Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

Mr.しも、スコット・ホールを「知ラネ」

2018-06-07 13:48:54 | ほこプロニュース

ほっこりプロレスの
Mr.しもが
WWE殿堂入りを果たした
レイザー・ラモンこと
スコット・ホールを
「知らない」と一蹴。
レジェンドに対する
リスペクトが感じられない
その姿勢が
物議を醸している。



Mr.しもは先日、
ノアを主戦場とする
外国人レスラー、
コーディ・ホールへの
熱い想いを熱弁。
当然、コーディの父親で
自身もプロレスラーとして
活動していた
スコット・ホールについても
知っているものだとばかり
思われていたのだが・・・。



「スコット・ホール?
 誰それ?シラネ。
 ワームする人かな!?」

「コーディのお父さんで
 レイザー・ラモン!?
 何でそこで
 お笑い芸人が
 出てくんのよ?
 意味わかんないよ。
 HGとはちょっと前に
 戦ったばっかりじゃん」

なんとMr.しも、
コーディの父で
レジェンドレスラーの
スコット・ホールに
関する知識は皆無。
挙句の果てには
スコッティ・Ⅱ・ホッティや
レイザーラモンHGと
勘違いしている。



「そんなことよりも
 問題なのはコーディと
 試合するかどうかだよね。
 コーディvsオレ、
 記念大会の
 メインイベント級の
 対戦カードだもんね。
 どーしよっかなぁー?」

そして再び
コーディについて
語り始めるMr.しも。

どうやら物語は
思いもよらぬ方向に
動き始めているようだ・・・。

            to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

恥ずかしい話、
スコット・ホールについては
実際にあまりよく
知らないんですよね。
スコット・ホールと
レイザー・ラモンが
同一人物だって知ったのも
最近なくらいですから・・・。
コーディの
お父さんってことと
レイザーズエッジが
必殺技ってことくらいしか
知識がありません。

逆にそういうこともあって
戦ってみたいと
思ったんですよねぇ、
スコット・ホールと・・・。

はい、今思いっきり
ネタバレしてしまいましたが
この試合、実は
コーディ・ホール戦と
見せかけておいての
スコット・ホール戦という
私お得意の
ダマシ展開なんです!

そうは言っても
コーディ好きなのは
本当ですので
ついでと言ってはアレですが
親子2代まとめて
相手してやんよ!
・・・なんて考えてます。

ニーズがあるかはシラネ。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ザ・ミック、ブルージャスティス 永田と対戦か!?

2018-06-07 12:12:15 | ほこプロニュース

元ほっこりプロレスの
オリジナルレスラーで
現在は世界各地を
転戦している
ザ・ミック。
次の対戦相手として
新日本プロレスの
ブルージャスティスこと
永田裕志との
シングルマッチが
有力視されている。



今年に入ってから
日本で精力的に
活動を行っている
ザ・ミック。
先日行われた
西村修との
シングルマッチ

記憶に新しい
ところだろう。

2017年は
スランプが続いていた
ザ・ミックだが
今年はスコーピオ戦
西村戦と白星が続き
好調を維持している。



そんなザ・ミックが
次の標的として
その首を狙っているのが
新日本プロレスの永田だ。

現在、永田は
新日本プロレスでは
第一線から退き
若手の育成に
注力している印象が
あるものの
かつて
ミスターIWGPと呼ばれ
3大メジャー団体の
リーグ戦をすべて制した
華々しい実績は
伊達ではない。
破竹の勢いを見せる
ザ・ミックといえど
簡単に攻略できる
相手ではないだろう。



かつて袂を分かった
兄弟弟子の
Mr.しもとともに
今年が
YouTubeデビュー
5周年イヤーとなる
ザ・ミック。
ブルージャスティス、
永田裕志を撃破し
更なる飛躍を
遂げることができるのか、
注目したい。

            to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

よくよく考えれば
Mr.しもの5周年は
ミックの5周年でも
あるんですよね~。
ミックはミックで
戦わせたい相手が
それはもう沢山いるわけで
だったら1つずつ
実現させていこうかなと。
この永田戦は
そのうちの1つですね。

Mr.しもの試合は
やってみたい相手と
やりたい展開を
見せればいいだけなので
全体的な構成も
あっさり決まることも
多いんですけど
ミックの試合は
緩急だったり
盛り上げ方だったりを
意識して作っていますので
非常に考えさせられる
ことが多いんです。
でも、相手が
永田さんだったら
その辺りも安心というか。
名勝負製造機ですしね。

イメージしているのは
やはりというか当然というか
ノアでブイブイ
言わせていたときの
永田さんですかね。
外敵GHC王者として
ノアを荒らしまくっていた
あの頃の永田さんを
上手く再現できたら
うれしいですね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

やっぱりリュウが好き!

2018-06-07 00:25:19 | MARVEL VS. CAPCOM

カプコンの
格闘ゲームの顔といえば
やっぱりリュウ。
ストシリーズでは
圧倒的な使用率を誇る
このキャラは
「マーベルvsカプコン∞」でも
初心者向けのキャラと
位置づけられています。

・・・が・・・

初心者が使うには
結構使いにくいように
感じてしまうのは
私だけでしょうか。

その主な
原因といえば・・・



やはりコレ。
リーチが短いんですよねぇ。
リュウって・・・。







リュウの
3大必殺技といえば
波動拳昇龍拳
竜巻旋風脚ですが・・・



このゲームでは
コンボに組み込むとオイシイ
上段足刀蹴り
印象が強いですね。



波動拳は溜め撃ちすると
ビーム状の閃・波動拳に。
通常の波動拳と
混ぜて使ったり
ガードさせて
間合いを離したりと
ヌルゲーマーの私には
使いやすいこと
この上ないです。





真空波動拳
通常のコンボや
アクティブスイッチを
使ってのコンボに
非常に繋ぎやすい技。

上に撃ったりもできますが
私は使ってません。





真空竜巻旋風脚
コンボで浮いた相手を
拾いやすく
これまた使いやすい
ハイパーコンボ。







でもやっぱり
このゲームのリュウで
狙っていきたいのは
レベル3専用技の
真・昇龍拳
上段足刀蹴りを絡めた
コンボに組み込めたり
狙いどころは
結構多めです。









この真・昇龍拳、
体力ゲージが
20%以下のときに限り
演出が変化し
より威力が向上します。
殺意の波動を克服した
真・昇龍拳とのことですが
もう何がどんな設定で
そんなことになってるのか
ワケワカメです。



連続技は
地上ルートなら

屈弱キック
>立強パンチ
>立強キック
>強上段足刀蹴り
>屈強キック
>強竜巻旋風脚

・・・なんてのが
ヌルゲーマー的には
簡単でオイシイかなと。

立強キックは
しゃがまれると
スカってしまう
相手もいるので
場合によっては
省いてます。



エリアルレイヴに
持っていくならば
公式ムービーの
フィニッシュだけ
ちょっと変えて

屈弱キック
>立強パンチ
>屈強パンチ
>ジャンプ弱キック
>ジャンプ強パンチ
>強空中竜巻旋風脚

・・・なんて感じに。



地上ルートの
お手軽連続技のラスト、
強竜巻旋風脚を
真空竜巻旋風脚に変えると
ゲージを消費するものの
なんだかスタイリッシュな
連続技に見えます。



真空波動拳は
色々な技のヒットを
確認してからでも
入れやすいので
本当に便利な技。
そういう意味で
初心者向けなのかも
しれないですね。



でも私の場合、
ゲージは温存しておいて
やっぱりコレを
狙ってしまいます。

真・昇龍拳、
気持ちよし!!


発音に関しては
気にしたら負け!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。