プレゼントされたカメラで、都城の史跡となっている観音瀬へと行ってきました。
ひょっとしたらカワセミやヤマセミが見れそうなところです。
場所は観音池を有水のほうに行ったところにあります。
途中霧島連山も見えます・・・冬なら美しいことでしょう。
故人たちは、この川の石を砕いて水路を作ったそうです
川辺まで降りてみました。
関の尾を思わせるような甌穴。
今日はあいにくあの鳥たちには会うことができませんでした。
でも魚がたくさんいましたのできっといつか見つかることでしょう。
両岸を緑に囲まれ、夏場は心地よさそうなところでした。
カメラありがとう!私でもきれいな映像ですか?