手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

丸ごとゆず2

2023年12月30日 | 石けん

 

今回のゆずはでっかいのではなく普通のです。

冬至にとたくさんいただいてお風呂には5個ほどいれたのですが、まだ残っていたのでそちらを石けんにしました。こちらのほうがおおきのに比べてよく香ますね、

皮を刻み果汁を取り 種はべつにしておきます。(こちらは化粧品のエキス用)

皮とジュースの中にアルカリをいれます。

今回もナトカリ石けんです。

真っ赤になってきました。種と皮 固めがあったので、念のためブレンダーをかけました。

そして型入れは真っ赤石けんに…これでゆず4個分

カットの様子は・・・淡いマーブルを入れていますがもう少ししたらはっきりするか否か?私にもわかりません。

そしてカットした直後のPHは?果汁がはいっていたのですが、これくらいではびくともしなアルカリ君たちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年締めの教室

2023年12月30日 | 石けん

今回 初春ように繭玉に挑戦していただきました。

オイルはinfオリーブをお持ちくださったので少し色が濁ることを説明

好きな色6色を選んで、トレースまじかの種をながします。

うまくいっている感じです。

上からはお好きにデザインライン

きっとカットが楽しみでしょうね。わたしとはここで迄です。

ことしもありがとうございました。良いお年をお迎えください。

来年からは600バッチ4000円とさせていただきます。よろしくお願いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする