![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/7eea527f33bd40f6abd50034c8251688.jpg)
表紙は
IWGPヘビー級王座を
初防衛した内藤。
不敵なお顔です。
新日本5・3福岡&4・27博多
どんたくの試合は
実はまだ
柴田と永田さんの
NEVER王座戦しか
見ていません。
後半戦がかなり面白いと
評判は聞いているので
見るのが楽しみなのですが
なかなかまとまった時間が
作れないのが現状です。
うーむ・・・。
内藤と石井の
IWGPヘビー戦は
石井がこれまで見せていない
色々な引き出しを
見せたとのこと。
石井のイメージとは
少し違う戦い方ですが
IWGPヘビーがそうさせたのか、
それとも内藤が
そうさせたのか・・・、
どちらなんでしょうね?
SANADAのシングルは
のちほどじっくりと。
EVILの試合は
後藤があっさりと
やられてしまったのだとか。
週プロでも書かれていますが
これで勢力図も少し
変わってきた気がします。
そして・・・
やってくれたぜ、永田さん!
柴田がNEVERを獲ったときも
興奮したものですが
ここにきてNEVERという
名のベルトを
アラフィフの永田さんが
巻くという展開も
なかなか乙なのではないかと。
第三世代、
まだまだ終わりませんよと。
YOSHI-HASHIや
EVILなどの若手にも
ドンドン狙ってほしいですね。
NOAH 5・3&4後楽園
5.3後楽園は
ニコプロにて観戦、
5.4後楽園は
生観戦しました。
今回のGTLは
開幕戦も生観戦していますので
ガッツリ堪能できました。
結果は、丸藤&矢野組の
優勝ということで
割とベタな結果でしたが
今後への期待という意味でも
ベストな結果だったのかなと。
楽しみにしていた
優勝決定戦は
トイレに入っていて
途中からほとんど
見られなかったのですが
丸藤がキラーボムを
不知火で返したり
スワンダイブ式で
タッチを敢行したりと
随所で閃きを
見せてくれた模様。
それ、見たかったなぁ・・・。
DRAGON GATE 5・1四日市
ドラゴンゲートでも
シングル形式での
リーグ戦が開催。
6人ずつの4ブロック制とは
なかなか
興味深い形式ですね。
週プロでしっかり
追いかけていきたいと思います。
FMW 4・27後楽園
FMWのリングでは
船木、高山をはじめとする
UWF連合軍との
対抗戦が実現。
なかなか面白いことに
なっているようです。
試合には敗れた
大仁田でしたが
「船木を電流爆破に上げる」と
またよからぬことを
企んでいる様子。
でも・・・実現してほしいですね。
大日本 4・29 後楽園&28新木場
4.29後楽園は
観戦記も書いていますので
是非そちらもどうぞ。
小鹿会長、
奮闘を見せてくれましたが
おしくもアジアタッグには
届かずでした。
秋山と橋本大地のタッグは
大地は輝きを見せられず
終始、秋山の巧さが
際立つ展開でした。
5.21横浜大会では
秋山とのシングルマッチが
決定している大地。
お互い思うところも
あるようですから
楽しみですね。
WRESTLE-1 5・4 後楽園
その秋山は
5.4w-1後楽園大会にも
姿を現しました。
武藤が「戦いたい相手」と
語っていたのは
秋山だったようです。
「じゃあなんで
袂を分かったのさ!?」
・・・と誰もが
思ったことでしょうが
野暮なのでそこは
ノーツッコミでいきましょう。
自由な挑戦者、KAIは
火野からW-1王座を奪取。
やりたい放題のKAIですが
ちょっとお茶目なところも
大きな魅力になっていて
新しい王者像を
見せてくれそうな
予感があります。
今後の展開が
気になっちゃいました。
一方、カズ・ハヤシとの
クルーザー級頂上決戦を
制した鼓太郎ですが
こちらは正直、
インパクトが薄かったですね。
表現は適切では
ないかもしれませんが
可もなく不可もないといった
試合内容でした。
船木誠勝<フリー>インタビュー
FMWのリングで大仁田と
やり合ったかと思えば
今度はIGFですか。
なかなかアグレッシブで
よろしいんじゃないかと。
私も今年の頭に
対戦動画をやった
甲斐があるってものです。
船木というと
ちょっとお堅いイメージが
あるのですが
そんなイメージを払拭して
ガンガン新しいことに
挑戦してほしいと思います。
かつての盟友、
鈴木みのるだって
そうして今の地位を
築き上げたわけですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/5676a403828b11f1ada844a05e0d9ceb.png)
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。