美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

「なりすます」人々

2012年10月13日 07時25分28秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
秋晴れの行楽日和、島岡美延です。
iPS細胞を使った世界初の臨床応用を行ったとする「快挙」は、一気に「疑惑」へ。
当の森口尚史氏は、様々なメディアのインタビューに答えているものの、なんだかすっきりしない印象。
そもそも「医師ではなく医師助手」とか、「アメリカの病院が手術の事実はないと言っているが、確かに行った」とか、少し調べればすぐわかりそうなことで余りに歯切れが悪い。
パソコンが第三者に遠隔操作されて、脅迫メールを送りつけた・・・。そんな恐ろしい事件が複数、浮かび上がりました。
パソコンの持ち主は、逮捕、起訴されるなど、大きな被害を受けています。
「なりすます犯罪」のすでに古典とも言えるのが「振り込め詐欺」。
「オレオレ」と息子や孫になりすまし、ATMでの監視が厳しくなった今、「電話のやりとりのあと、別の人間によってお金を取りに来る」という劇場型、進化系が登場し、被害額は増えています。
山中教授のなりすましツイッターなども話題になりましたが、その労力を他のことに使ったら・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする