南埼玉病院 リハビリテーション部のブログ

南埼玉病院 リハビリテーション部のブログです

法人新年会の様子をお届けします

2015-01-30 12:03:09 | 日記
去る1月16日(金)に、俊睿会の新年会が行われました。

日ごろお世話になっている方を来賓としてお迎えし、家族会の方々や当事者の方々、

南埼玉病院、いずみクリニック、東川口いずみクリニックのスタッフ等々が参加し

盛大な会となりました。





















この写真は、新年会での一場面です

皆さん、衣装からも想像しつつ・・・・

何を踊っているかおわかりでしょうか

瀬戸理事長とダンサーの女子の方々が、大人気の「妖怪ウォッチ」の

ダンスを披露してくださいました。

センターでダンスを披露した瀬戸理事長に一言いただきました。



『新年会には100名以上の参加者があり、盛大に行われました。

私も妖怪ウォッチのダンスを踊り、大変うけました。

秋祭りにも何かやるかなぁ~』




皆様、秋祭りもお楽しみに

理事長の素敵な姿が見られるかも・・・


他にもいろいろお伝えしたい場面をありましたが・・・・・。

今回はこの辺で失礼いたします。








平成27年 今年の抱負

2015-01-14 15:26:47 | 日記
平成27年が始まりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 1月もすでに半ばを過ぎ、月日が経つ早さを日々感じています。

 冬至も過ぎ、日も少しずつ長くなり、春を迎える準備が
 
 進んでいますね

 まだまだ朝晩の冷え込みは厳しく

 身がちぢこまってしまいますが、晴天の澄み渡った空を見上げると、

 とても気持ちがいいものですよ

 疲れたときにちょっと一息。
 
 空を見上げてみてはいかがでしょうか





 さて、今回は新年1回目のブログということで

 相談援助課のスタッフに「今年の目標・抱負」を

  
 聞いてみました。





  相談援助課は現在、ソーシャルワーカー7名、臨床心理士2名で構成されています。

   ・「義」。羊のような私になります。(今野)  
  
  
  ・嫌なことを後回しにせず、取り組む!!(山村)

  
   ・四季を感じつつ、しなやかにゆったりとした気持ちを持って取り組みたいと思います。(練生川)
 

  
   ・丁寧、清潔、謙虚。(荒井)
  
 
  ・整理整頓。
    去年は、患者さんとあまりお話しすることが出来なかったので、今年は積極的にお話しする時間

   を作り、患者さんを知り、お手伝いできることがあれば一緒に悩み考え、解決できるように
    
    
    努めたいと思います。(我妻)


 
   ・健康で1年過ごせるようにする。

    前向きに踏ん張り続ける。 (鈴木)

 
   
   ・ものごと焦らず根気よく、今年こそは年齢相応の落ち着きとバランス感覚を身につけて、
    
    笑顔多めの一年を目指す。(升森)
 
   
   ・疲れやすいので、運動して基礎体力をつける。 (石川)

  
   ・スマイル(smile)、ソフト(soft)、スマート(smart)な対応を心がける。(高橋)
 
  


三者三様、いろいろありますね~

  

  相談援助課は、この抱負、目標をもとに1年間邁進してまいります

  平成27年が、充実した一年になりますように