‘Tis Nature's Voice~それは自然の声~Ⅱ

みらくる・あっこの気ままブログ

コロナ禍でアンサンブル・シュシュ第50回コンサートでした🎶⑦

2021-02-21 01:17:14 | My Consert
日本でもコロナワクチンの接種がいよいよ始まりました。
感染者もほんとに減って来て、外へ出てる人も多いように思います。
日本製のワクチンも関西で出来るそうで、そんなに凍らさなくてもいいそうです。
普通2回打つところを、1回でも効果があるとも言われ出して、日々新しい情報がスマホに入って来ます。


シュシュ・コンサート後半は、上田さんのフォンタナのヴァイオリンのソナタで始まりました。
フォンタナはイタリア初期バロック時代のヴァイオリニストで、前回のカステッロ同様ペストで死んだらしいです。昔はいい薬もワクチンも無く、随分惜しい人が亡くなったんですね。その代わり世界中に蔓延するということはなく、往来のあったヨーロッパだけで済んだようです。今でもペスト菌はどこかの土の中で生きているらしいですね。ウイルスは取りつく動物や人がいないと生きていけませんが、菌は単独で生きていけるので。


フォンタナについては、Wikipediaに少しの情報が載っていますのでご参考に。「フォンタナ ヴァイオリン」と検索かけると出てきます。

この時代のソナタはイタリア語のSonareからきていて、歌うCantareとは違って、楽器だけで演奏する形態をソナタと言いました。ソナタ形式が出てくるのは、古典派の時代、とくにベートーヴェンが確立したと言われます。


上田さんが好きなイタリア初期バロックでのソナタは、旋律楽器としてのヴァイオリンが、通奏低音に乗って、様々な楽句を弾いていくもので、ヴァイオリンのテクニックが随所に散りばめられています。
音楽の拍子の最小単位が2と3なので、当時は二分音符が一拍で進んでいく二拍子系と、三拍子系で出来ていました。中には四拍子もありますが、これも二拍子系になります。そういう拍子が次々変わっていき、表情豊かに切れ目なく演奏される一曲ものです。
チェンバロは岡本さん。

G.B. Fontana:Sonata Sesta
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする