大阪はまだ梅雨入り宣言がありません。
まだ寒いと感じる日もあれば、蒸し暑いと感じる日もある、6月の不安定なお天気で、未だに咲き残っているヴィオラの鉢もあります。
一か月以上前ですが、10連休の後くらいに、住吉大社の初辰まいり&卯の花観賞をしました。
五月は大祭にあたるのですが、爽やかな五月晴れで、緑したたる住吉大社の木々でした。
初辰さんのある「楠捃社」には商売繁盛の街・大阪にはかかせない、お稲荷さんがあります。
古い石のお稲荷さんもたくさんあり、それぞれに前掛けが掛けてありました。熱心に作る方がいらっしゃるのだな~と、可愛くなったお稲荷さん達。「大歳社」の狛犬にも前掛けが。
そして五月の楽しみは「卯の花苑」が解放されていて、今では珍しい卯の花を見ることです。
行く時の気候によって、よく咲いてる卯の花も違っていたりします。この花は「バイカウツギ」で、よく咲いていました。卯の花の本当の呼び方は”ウツギ”です。住吉大社がうさぎを信仰していることもあり、うさぎの花(卯の花)を育てています🐇。
「令和」でスポットをあびている梅の花ですが、卯の花もお祝いしてるのかな?
白くていい香りがします。
ちょっと終わりくらいでしたが、「サラサウツギ」も咲いていました。こちらは白い細い花びらで、満開の時にはアオスジアゲハがすごく飛んでいます。
一本の木で、いろんな色の花が咲いている「ニシキウツギ」。
薄ピンクの「ツクバネウツギ」というのが、毎年よく見るのですが、一番よく咲いていました。
これは「タニウツギ」と書いてありました。
浅澤社の「カキツバタ」と共に、卯の花は住吉大社の三大名花です。あと一つは「車返しの桜」という枝垂れ桜です。
その車返しの桜の前に、自然に生えるポピーが咲いていました。
5月の初辰さん。
まだ寒いと感じる日もあれば、蒸し暑いと感じる日もある、6月の不安定なお天気で、未だに咲き残っているヴィオラの鉢もあります。
一か月以上前ですが、10連休の後くらいに、住吉大社の初辰まいり&卯の花観賞をしました。
五月は大祭にあたるのですが、爽やかな五月晴れで、緑したたる住吉大社の木々でした。
初辰さんのある「楠捃社」には商売繁盛の街・大阪にはかかせない、お稲荷さんがあります。
古い石のお稲荷さんもたくさんあり、それぞれに前掛けが掛けてありました。熱心に作る方がいらっしゃるのだな~と、可愛くなったお稲荷さん達。「大歳社」の狛犬にも前掛けが。
そして五月の楽しみは「卯の花苑」が解放されていて、今では珍しい卯の花を見ることです。
行く時の気候によって、よく咲いてる卯の花も違っていたりします。この花は「バイカウツギ」で、よく咲いていました。卯の花の本当の呼び方は”ウツギ”です。住吉大社がうさぎを信仰していることもあり、うさぎの花(卯の花)を育てています🐇。
「令和」でスポットをあびている梅の花ですが、卯の花もお祝いしてるのかな?
白くていい香りがします。
ちょっと終わりくらいでしたが、「サラサウツギ」も咲いていました。こちらは白い細い花びらで、満開の時にはアオスジアゲハがすごく飛んでいます。
一本の木で、いろんな色の花が咲いている「ニシキウツギ」。
薄ピンクの「ツクバネウツギ」というのが、毎年よく見るのですが、一番よく咲いていました。
これは「タニウツギ」と書いてありました。
浅澤社の「カキツバタ」と共に、卯の花は住吉大社の三大名花です。あと一つは「車返しの桜」という枝垂れ桜です。
その車返しの桜の前に、自然に生えるポピーが咲いていました。
5月の初辰さん。