7月7日
「いずみの国の自然館」主催による「オオムラサキ祭り」というのが、和泉市の久井町でありました。
看板が可愛い
。蝉の折り紙が可愛く、手作り感満載。

私は産まれてから一度もオオムラサキという蝶を見たことがありません。天然記念物、準絶滅危惧種、国蝶といわれている伝説の蝶々です

。

網を張ったケージの中に、少人数だけ順番に入って、羽化したばかりのオオムラサキを観たり、放し飼いのオオムラサキとふれあえるのです。

指に蜜をつけて、蝶々をとまらせる。おいでおいで~。

みごと指にオオムラサキをとまらせることが出来ました!ストローを伸ばして蜜を吸っています
。
和泉市に生息する蝶の標本も展示されていました
。
「いずみの国の自然館」主催による「オオムラサキ祭り」というのが、和泉市の久井町でありました。





私は産まれてから一度もオオムラサキという蝶を見たことがありません。天然記念物、準絶滅危惧種、国蝶といわれている伝説の蝶々です




網を張ったケージの中に、少人数だけ順番に入って、羽化したばかりのオオムラサキを観たり、放し飼いのオオムラサキとふれあえるのです。

指に蜜をつけて、蝶々をとまらせる。おいでおいで~。

みごと指にオオムラサキをとまらせることが出来ました!ストローを伸ばして蜜を吸っています







