‘Tis Nature's Voice~それは自然の声~Ⅱ

みらくる・あっこの気ままブログ

春場所テレビ観戦三日目

2020-03-10 22:57:31 | Sumo
3月10日
今日はNHK総合の3時過ぎから、大相撲中継がありました。
観客のいない画面では、行司さんの綺麗な装束にも目がいきます。
それで今日は行司さんの装束に注目してみました。


十両の終わりぐらいから観れますので、もうかなり上等そうな装束です。テレビではもっと綺麗な色なのですが、スマホで撮るとちょっと色がハッキリしないです。


薄いグリーンの装束。


グレーですね。


クリーム色のような生地に、細かい模様が入っていました。


土俵入りも行司さんが先導していて、白鵬の時は紫の行司さん。


鶴竜の時は、薄い朱色のような行司さん。これと同じ装束を着た方は、あとでも登場していました。


濃い茶色の行司さん。


鮮やかな濃いピンクの行司さん。この装束は東方幕内土俵入りの時もいらっしゃったような…。
同じ行司さんが同じ装束を着てるのか、違う行司さんが着回しているのかは解りません。


黒っぽい色、金色模様は軍配です。


鮮やかな黄緑色の行司さん。


上下が違う色、紅白というのもあるのですね。


おそらく鶴竜の土俵入りの時と同じ装束の行司さん。


紫に金色の模様。この対戦は今日最も面白かった、豊山vs炎鵬です。




両手を握り合うことが二回もある、初めて見るような体制(手四つというそうです)。高校の先輩後輩だそうで、先輩の豊山が押し倒しで勝ちました。観客がいれば物凄く沸いた相撲だと思いますが、毎日小さな身体で必死で戦う炎鵬は、勝っても負けても感動を呼びますね!


黄色い行司さん。春らしい。




銀色で花菱と宝模様の行司さん。朝乃山は三連勝です!




横綱戦は青と銀の行司さんでした。最高位の行司は紫と白と書いてあったりしますが、これはどう見てもブルーですよね。藍染かもしれませんね。途中消してしまっていたりして、全部ではありませんでしたが、行司さんの役割がこんなにはっきりと解るのも、今場所ならではかもしれません。静寂の中に声が響き渡って、「はくほ~ほ~ほ~」みたいに、こぶしのようなHの発音をかなり入れておられますね♪。

それぞれ二番づつ受け持たれていました。スマホで撮ってると、観客席が暗く夜景モードになったり、お相撲さんは裸体で動き回っているせいか「赤ちゃん」と認識したりします(*^^)。
ネット通販で行司の装束や帽子とか出てるんですが、今日テレビで見たのは全然違う感じで、模様が大きく、きっと上等な着物生地で特別に作られていると思います












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春場所テレビ観戦二日目

2020-03-09 18:50:40 | Sumo
3月9日
今日は国会中継で総合テレビでは、5時からの放送でした。
でもBSでやってることを知りませんでした。




炎鵬の試合から観れましたが、今日はいつものように、大きな竜雷を倒していました。
今日は石浦、照強と小兵力士が勝っていたので、とても沸く相撲だったでしょう。




先場所の優勝者・徳勝龍と朝乃山は、朝乃山が勝ちました。




そして結びの一番、鶴竜対北勝力は、先場所に続いて北勝力が勝ちました。
本来なら座布団が舞っている試合です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春場所テレビ観戦一日目

2020-03-08 22:09:03 | Sumo
3月8日
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、大相撲春場所無観客試合という選択をしました。


鶴竜関から届いた、横綱大関になったレアな番付表。
一応チケットは押さえていたのですが、コンビニから発券していない状態だったので、放っておけば大丈夫です。でも年に一回の大阪場所は必ず行くことにしているので、やっぱり淋しい…。
生で観戦して、お土産なんか買って帰ったりするのが楽しみでした。コロナ・ウイルスめ…(; ・`д・´)。


あと一週間は仕事も休みなので、しっかりテレビ観戦をしようと思います。
人気の話題力士が登場しても、全く歓声が無い。




二人の横綱は、それでも土俵入りに気迫を込めていました。


八角理事長の協会ご挨拶で「力士の四股は邪悪なものを土の下に押し込む」とされてきたという言葉を聞いて、本当に邪悪なウイルスを倒してほしいと、涙がでました(ノД`)・゜・。。
無事に15日間続くことを祈ります。








今日は「エアー力水」に注目してみました。

お客さんがいなくても、白熱した戦いが観れました。大関取りがかかっている朝乃山関は、初日勝ちました(*^^)v。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌼匂いスミレがよく咲いています🌼。

2020-03-07 16:46:59 | 花便り
三月に入ってから、仕事が二週間お休みになり、ブログも毎日更新できています。
でもひこにゃんばかりになってしまいました(=゚ω゚=)。
買い物くらいは行きますが、今日はスーパーにトイレットペーパーが少しだけ有ったので、ちょっとほっとしました。私はたまたまですが、トイレットペーパーのデマが流れる前に、一つ買っていたので、それで間に合っているうちに、デマは静まってきたようです。
マスクは中に、コンビニなどでもらって、たまっているウエットティッシュを入れ替えて、節約しています。


今ベランダでは「匂いスミレ(パルマ・スミレ)」という宿根草が咲いています。3年目くらいですが、紫と白の混合で植わっていて、夏秋冬は枯れずに葉っぱで過ごします。


匂いスミレというくらいだから、香りがあります。そんなにいい香りとは思いませんが、独特の香りで、秋に葉が増えてくる頃から、匂いを放ってきます。






ヴィオラ、パンジーなどは、暑くなってくると萎れてしまうのですが、過酷なベランダにも耐える花だと驚いています。


驚きと言えば、昨年もらったカーネーションが夏を超し、ずっと咲き続けていることです。
宿根草なのであり得ることだとは思いますが、去年の夏がけっこう涼しくて、葉っぱが枯れなかったためだと思います。


同じく夏に植えたペチュニアも暖冬のせいで、ずっと咲いたまま春を迎えようとしています。


このマーガレットも何年ものか忘れましたが、葉っぱが緑のうちは水をあげていたら、毎年復活してきます。




この二色のガーデン・シクラメンも、一昨年の冬植えたものが夏を超して、今ものすごく咲いています。冷夏、暖冬と気温が安定してると、ベランダでも弱い宿根草でも持つものだな~と、我ながら感心しています。


バコパもけっこう持ちます。葉が生えてるうちは気候がいいと、花をさかせます。少なくなってきたら、植え足したりしてたら、春はとても盛り上がります。


ミニ薔薇も強いです。寒くても気まぐれに咲きます🌹。


これは一年草のビオラ「苺ちゃん」という名前が可愛くて植えたのですが、パンジーみたいな大きさになっています。


今シーズンの新しい桜草「ウィンティー」は、ほんとの桜みたいな淡いピンクです。
桜草も人によっては、種を取って毎年咲かせておられる方もいるのですが、私は種を取るまでいきません。


「金魚草」は種が落ちて、思わぬ所から芽を出します🌱。


今のベランダ、ほぼ季節を超した花達で、安上がりにできています(;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこにゃんが堺にやってきました⛵。

2020-03-06 20:44:18 | ❤ 可愛いひこにゃん (='ω'=) ❤
一月はあと2箇所、住吉大社の初辰まいりと、奈良の春日大社に行きたかったのですが、一月半ば頃から新型コロナウイルスのニュースが出てきて、観光バスの運転手とバスガイドさんが感染という段階でしたが、人が多く集まる所は避けたい雰囲気になってきました。と言ってもまだ遠い出来事のようで、普通に生活していました。


2月1日に超地元・堺市の「フェニーチェSACAY」で、近畿歴史まちづくりサミットという観光ガイドと、歴史講習会があり、ひこにゃんが小ホール横のロビーにやってきました。他に堺市のキャラ「ハニワ部長」と、京都・宇治市の「ちはや姫」、高野山の「こうやくん」が現れました。
講習会にはひこにゃんは登場しないと聞きましたので、予約申し込みをしませんでしたが、講習会の後に、お客さんをお見送りするのに、ひこにゃんはまた登場したようで、講習会に申し込めば良かったと思いました。
ともあれ、自分史上ひこにゃんが最も近くに来てくれたので、子供たちも一緒に会いにいくことにしました。


こうやくんは、ずっと合掌をしています。


ちはや姫は着物ではなく、茶摘みの恰好をしていますね。


じっと立っているこうやくんに、ねぇ一緒に行こう、と誘うひこにゃん。レジェンドひこにゃんは早くもリーダーシップを発揮します。



百舌鳥古市古墳群が世界遺産登録されたので、課長から部長に昇進したハニワ部長とご挨拶。観光パンフレットを交換しましたが、何故かもらったチラシをわざわざ元に戻すひこにゃんでした('ω')ノ。

ひこにゃん❤ハニワ部長からもらったチラシを戻す。



まずは彦根のアピールをするひこにゃん。ひこにゃんの周りには常に多くの人が着いてきます。


フムフム、他の観光地のパネルを見て、おとなしいキャラさんに代わって、ひこにゃんが宣伝を一手に引き受けるようですよ。






小さな子供の可愛いおててとタッチ✋。


今度は奈良県のアピールでしゅね。まかしてくだしゃい。


あまりにも近すぎて、こんなドアップに。






自慢の鈴も






なら栞という鹿さんが載った、奈良らしいしおりが気に入ったようです🦌。




最後に「ひこにゃんタイムズ」という新聞を配りましゅ。ひこにゃんから直接手渡されて、みんな嬉しいね


ハニワ部長と。顔色は悪いですが、スマートできちんと感があります。




お別れの時間ですが、ひこにゃんのスーパー人気ぶりと、サービス精神、可愛さに、堺市の方も大いに参考になったのでは…(*^-^*)。


きちんとお辞儀も可愛い。


後ろ姿の可愛さも、ぬかりがありません











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの恐怖が無かった頃⑤清荒神🔥🔥🔥

2020-03-05 16:04:24 | 歳時記
一月3か所目のお参り場所は、三宝さんと言われる兵庫県宝塚の「清荒神・清澄寺」でした。


台所の神様として、関西では台所に神棚を作って、お札を置いている家庭が多いと思います。
年に一度、古いお札を返し、新しいものと取り換えに来ます。チビひこにゃんが案内します。


拝殿に行く橋に、布袋さんがいるよ。大きなお腹だね~。


神仏一体となっている、基本お寺なのですが、拝殿では一礼三拍手一礼という風に、普通の神社とは違った様式です。


煙たいにゃ~。


布袋さんがたくさん並んでいるね。お腹の大きさは、ひこにゃんも負けるね。ここでお札を買います。


ひゃ~、たくさんの折り鶴にゃ。この横にあるのが「荒神影向の榊」というやっぱり神社っぽいお社があります。


懐かしいお城のような大きな石垣にはまってしまったにゃ。


本堂はお寺にゃ。大きな水かけ地蔵は「一願地蔵尊」といって、水をかけてから、たった一つのお願いごとをするにゃ。


お参りの後はやっぱりお食事、嬉しいにゃ(='ω'=)。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの恐怖が無かった頃④奈良県・三輪明神⛩️🏔

2020-03-04 20:30:03 | 歳時記
九州から帰ったのは、一日の夜遅くでした。


実家の鏡餅は、陶器で出来たものに、個包装のお餅がはいっています。ひこぬいを並べてみると、やはりよくマッチしています。


二日はお休みして、三日に地元近くといってもお隣の奈良県ですが、実家がいつも行く「大神神社・三輪明神」へ行きました。


三輪山は山全体がご神体になっている、自然の中にある感じの神社で、ここも参拝客は多いのですが、広いので人がそんなにいっぱい感はありません。


ここにもチビひこと一緒に🎍。


門松と記念撮影🎍。


山の中の参道を登っていきます🌲🌳🌲🌳🌲🌳。


巳も信仰されています。


山道と階段を登れば本殿です。人は多くても太宰府天満宮のようではありません。


蛇が住むとされる大きな木です


弁財天を祀る「市杵島姫命・いちきしまひめのみこと」という水の神様、女性の神様の赤い可愛いお社が、池の中にあります。




その側に湧き水が出るところがあり、備え付けのコップで御神水を飲んだり、持ち帰ることも出来ます。
これも多分今だったら、多くの人が同じコップを使うことになるので、危険ですね(-_-メ)。


帰り道には三輪素麵や、野菜などを売っていて、巨大なレモンが。放置して大きく育ちすぎたのではなく「でかレモン」という三輪の特産品だそう。チビひこと比べても大きさがわかりますね🍋。


母の誕生日だったので、ケーキを食べに「桜珈琲」に。たくさんのケーキに、ひこにゃん大興奮


ケーキセットには桜餅アイスもついていて、ますますテンションの上がるチビひこです




木肌を見たら桜の木だったので、早咲きの桜のようです。


約一週間ほど実家に泊まって過ごして、夫に迎えに来てもらいました(夫はお正月が嫌い、猫の世話もある)。チビひこも実家のひこぬいとお別れです。


最後にみんなでエクレアと苺を食べて、やっぱり嬉しそうなチビひこにゃんです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの恐怖が無かった頃③太宰府天満宮⛩️

2020-03-03 21:02:39 | 旅行
令和ゆかりの地となった、太宰府天満宮に初詣をする、というのもメイン・イベントだったのですが、さすがに一日とあって、道路が混んでいます。天満宮に近づくにつれ大渋滞でした🚙 🚐 🚙 🚐 🚌。
うちの近所の神社でさえ行列が出来るのですから、こんな有名で元号のゆかりになった初のお正月となると、混んでいるに決まっていますね。バスが停留所に止まってから、出発時間まで1時間半と言われました💦


着物の帯も梅柄の博多帯と、気合いを入れて行きましたが


神社までの参道から凄い人です。


これはやばい💦


本殿への行列は、少し進んでは止まります。


コロナ・ウイルスの心配も全く無かったので、けっこう中国語も聞こえてくる、外人観光客もいっぱいでした。


二つのそり橋を渡ります。




今では有り得ない人の多さ。ヤバすぎる😱💦






天満宮と書かれた鳥居をやっとくぐると、中間の門が見えてきました。


梅の木彫りが可愛い


やっと本殿が見えてきて、もう一息なんですが、なんせ前に進めません。
杖をついて歩くのが遅くなっている父親が、これではバスの出発時間に戻れないと判断し、横道にそれて引き返しました。そり橋を渡るだけでも、住吉大社ではご利益があると言われますので、おそらくちゃんとご利益はあると思います(;^ω^)。


参道で太宰府土産も買わずに帰るのは残念なので、両親を先に行かせ、着物姿で超高速で適度にお土産を買い、チビひこにゃんもお友達のチビくまモンと記念写真。トイレを済ませて残り5分でしっかり梅ソフトクリームまで食べました(;^ω^)v🍦。
今頃はきっとガラスキでしょう。この頃コロナ・ウイルスが出てたら、超危険な状態ですね(+o+)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの恐怖が無かった頃②元旦初日の出🌅

2020-03-02 22:53:10 | 旅行
元旦の九州は快晴で、ハウステンボスのホテルの海岸から、水平線に出る初日の出を拝むことが出来ました






完璧な逆光ですが、思い出に両親の姿。




チビひこぬいも一緒に。


このような青空に。




朝食バイキングは、お節もありました。チビひこにゃんもテンション上がります。


太宰府天満宮に行く前に、佐賀県有田町の「ポーセリングパーク」という所へ、連れて行かれました。


本物の宮殿のような建物が広い敷地に建っていて、有田焼のテーマパークだそうです。




ドイツのザクセン選帝侯アウグスト王の「シュヴェツィンガー宮殿」そっくりに造られているそうです。




クリスマスの雰囲気も残した、お花も奇麗なインスタ映えするお庭です。






チビひこにゃんも楽しんでいるようでした。朝食無しと旅行案内に書いてあったので、前日バスの中で、昼食に伊万里牛はどうですか?と尋ねられ頼んでいました。でも朝食を思いっきり食べたあとに、このメニューはヘビーでした( ;∀;)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの恐怖が無かった頃①元旦ハウステンボスの花火🎆

2020-03-01 22:06:50 | 旅行
新型コロナ・ウイルスの感染予防のため、ピアノレッスンも3月は2週間お休みすることになりました。
つい2か月ほど前は、そんな騒ぎは何もなく、昨年の大晦日から両親のお供で、北九州の方へ出かけました。




新幹線でお昼頃に博多駅へ行くのに、ツアーで集合時間があるので、けっこう早起きしました。
九州は中学と高校の修学旅行で行ったきりです。旅のお供にチビひこぬいを連れて行くことに(₌'ω'₌)。


広島球場ですね。


博多駅前のユニークなビル。暖冬だったのですが、年末年始は冷え込みが厳しかったです。

    
博多からはバスで長崎・佐世保へ向かいました。福岡空港かな? 佐世保港かな? 「九十九島水族館」見学です。


虹色に光る、UFOみたいなイカかクラゲのようなもの、初めて見ました。とても小さいものです。








ハウステンボスに着いた頃は、もう暗くなっていて、全容が全く分かりませんでしたが、とにかく広いようで、多分狭い範囲しか見ていないと思いますが、洋風なホテルのイルミネーシュンが奇麗です。


カウントダウンは12:00なので、夕食を食べて、お風呂も入ってからでないと、明くる日は初日の出も見ないといけません。ホテルの下に花火を見る観覧席が、たくさんあったので、そこに座って見るのかと思いきや、座席は別売りですでに完売、おそらく氷点下になっていたのではないかと思うくらい寒かったので、80代の両親と立ち見をするわけにもいかず、ホテルに戻って観れるかと思ったら、窓のカーテンは全部閉められていました。


ホテルのバーに窓があったので、バーに入れば観れるかと思い、マスターに頼んでみたら、12:00で店は閉まるのですが、特別にいいとのこと。もちろんお酒を飲みながら、窓は小さいですが、暖かい所で座って観ることが出来て、けっこうな迫力でした。

2020年元旦ハウステンボス花火・室内から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする