先日のK石けんは鍋の中でどう変化しているでしょうか?
解ってはいるのですが蓋を開けるまでは多少のどきどきはあります。
よっしゃ!素敵なあめ色です。
これを鍋から取り出して、次は溶かしてkせっけんにします。
今回は化粧水に人気のなかったパイナップルセージのハイドロを使います。真っ赤なサルビアの花を思わせる花なので、色はとても期待していたのですが、ひいき目に見て赤味がかった茶というところでしょうか?
k石けんの種を300gにこのハイドロ600gで約1000ccにします。
さらに軽く沸騰したらこのまま保温、明日にはきれいに溶けたK石けんができているので、その時香り付けをします。今の時期はユーカリとミントで、殺菌効果狙いが多いです。