小林は今美味しいぶどうがたくさんできています。
その中でも初めての名前を見つけ早速調べて味見がてら出かけました。その名前はゴルビーです。見かけは美味しそうには見えません。手前の袋がそうです。
しかしリサーチの結果、甘いらしい・・で、さっそく橋満ぶどう園を訪ねました。するとこのゴルビーの収穫は終わったと・・・・型の悪いものが2、3房しかないとのことエツー・・・・・エツー ウソー!!しかしそこは食い気タップリの私!それでいいからと味見させてもらいました。
・・・・な、な、ななんと、とっても甘い!! みかけはまだ熟れてなさそうに見えるのに・・・・見かけの悪い最後のゴルビーをわけていただきました。そして今が旬のピオーネをお土産用にいただきました。産直なので少しお店より安いかな???と期待も少し・・・・結構負けてないくらいです(@@)
1キロ当たり¥1500でした。そこはもぎたて新鮮ということで、ちょっと贅沢なフルーツです、・・・・がおいしいです。ついつい顔がほころびます。
さてついでにと、三宮峡はどう行けばがいいのか?お尋ねすると「ここのわき道降りて3分」といわれ?・?・?・それって!超ラッキー!(そういえばせせらぎの音が聞こえてるな?)
いわれるがままおりて行くと、ホントすぐこの下です。雨の後だからか水は澄んではいませんでしたが、きれいなエメラルドグリーンです。なかなか見れない色なのでは???(^^)
橋満橋の真下です。そしてここからその橋をみあげてみました。結構高いです。
この橋は戦争中鉄筋がなく、代わりに竹を使って固めた竹筋コンクリートの橋だそうです。
橋から反対側をうつしてみました。
そして降りてきた道を下から写します。
まっすぐ下に下りた感じですので、距離はそうなかったのですが・・・息切れだけはハアハアと長いでした。ちゃんとした道もあったようで、帰りに回ってみたらそこは通行止めとなっていて♪ラッキー♪ 美味しいゴルビーと三宮峡を堪能して、夜はとっても疲れた1日でした。