こんにちは毎日暑いですね
皆さん体調は崩してないですか?暑くなると体調管理が特に大切になってきますよね
さてさて・・・
私達、作業療法士は主に集団を用いて治療を行っています。
少しだけご紹介したように月~土の午前と午後に入院や外来の方を対象にしたプログラムを、また、入院の方を対象に転倒予防プログラムや認知症の方を対象に参加者を絞ったプログラムを行っています。
そして、そのプログラム以外にも身体機能のリハビリが必要な方、なかなか集団に入れない方など、必要があれば必要な時に個別の関わりをしています。
その中で、今回は個別の料理についてご紹介します
“食べること”って生活をしていく上でとても重要なことですよね。
入院生活では朝昼晩の食事が当たり前でしたが、地域での生活ではなかなかそうはいきません。
自分で何を作ろうか考えて、その為に必要な材料を用意して、手順を考えながら作る・・・
そして食べたら洗い物。材料を買うためにはお金の管理も必要ですし、スーパーへも出かけなければいけません。
自分の体調をみて、自分の無理せず出来る料理を作るって本当に難しい。
実は手抜きをすることが一番難しかったりもします。
今回のメニューはオムライス
料理を始めた時は炊飯機の使い方も曖昧・・・
そんなところから始めて、ゆっくりゆっくりと成長していきました。
今では自分でメニューを考え、材料を書き出し、一人で買い物に行って、さらに一緒に料理をする私(作業療法士)の分も作ってくれます。
今回も一生懸命料理をして、、、完成♪
あまりの可愛さに写真を撮ってしまいました!
ケチャップライスは作ってくれて、卵はそれぞれ気合いを入れて作って盛り付け、
顔をケチャップで書きました^^
ちなみに左は患者さん。右は私。
我ながら良い顔が書けました。凛々しい眉毛とニッコリ笑った口がポイントです。
そしてこちらが患者さんが書いたもの♪
目はにっこりと笑っているらしいのですが・・・なんだか困り顔?
卵が破れているのはご愛嬌。なんだかピエロみたいだねーと二人して笑ってしまいました。
最後にピース
片付けも終えて、ほっとひと段落。
少しだけ自信がついて、とっても頼もしい後姿です。
少しずつではありますが、日々ゆっくりと成長しています。
これから夏本番。体調にはくれぐれも気を付けてくださいね
皆さん体調は崩してないですか?暑くなると体調管理が特に大切になってきますよね
さてさて・・・
私達、作業療法士は主に集団を用いて治療を行っています。
少しだけご紹介したように月~土の午前と午後に入院や外来の方を対象にしたプログラムを、また、入院の方を対象に転倒予防プログラムや認知症の方を対象に参加者を絞ったプログラムを行っています。
そして、そのプログラム以外にも身体機能のリハビリが必要な方、なかなか集団に入れない方など、必要があれば必要な時に個別の関わりをしています。
その中で、今回は個別の料理についてご紹介します
“食べること”って生活をしていく上でとても重要なことですよね。
入院生活では朝昼晩の食事が当たり前でしたが、地域での生活ではなかなかそうはいきません。
自分で何を作ろうか考えて、その為に必要な材料を用意して、手順を考えながら作る・・・
そして食べたら洗い物。材料を買うためにはお金の管理も必要ですし、スーパーへも出かけなければいけません。
自分の体調をみて、自分の無理せず出来る料理を作るって本当に難しい。
実は手抜きをすることが一番難しかったりもします。
今回のメニューはオムライス
料理を始めた時は炊飯機の使い方も曖昧・・・
そんなところから始めて、ゆっくりゆっくりと成長していきました。
今では自分でメニューを考え、材料を書き出し、一人で買い物に行って、さらに一緒に料理をする私(作業療法士)の分も作ってくれます。
今回も一生懸命料理をして、、、完成♪
あまりの可愛さに写真を撮ってしまいました!
ケチャップライスは作ってくれて、卵はそれぞれ気合いを入れて作って盛り付け、
顔をケチャップで書きました^^
ちなみに左は患者さん。右は私。
我ながら良い顔が書けました。凛々しい眉毛とニッコリ笑った口がポイントです。
そしてこちらが患者さんが書いたもの♪
目はにっこりと笑っているらしいのですが・・・なんだか困り顔?
卵が破れているのはご愛嬌。なんだかピエロみたいだねーと二人して笑ってしまいました。
最後にピース
片付けも終えて、ほっとひと段落。
少しだけ自信がついて、とっても頼もしい後姿です。
少しずつではありますが、日々ゆっくりと成長しています。
これから夏本番。体調にはくれぐれも気を付けてくださいね