美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

やはりスポーツはいい!

2009年10月04日 07時29分33秒 | ステキなお手本
昨夜は、雲の間の「中秋の名月」を見ることができました、島岡美延です。数日前に北海道で見た月は、冬のように冴え冴えとしていたし、沖縄はまだ30度くらいあるとなると、日本列島の秋は、本当に様々ですね。
杉山愛選手が、東レ・パンパシフィックのダブルス準優勝(大会日本人初)で、有終の美を飾りました。笑顔でコートを後にする日焼けした34歳、カッコよかった! 22歳のシャラポワ選手、肩の手術後初優勝にも拍手を送りたいです。
プロ野球パ・リーグでは、楽天がCS進出を決めました。2位への意欲を持って残り試合もがんばれ! 北海道のバスガイドさんが、札幌にJリーグ、プロ野球のチームができるなんて・・・、と感慨深げだったのが印象的でした。北の大地の盛り上がりは、首都圏とは別の何かがありますね。杜の都と、北海道、九州によるCSってなんかいい感じです。
東京五輪の夢敗れても、やはりスポーツはいい! 今日は男女ゴルフの10代優勝?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌の力、行動する力

2009年09月27日 07時34分49秒 | ステキなお手本
昨夜から、ある歌が頭の中で鳴り続けている、島岡美延です。「誰もうたわない歌」というちょっと変わった題名で、ライブ(学芸大学メイプルハウスにて)の最後に出演ミュージシャン全員で演奏した曲です。
作詞家・高柳恋氏が、ニュースが伝える「現実」に対し、「自分達で何かできないか」と音楽仲間に呼びかけて、このCDができたのが一昨年の秋。収益は、WFP(世界食糧計画)に寄付されています。70年代、80年代から日本の音楽シーンを支え続けてきたツワモノが多数参加していて、一同揃ってのライブはなかなか難しくても、小規模「草の根」ライブを展開中のプロジェクトです。
CD参加アーティストのうち、4組の各々個性的なライブを堪能しました。改めて「日本語の歌の力」って素晴らしい、と実感。心の底から「歌で伝えたいものがある」という強い意志が感じられる曲の数々・・・。オリジナルに加え、カバー曲もさすが、と嬉しくなるものばかり。行動するミュージシャン達に拍手!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力した人たちの夏

2009年08月24日 07時16分00秒 | ステキなお手本
世界陸上が終わり、高校野球は今日、決勝ですね、島岡美延です。選挙戦は1週間を切り、来週の今頃、ニッポンはどんな月曜の朝を迎えている!?
昨夜の世界陸上、失礼ながら、ほぼノーマーク?、男子やり投げの村上選手の銅メダルに感激! 投てき種目など一人ずつ試技を行なう競技の「他の選手の成績を待つ」時間は、どんな長さかしら? 日本選手権10連覇中、確実に自己新を伸ばした29歳の快挙、おめでとうございます!
そして女子マラソン、暑い中、徐々に人数が減っていき、4人の集団は3人、そしてラスト2人のデッドヒート、尾崎選手は銀メダル。金メダルを逃したことに「まだまだやれよってことかな」と笑ったという28歳、パワーをもらいました! 優勝の中国・白雪選手は20歳の若さ、それも驚きでした。
「伝説になる」と公言していたボルト選手の3冠の快挙も努力あってのこと。やっぱりスポーツはいい! 半年後、バンクーバー五輪で輝くのは誰!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ夢に向かう二人

2009年06月12日 07時26分39秒 | ステキなお手本
梅雨入りしてからまだ雨に当たっていない、島岡美延です。WHOが「2009インフルエンザ」の警戒度を最高の6に引き上げました。引き続き、あわてることなく、備えたいものです。
昨日、スキーモーグルの上村愛子選手とアルペンの皆川賢太郎選手が結婚会見をして、夫婦で来年のバンクーバー五輪に挑むことを力強く、爽やかに語りました。白いブラウスと白いジャケット姿の二人、心から応援したくなります。
選手とコーチ、という夫婦も多い一方、この二人、ともに4大会連続のオリンピック出場だとか。交際して2年、昨シーズンの上村選手の大活躍の秘密はここにあったのですね。実は、上村選手だけが既に五輪代表決定、いずれにせよ、相乗効果で必ず活躍してくれるでしょう、楽しみです。
「婚カツ」真っ盛りの皆さん、相手の条件をチェックするより、「二人で相乗効果」を生み出せるかどうか、その点を考えてみませんか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍JAPANというヒント

2009年03月26日 12時38分42秒 | ステキなお手本
まだ、侍たちの嬉しい余韻が続いています、島岡美延です。インタビューなどを通じて、原監督そして、イチローはじめ、選手達の様々な「メッセージ発信力」の素晴らしさが、この道のりを頂点まで引っ張り挙げた原動力だったのではないか、と思いました。
いつしか、サッカー日本代表のように「○○ジャパン」と呼ばれるようになった野球の代表チーム。原監督は、兄貴分のような立場で「侍ジャパン」とチームを名づけ、まとめ上げました。「イチロージャパン」ではないか、という前評判もあったものの、彼の不振が、かえって各選手の責任感や持てる力を引き出した面も!?
なぜ、こんなにも感動したのでしょう。それは、メンバー各人が力を出し切り、役目を果たして、大きな成果を手に入れる、という「チーム体験」を最近の私達、忘れがちだったのでは・・・。一人では味わえない「チームにしかない喜び」、職場や部活、仲間たちで分かち合っていますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「win・win」のチャリティー

2009年01月24日 08時23分04秒 | ステキなお手本
小型衛星7基を載せたロケットの打ち上げ成功、よかったですね、島岡美延です。こういう勇気の出るニュースを毎日一つずつでも聞きたいものです。
先日、サッカー元日本代表の中田英寿さんが、一般財団法人を設立しました。代表理事の彼が自ら、その理念を語る姿を見て、「自分が出来ることを世の中に生かすとはどういうことか」を考えさせられました。
「無償で何かを提供する」のではなく、「win・winのチャリティー」という考え方を彼は披露しました。例えば、元Jリーガーを集めて、日本各地で試合や教室を開催、その収益から世界中の子供にサッカーボールを送る。1つのボールが、人を集め、大きな機会を作り、貧困撲滅へ・・・。選手には、出場料を支払い、ビジネスとして成り立たせたい、とも。
win・winというのは、自分も相手も幸せという考え方です。厳しい時代こそ、「自分さえ良ければ」ではなく、「共に」喜びあいたいですよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間がいて、形になった歌

2009年01月15日 12時41分30秒 | ステキなお手本
1月15日、かつては成人の日でしたね、島岡美延です。今朝のゲストは、Unknown Jam Sessionの作詞家・高柳恋さん、和佐田達彦さん(爆風スランプBass)、elliさん(Vo)。ツワモノのミュージシャン達が集まって、「誰もうたわない歌」という素敵な曲ができ、1月25日に渋谷JZ Bratでライブをすることになったのです。

実はこのCD、収益を国連世界食糧計画に寄付するという目的で作られたもの。今回、十数人のメンバーが出演し、チャリティーライブとして行なわれます。
代表の高柳さん曰く、仲間との酒の席で「自分達に何か社会貢献出来ないだろうか」という話から今回のプロジェクトが始動。超多忙なメンバーばかりのライブは貴重! 今後は、数人のバンドでも草の根的にライブを開催予定だそうです。
「何かやりたいね」と語り合う仲間がいますか? それを実現させる努力をしていますか? 次は、あなたの出番です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目でアツい「命」の男

2009年01月13日 08時53分05秒 | ステキなお手本
昨日は、ゴルゴ松本さんの真面目でアツいトークに圧倒されました、島岡美延です。アシスタントをつとめる「岡村洋一のシネマストリート(かわさきFM)」の生放送のゲスト。ラジオでも「命!」と登場してくれた彼、「自分が知ったこと、感動したことを伝えたい!」という想いが全身からあふれていました。
誰かと会ったあとに、「元気になった、パワーをもらった」と感じることありますよね。ゴルゴ松本という人は、まさにそんなオーラを誰に対しても、惜しみなく発揮し続ける人です。
特に、漢字にまつわる話は、「日本人でよかった」と実感できたのと、もっとその迷路を探ってみたいと思わせるトークの巧みさ。知的好奇心を刺激され、とても楽しいひと時でした。
パワーを持つ色を身につけることへもこだわっていて、奥様プレゼントの紫系のマフラーがオシャレ。ちなみに黒の下着は、元気を奪うので要注意だとか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度咲く、氷上の花

2008年12月28日 07時52分33秒 | ステキなお手本
フィギュアスケート全日本選手権の明暗に、「心身のバランス」の難しさを改めて感じました、島岡美延です。浅田真央選手は、なんとかそこをコントロールし、3連覇を成し遂げました。でも、過去に3連覇を含む5回の優勝を飾っているのが、村主章枝選手。昨夜は彼女の演技に酔いました!
直前練習のアクシデントにもかかわらず、フリーで、ジャンプをほぼ完璧に跳び、独特の表現力で、観客の心を4分間鷲づかみ。フリーだけなら、浅田選手を抑えての1位。14歳の新星も登場した今年の選手権で、まもなく28歳となる村主選手の快挙は、本当に努力の輝きを感じます。「若い選手に交じって勉強したい」と世界選手権への抱負を語った彼女。どこまでも謙虚に、その上で、さらに自分を磨き続ける姿勢に拍手!
もう一人、フリーで3位だった鈴木明子選手にも感動しました。摂食障害に苦しんだ時期を経て、大舞台に帰ってきた23歳、来季が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦し、輝き続ける女性たち

2008年11月16日 08時01分41秒 | ステキなお手本
今朝の雨はいつまで降るかしら、と気がかりな島岡美延です。30回で最後となる東京国際女子マラソンは、お昼過ぎにスタート。女子に42.195キロはムリ、と言われた時代があったなんて! 
昨日は、クルム伊達公子選手が、16年ぶりに全日本選手権優勝という快挙。今年の春から始まった快進撃の大きな成果で、彼女は来年の全豪オープンを目指すとのこと。フルマラソンに挑戦したり、11年半の現役ブランクにも身体作りはしていたのでしょうが、「テニス勘」を取り戻した彼女は、本当に強かった! 「不可能はないと信じてやりたい」という言葉、いいですよね。
また、スペースシャトルの搭乗が決まった山崎直子さんは、宇宙飛行士候補になってから9年の間に、結婚、出産。厳しい訓練を続けて再来年、宇宙でさらなる輝きを放つことでしょう。
家族を得て、さらに強くなる彼女達。素敵なお手本にしたいものです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする