今日から2月。如月(きさらぎ)ですね。
今年も残すところあと11か月。早いもんだなぁ。
(こんな事を思うのは年寄りの証拠だわ。(笑))
巷(ちまた)では恵方巻だとか明日は節分だとか。
春っぽい風情(ふぜい)が感じられていいですね。
しかし、けさのニュースで関東方面は今日から明日に
かけて大雪(!?)になると。
24時間降雪量(雪の降る量で積雪量ではない。)が
1㎝に。場所によっては20㎝になるとの予報。
東京ではちょっと雪が積もると騒ぐのはいつものことで、
おそらく、雪への耐性がないからでなかろうか。
スタッドレスタイヤは用意していないかもしれないし、
雪かき道具もそんなに売ってないだろうし。
靴やブーツも、雪道を歩くのには向かないだろうし。
もっと大変なのが電車が止まるとか・・・。
厄介なのは雪の影響で歩道橋、橋の上だったり、横断歩道や
建物の出入口はかなり滑りやくなり、アイスバーンも気を付けて
欲しいものです。
これって関東に限らず、どこでもありうること。
雪に注意しましょう。
みみサポみやぎの手話動画には冬の運転に関して気を
つけて欲しい、注意を促す動画あります。
しっかり観て安全運転など心掛けましょう。
手話動画:冬道の走行で最も危険、ブラックアイスバーン(2016年1月18日)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201601_42.html
手話動画:全国で13区間 タイヤチェーン装着義務化(2019年1月7日)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201901_41.html
手話動画:視界が真っ白!ホワイトアウトに注意!(2022年12月26日)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202212_39.html
手話動画:雪道ではスタックに注意! (2023年12月4日)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202312_36.html
宮城県で大雪があると、東京に住む友人から「雪がかなり積もって
大変ですね。」と言われることもある。
「いや、こっちは慣れてるし、そっちがちょっと積もっただけで騒いで
大変ですね。」と言い返す。
逆に、九州で雪が降り、福岡とか大分の知人に「そっちも雪降るんだ~。」と
驚いて連絡すれば「そりゃこっちも雪降るよ!」と言い返される。
よくある話だな・・・。(笑)
松本の昔の冬の体育、小中学校はクロスカントリー、高校はスケート。
よく滑るが、全てではない・・・。(笑)
1月10日の朝撮影したもの。↓