新年最初の早朝ウォーキングは滋賀県長浜市です。
2泊3日で滋賀、京都へ年越しバスツアーに参加しました。
ホテルの窓から見えるのは一面の雪景色です。
朝食の後でホテルの周りを散策してみました。
滋賀県も年越し寒波に襲われて例年にない大雪が降りました。
お陰で観光予定だった琵琶湖初日の出クルーズと竹生島宝厳寺初詣が中止となりました。
琵琶湖周航の歌にも登場する竹生島へ行ってみたかつたのですが残念です。
1 われは湖の子 さすらいの
旅にしあれば しみじみと
のぼる狭霧や さざなみの
志賀の都よ いざさらば
2 松は緑に 砂白き
雄松が里の 乙女子は
赤い椿の 森蔭に
はかない恋に 泣くとかや
3 浪のまにまに 漂えば
赤い泊火 なつかしみ
行方定めぬ 浪枕
今日は今津か 長浜か
4 瑠璃の花園 珊瑚の宮
古い伝えの 竹生島
仏の御手に いだかれて
ねむれ乙女子 やすらけく
お寺の境内も雪の山が出来ていて車が半分埋まっています。
雪景色が綺麗です。
それにしてもこの辺はお寺が多いですね〜!
屋根の雪が今にも落ちて来そうです。
こちらにも小さな祠が有りました。
庭先の樹木も雪化粧です。
空の青と雪の白に木の実の赤が余計に映えますね〜!
まさに日本の冬景色です。
遠くに見えるのは日本百名山のひとつで滋賀県の最高峰(標高約1377m)の伊吹山です。
さて今日は帰路に着きます。