美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

両国でダ・ヴィンチ

2016年02月08日 06時40分54秒 | 日記、その他
まだ朝の冷え込みは厳しいですね、島岡美延です。
先月、大いに賑わっていた両国国技館。
その隣にある江戸東京博物館へ、久しぶりに出かけました。
今年は日本とイタリアの国交樹立150年、それを記念した企画が多くなりそうです。
『レオナルド・ダ・ヴィンチ ― 天才の挑戦』を見てきました(4月10日まで)。
ポスターなどになっている日本初公開『糸巻きの聖母』。
1501年ごろ、板に描かれた油彩。
絵の前の行列は10分位。
『モナ・リザ』につながるスフマートというぼかし技法を間近でじっくり鑑賞。
身体をひねって動こうとする幼子イエス、その身体を左手で抱え、かざすような右手。
この繊細な手の動きの『手の研究』、『子どもの研究』、自然観察の『花の研究』等、500年以上前の素描にも釘付けになります。
『鳥の飛翔に関する手稿』という直筆の図解入り研究ノート。
まさに頭の中を覗いた気分!
解剖をして筋肉や骨を観察し、描いたダ・ヴィンチ。
この万能人を超える頭脳は、出てないのかも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『白鳥の湖』の主演は | トップ | 火災に気をつけていますか »

コメントを投稿

日記、その他」カテゴリの最新記事