多くの人が虫歯予防デーと記憶している6月4日、島岡美延です。2013年からは「歯と口の健康週間」(その前は「歯の衛生週間」)が正式名称で10日まで。
最近、「国民皆歯科検診」という言葉が登場しています。防衛力という言葉と同じく、『骨太の方針』の中にあるとか。「国民皆○○」って同調圧力以上で、次にどんな「国民皆○○」がくるのかと身構えてしまいそう。
子どもの頃の歯科検診は「虫歯チェック」のイメージで、大人になると「歯が痛くならないと歯科医院にいかない」人が多いのも確か。私自身は今は3ヶ月に1回程度の検診に行くのが習慣になっていて、これが大きな安心感。歯周病になると、歯が痛いという前触れもなく、急に歯が抜けたりするそう。歯磨きくらいで歯茎から血が出る症状などあれば、歯科医院へ行ったほうがいいですね。
昨年の出生数が81万人で想定より少子化加速というニュースも。歯科検診は大事だけど、昨年の自然増減数はマイナス62万人。この人口減少をどう考える?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます