方法は、市町村ごとに異なります。
転居したら、最初に戸惑うのがごみの出し方。
そこで、登米市の分別方法を
登米市環境キャラクター「トメルくん」と「オトメちゃん」が
「混ぜればごみ!!」「分ければ資源!!」と
細かく教えてくれました。

実際にお話しくださったのは
登米市環境課廃棄物対策係 池田さんです。
登米市では、12月2日から
新クリーンセンターでごみの受け入れが始まるそうです。
その準備等で本当は大忙しの池田さん。

参加者の中に、
今回のサロンの機会を活用してくださり、
普段「これ 何ごみかな?」と迷っているものを持参された方がいらっしゃいました。
その持参された物をを示しながら、レクチャー
これは、可燃ごみ
これは、不燃ごみ
これは、粗大ごみ
これは、資源ごみ と。
さらに
焼却炉の灰は、埋立ごみ
灰の中に釘が残っていたら 釘は 資源ごみ へ。
ていねいに分けているんですね。
処分場を長く使っていくためには
分別してごみの量を減らす・・・大事ですね。
最後にテスト!
仙台市のごみの分別ならマイスターレベルでも
登米市のごみの分別は・・・初心者?!
分れば資源!!
分別した資源を、出さずにためている?!・・・佐藤でした。
11月開催のみみサポサロン、アンカーは登米市。
今回は
「正しくできてる? ごみの分別」
ごみの分別方法は、市町村ごとに異なります。
転居したら、最初に戸惑うのがごみの出し方。
そこで、登米市の分別方法を
登米市環境キャラクター「トメルくん」と「オトメちゃん」が
「混ぜればごみ!!」「分ければ資源!!」と
細かく教えてくれました。

実際にお話しくださったのは
登米市環境課廃棄物対策係 池田さんです。
登米市では、12月2日から
新クリーンセンターでごみの受け入れが始まるそうです。
その準備等で本当は大忙しの池田さん。

参加者の中に、
今回のサロンの機会を活用してくださり、
普段「これ 何ごみかな?」と迷っているものを持参された方がいらっしゃいました。
その持参された物をを示しながら、レクチャー
これは、可燃ごみ
これは、不燃ごみ
これは、粗大ごみ
これは、資源ごみ と。
さらに
焼却炉の灰は、埋立ごみ
灰の中に釘が残っていたら 釘は 資源ごみ へ。
ていねいに分けているんですね。
処分場を長く使っていくためには
分別してごみの量を減らす・・・大事ですね。
最後にテスト!

仙台市のごみの分別ならマイスターレベルでも
登米市のごみの分別は・・・初心者?!
分れば資源!!
分別した資源を、出さずにためている?!・・・佐藤でした。