皆さま、こんにちは!
OT課よりラストバッターでお送りさせて頂きます。
年が明けたと思ったら、あれよあれよと中旬過ぎに。
13日は成人の日㊗️。関東地方は天気に恵まれて、各地で様々な式典が行われたようです。
そして、この日の迎え方も人それぞれ。いつの時代もこの日を迎えたからといって、すぐには『大人』になる訳では無く。色々な考え方、学び、経験などを通して少しずつ『大人』になっていくのかな……と、私は考えています。
少しずつといえば、年末の大掃除で一掃されたOT室の壁に新しい作品が展示されてきています

一番たくさん展示されるのは書道の作品でしょうか。毎年、参加する方も重ねて貼られる枚数も少しずつ増えていきます

書道の活動は土曜日の午後に行われています。毛筆🖌か硬筆✏️を選べます。時間の過ごし方、書き方は皆さんそれぞれ。
🖌自分で選んだり、スタッフに選んでもらった手本を見て書く。
🖌辞書やスマホで調べた言葉を書く。
🖌近くの席の方やスタッフとお話ししなが
ら書く。
🖌ひとり静かに黙々と書く。
🖌皆んなが書いてる姿を眺めながら書く。
出来上がった作品を展示するか、しないかの選択も皆さんそれぞれ決めていただいてます。
色んな形で時間を過ごし、"書く"ということで活動を行い、作品やプリントを仕上げ達成させる……活動の後は、心なしかスッキリ満足気な表情でお帰りになる方も少なくありません。
学校のように、決められた文字を書くというわけではありませんので、皆さんの作品はそれぞれ個性的
で素晴らしい
のです。


OT室では、書道の他に
フリー活動

ミニスポ



ラバーストレッチ

と、作業や運動ができるプログラムを用意しています。
活動スケジュールは毎月発行されます、
OT Timesもご参考下さい。
向かって左側のコラムも役立つ情報がたくさんです!是非ご覧下さい

これならできるかも

やってみたい

これ、好きかも

周りの方やスタッフに誘われた

などなど
動機は様々ありますが
少しずつで良いので、参加してみてはいかがでしょうか。
前回のブログにも書かれておりますが
OTでの活動が
"皆さんの生活が気持ちの良いものになる"
きっかけになれば…と私も考えています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました
