全国的に晴れそうな「建国記念の日」、島岡美延です。
日本の起源に関わるとされる祝日なのに、正確にその日を言える人が減っていく傾向にあるよう。
そもそも、「建国記念日」と間違えて覚えている人、いませんか。
ニュースも関連する話題があまり出てこない…、「こどもの日」あたりが一番知られた祝日でしょうか。
ハッピーマンデーができて、「成人の日」や「海の日」「体育の日」のように固定されない祝日も増える中、とりあえず休日になる日、くらいの感覚…?
祝日ではないバレンタインデーの認知度に比べると、どうも地味な印象です。
なお、今年初めてやってくる「山の日」はちょうど半年後の8月11日。
改めて、今日の新聞など見てみれば、世の中を騒がせているのは、有名人の覚醒剤使用問題、国会議員の不倫疑惑、マイナス金利に株価急落…。
電車に乗れば、車内放送で「つり革の盗難が相次いでいます、目撃された方はお知らせ下さい」だなんて。
正直、ニッポンは大丈夫かと心配になってしまうような昨今です。
日本の起源に関わるとされる祝日なのに、正確にその日を言える人が減っていく傾向にあるよう。
そもそも、「建国記念日」と間違えて覚えている人、いませんか。
ニュースも関連する話題があまり出てこない…、「こどもの日」あたりが一番知られた祝日でしょうか。
ハッピーマンデーができて、「成人の日」や「海の日」「体育の日」のように固定されない祝日も増える中、とりあえず休日になる日、くらいの感覚…?
祝日ではないバレンタインデーの認知度に比べると、どうも地味な印象です。
なお、今年初めてやってくる「山の日」はちょうど半年後の8月11日。
改めて、今日の新聞など見てみれば、世の中を騒がせているのは、有名人の覚醒剤使用問題、国会議員の不倫疑惑、マイナス金利に株価急落…。
電車に乗れば、車内放送で「つり革の盗難が相次いでいます、目撃された方はお知らせ下さい」だなんて。
正直、ニッポンは大丈夫かと心配になってしまうような昨今です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます