メリークリスマス、島岡美延です。
フィギュアスケート五輪代表が決まり、全日本エキシビジョンも終了。
採点競技で「審判が抱いている印象」は大事で、ある意味、落ち着くところに落ち着いた顔ぶれ。
四大陸代表に選ばれていた織田選手が、現役引退をリンク上で発表しました。
新体操やシンクロナイズドスイミングも音楽性が問われる競技ですが、フィギュアスケートは、やはり特別。
選手は数分間の物語を紡ぎだします。
その表現力も、ジャンプやスピンの確かさ、何よりスケーティング自体の技術があってこそ。
鈴木明子選手のフリー「オペラ座の怪人」を観ていて、演技途中から涙が止まらなくなりました(この時、彼女の逆転優勝を予感)。
音楽が流れ始めたら、その中で自分をコントロールしていかなくてはならない厳しい世界。
メンタルの強さが美しさにつながる、とも感じます。
エキシビジョンの「アンコール」が演じられる時、「音楽と衣装」の組み合わせって大事、とあらためて思ったり。
ソチ五輪、眠れない日が続きそう!
フィギュアスケート五輪代表が決まり、全日本エキシビジョンも終了。
採点競技で「審判が抱いている印象」は大事で、ある意味、落ち着くところに落ち着いた顔ぶれ。
四大陸代表に選ばれていた織田選手が、現役引退をリンク上で発表しました。
新体操やシンクロナイズドスイミングも音楽性が問われる競技ですが、フィギュアスケートは、やはり特別。
選手は数分間の物語を紡ぎだします。
その表現力も、ジャンプやスピンの確かさ、何よりスケーティング自体の技術があってこそ。
鈴木明子選手のフリー「オペラ座の怪人」を観ていて、演技途中から涙が止まらなくなりました(この時、彼女の逆転優勝を予感)。
音楽が流れ始めたら、その中で自分をコントロールしていかなくてはならない厳しい世界。
メンタルの強さが美しさにつながる、とも感じます。
エキシビジョンの「アンコール」が演じられる時、「音楽と衣装」の組み合わせって大事、とあらためて思ったり。
ソチ五輪、眠れない日が続きそう!