今日も本降りの雨、島岡美延です。
「お練り」に続いて「初日」も雨だった銀座。
それでも歌舞伎座の3年ぶりの開場、さすがの賑わいでしたね。
昨日は朝一番で、スタジオ収録の仕事があり、帰り道、ちょうどグランドオープンとなった、武蔵小杉東急スクエアに並ぶ人々の長蛇の列に遭遇。
リニューアルされた川崎市立中原図書館(ビルの5、6階)に寄るため、私も列に加わりました。
商業施設のオープン初日に並んで入ったのは、人生初かも!
空間がゆったり取られ、閲覧席も豊富、蔵書もぐっと増えて、なんとも感激。
4冊の本を借りようと、このたび導入された「自動貸出機」にさっそく挑戦。
人のいるカウンターは1つですが、機械はあちこちに設置されています。
カードをかざして、黒い台の上に、本を重ねて置くだけ。あっという間に「この4冊ですか」と書名が表示され、OKを押せばレシートが。
一冊ずつバーコードを読み取らせなくていいんだ・・・、すごい!
東急スクエアで配っていたガーベラも手にして、嬉しい日となりました。
「お練り」に続いて「初日」も雨だった銀座。
それでも歌舞伎座の3年ぶりの開場、さすがの賑わいでしたね。
昨日は朝一番で、スタジオ収録の仕事があり、帰り道、ちょうどグランドオープンとなった、武蔵小杉東急スクエアに並ぶ人々の長蛇の列に遭遇。
リニューアルされた川崎市立中原図書館(ビルの5、6階)に寄るため、私も列に加わりました。
商業施設のオープン初日に並んで入ったのは、人生初かも!
空間がゆったり取られ、閲覧席も豊富、蔵書もぐっと増えて、なんとも感激。
4冊の本を借りようと、このたび導入された「自動貸出機」にさっそく挑戦。
人のいるカウンターは1つですが、機械はあちこちに設置されています。
カードをかざして、黒い台の上に、本を重ねて置くだけ。あっという間に「この4冊ですか」と書名が表示され、OKを押せばレシートが。
一冊ずつバーコードを読み取らせなくていいんだ・・・、すごい!
東急スクエアで配っていたガーベラも手にして、嬉しい日となりました。