みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

ニセアカシアの香りに思う

2015年05月19日 13時10分05秒 | 日記
今日は雨ですね。
雨の中、バス停まで歩いていると何やら良い香りが・・・。
食べ物の匂いではないですよ!(笑)
それは、ニセアカシアの香りでした。




香りのある花が好きです。
と言うか、香りがないと気が付かずに通り過ぎてしまうことが多いのですが(‐_‐;)

春は梅の花の香りから始まって、沈丁花、ライラック、ニセアカシアと続きます。
これからなら、スイカズラの香りが好きです。
そして、秋はやっぱり金木犀。

それぞれの花の香りがしてくると
「ああ~、もうそんな季節なんだな~・・・」
と、季節を感じます。

私の中でニセアカシアは、
春まっ盛りの新緑深まるころ、雨の中に咲くイメージです。
みなさんは、なにで季節を感じるのでしょうか?

  *~*~*~*~*~*~*~*  

ところで、ニセアカシアの花をてんぷらにして食べる地域があると、
某県民バラエティー番組でやっていました。
どんな味なんだろう? 食べてみた~い!
誰か食べたことないですか?

結局、花より団子の高田なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(手話動画)火山情報を知ろう!

2015年05月18日 15時00分56秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

本日、みみサポみやぎのホームページで
(手話動画)火山情報を知ろう! を更新しました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201505_07.html

どうぞご覧ください!

先週は早くも夏到来?というぐらいの陽気が続きましたね。
昨日もとてもよい天気で、行楽日和。
青葉祭りもきっと盛り上がったことでしょうね。

私も、昨日は日中は外にいました。
できるだけ日焼けしないようにと思っていたのですが……



時計のあとがくっきり……(汗
しばらくヒリヒリしそうです。

福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどけない結び方?

2015年05月16日 16時29分17秒 | 日記
青葉まつりだというのに朝からどしゃ降りの雨で、
「これじゃあ、すずめの扇子がへなへなになっちゃう!」と思っていたら、
昼前にはすっかり青空になりました。
まさにまつり日和!
定禅寺通りのけやき並木の下で踊るのは、
さぞかし気持ちがいいだろうなあ!(うずうず。)

-----

さて、みみサポ号(公用車)のかぎに、
気仙沼のホヤぼーやの木札をつけているのですが、
このオレンジ色の紐がどんな結び方をしても、
自然とほどけてしまうんです。

どう結んでもいつのまにかほどけてしまうので、
ほどけない結び方を知りたいと思っていたときに、
ひらめきました!

…消防士さんって、ナントカ結びとかいろいろ知ってそうじゃない?


ということで、
先日気仙沼消防本部に打合せに行ってきたときに、
さっそくお願いをしてみました。
「ほどけない結び方で結んでください!」

すると、いつもクールな感じの担当者さんが、
さらにクールな感じで言いました。
「庄子さん、消防は“ほどく前提”で結ぶんですよ。」


あ、そうか!

現場でがっちり結んだ紐も、
撤収するときにはほどかないといけないですよね~…。
ほどけなかったら困っちゃいますよね~。


そんな話をしていた横で、
もうひとりの新しい担当者さんが
カギを手にとり、黙々と工夫してくれること数分間。


じゃん!




あんなにするするとほどけていた紐ですが、
今日までの約1ヶ月間、全くほどけません!!


すごい!
ありがとうございます!
(無理をいってすみません…。)


そんな気仙沼・本吉消防本部では、
平成27年度はこんな催しも行います。

気仙沼・本吉地域広域行政事務組合消防本部
消防もしも研修会




サンダルよりも雪駄にときめく、
庄子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青葉まつり」

2015年05月15日 11時02分10秒 | 日記
通勤途中で定禅寺通りを歩いたところ、「青葉祭り」の準備の真っ最中。




先週も(5月8日)にもお知らせしましたが、明日の16日土曜日から
17日日曜日まで仙台市青葉区の定禅寺通りなどで「青葉祭り」が開催されます。

明日は宵(よい)まつりがあります。
「すずめ踊り」は見ごたえあり!

早い時間で10時30分から市民の広場などでやっています。
「仙台すずめ踊り香盤表(こうばんひょう)」をご覧になって出かけて
みてはいかがですか?


見学の前や、見学に疲れそうになったら、みみサポみやぎへどうぞ。
(開館は9時30分から17時30分まで。日曜日・祝日は休館日です。)
お待ちしてます!

元の職場で青葉まつりに参加し、すずめ踊りを朝から夜まで10時間も踊った経験のある松本でした。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろうあ者社会生活教室の準備中に!

2015年05月14日 17時52分34秒 | 日記
今日は本当によく笑いました。
腹の底から笑えました。
笑いは心や体にも良いと言われていますね!!

さて、
センターが担う事業のひとつに
「ろうあ者社会生活教室」があります。
6月中の実施に向けて、準備をしているところです。

みみサポ通信6月号でお知らせできるように進めているところですので、
しばらくお待ちくださいね。

つい
思い出し笑いをしてしまう
パンダ相談員でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする