以前、番組に出演してくださった噺家さんから、引越しハガキをいただきました、島岡美延です。その文面が素敵だったので、少し紹介します。
20年以上住んでいた町への愛着、なぜ引越したのか等々、師匠の口調で語りかけてくる内容です。三人の娘さんが独立したこと、両親の近くに居ようと決めたこと・・・。そして、新しく住む街の名前で「○○の師匠」と呼ばれるのが、噺家としてのこれからの夢、だそうです。
落語が人気ですね。上方落語に詳しくない私でも、NHKの「ちりとてちん」の展開から目が離せません。その中で「落語は一人で出来るものじゃない」というセリフがありました。どこでもできる究極の「一人芸」ですが、聴いてくれる人、支えてくれる人がいてこその落語、なんですね。
会話やコミュニケーションも、相手があって初めて成立するものです。あなたの話を「受け止めてくれる存在」に心を配っていますか?
20年以上住んでいた町への愛着、なぜ引越したのか等々、師匠の口調で語りかけてくる内容です。三人の娘さんが独立したこと、両親の近くに居ようと決めたこと・・・。そして、新しく住む街の名前で「○○の師匠」と呼ばれるのが、噺家としてのこれからの夢、だそうです。
落語が人気ですね。上方落語に詳しくない私でも、NHKの「ちりとてちん」の展開から目が離せません。その中で「落語は一人で出来るものじゃない」というセリフがありました。どこでもできる究極の「一人芸」ですが、聴いてくれる人、支えてくれる人がいてこその落語、なんですね。
会話やコミュニケーションも、相手があって初めて成立するものです。あなたの話を「受け止めてくれる存在」に心を配っていますか?