またまたヘアークリームをつくっています。ゴールデンホホバオンリーで作ってみようか?
いつものよりサラサラなんですが、しっオイルの感じ感じもあり、髪にはべとつきがなくいいかもです。
いまさらながらですが。
またまたヘアークリームをつくっています。ゴールデンホホバオンリーで作ってみようか?
いつものよりサラサラなんですが、しっオイルの感じ感じもあり、髪にはべとつきがなくいいかもです。
いまさらながらですが。
この暑さ まいり気味。
散歩は夕方7時ごろ、ちょうど日がかげって、涼しい。
今日は真っ赤な夕焼けです。
嬉しいことが一つ
キレート手に入りそうです。
泡立ちのいい石けんになればうれしいいですね。
気になったのがすいかの色の変色ぐあいです。
が
であまり変わってないのに一安心。
カットしたら・・種の乗せ方もかわいいなあ!!次からはこのデザイン!!
頂いたスイカを全部消化できそうにない。
そんなときは石けんに。実はスイカは初めてでした。
種と果肉を分け種はすこしだけレンジ乾燥・・・果肉は冷凍。
苛性ソーダと混ぜると・・・・・きれいな赤パーム色。
・・
型入れして上に乾燥した種を並べて・・・レッドパームの石けんのようですね。
少し水分おおめでしたか?・・・・200gでよかったのですが、残ったスイカを全部入れたら220gとなりました。蓖麻子油も入っているのにトレース遅いでした。
私だけのバスティーユ オイルは、O, CO, CA, Shb,でした。秋口に向けての石けんとなります。
コメオイルのK石けんです。
トレースはいつも作る石けんよ硬くてへらが曲がりそうでした。さすがコメオイル!!
一晩保温したのち・・・飴状になっています
これを水で溶いてフェノキシエタノールをたらして
これを3倍希釈・・・フェノールでPHをみます。いつもはもう少し熟成させるのですが今日はすぐ希釈。
赤の色が濃いようならクエン酸液をたらして調整します。熟成させるとマイルドなのですが、すぐはどんなかんじか確認してみたかったのです。
ちょっと赤い!クエン酸液をたらして‥・色はOK・少し濁りが気になりますが大丈夫です。