みなさんこんにちは今月から相談援助課がブログの担当となりますのでよろしくお願いいたします
日中日差しの出ている日もありますが朝夕は寒い日が続いており、みなさんの体調はいかがでしょうか
11月7日に立冬を迎え暦の上では冬の時期になりました
現在紅葉が見ごろと言われていて秋のイメージもありますが、木枯らしが吹いたりと確実に冬が近づく時期になります
秋から冬への季節の変わり目で昼夜の温度差・寒暖差が大きくなり、急な冷え込みで体調を崩しやすいと言われています。
そのため、1年でもっとも病気にかかりやすいとされています
立冬とは、十分な休養や栄養を蓄えて冬を乗り越えようとする時期だそうです
旬な食べ物を食べて体を温かくすることが良いとされており、えのき・エリンギ・かぶ・大根・長ネギ・白菜といったキノコや根菜類が多く、鍋をする家庭もあるみたいです
これからどんどん寒くなったり年末に向かうにつれバタバタと忙しくなることも多いと思いますが、身体の調子がイマイチだとこころの余裕もなくなりがちになってしまいます
休めるときにはしっかり休み、温かい物を食べて心身の調子を整えていただければと思います