1月も終わりに近づきましたが…
今回のブログもOT課が担当させていただきます😊
タイトルにも書きましたが…
今週は週の始めから大寒波❄️が近づき、この冬1番の寒さとなりました
冬には、寒さや乾燥によって体調を崩す事が多くなります
外に出るのも寒くて億劫になり気味です…
そんな寒い時期を楽しく乗り越えるために!
今回のブログでは寒さ対策を少し紹介したいと思います
まずは身体の中から温める方法
🔅体を暖める飲み物🔅
生姜湯は皆さんよくお聞きするかもしれませんが…実はほうじ茶、紅茶、ウーロン茶など発酵した茶色いお茶も身体を温める効果があります
飲むタイミングは朝、お風呂の前、寝る前がおすすめです
朝起きて冷えた身体を温めて、冷えて帰った身体を体内から温め、また寝る前に温める事で眠りやすくと、1日の疲れを癒す手助けにもなりますね
🔅身体を温める食べ物🔅
食べ物といっても沢山ありますので、野菜だけを紹介します!
にんじん、玉ねぎ、ごぼう、かぼちゃ、唐辛子など…冬が旬の野菜は身体を温めます
きんぴらごぼう、オニオンスープ、けんちん汁などお家で作るにはぴったりですね
また、身体を動かすのも温める方法のひとつです
OT活動では、1週間に4回スポーツのプログラムを行ってます😄
週2回(月、木)のラバーストレッチでは、椅子に座ったままゴムバンドを使ってストレッチを行います!立つ動作が少ないので、身体への負担も少ないです
水曜日のミニスポでは、マットを床に敷き、ヨガを行ってます!ストレッチが多いので身体を伸ばしたい方にオススメです
金曜日のミニスポでは、少し体力もつけられる、エアロビを行っています
沢山汗をかいてすっきりしたい方はぜひ
最後に…
体を冷やさないためには、厚着をすることも大切です
特に首、手首、足首など体にある3つの首を暖めることが有効です
OTのフリー活動では編み物もできます🐑
防寒対策にマフラーや手袋をつくるのもいいですね
素敵な作品ですね
オリジナル作品を身に付けると、身体だけでなく気持ちもなんだかポカポカしてきますね
それでは体調に気を付けてお過ごしください