京都旅の2日目もいよいよ終盤。
参拝メニューを全てこなし、あとは買いものと食事を残すだけです。
清水寺へ向かう道は、その両側が土産物店でぎっしりですからねー。
もう目移りしちゃて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/362e295e285b8c39c5a5b436b489d89d.jpg)
八つ橋は西尾のお店です。
だけどここに着く前に漬けもの屋に寄って、その後は和風なハンカチとハンコ入れを売っているお店に…。
出たり入ったり。
それもまた楽しいものですわ。
漬けものは、そこそこの量を買ったんです。
そのほとんどは我が家用でしたけどね。
で、持って歩くことに…。
これが結構重たかったんだよなぁ。
だけど試食もしなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/3333bfdfb5f1e30ac116e310db1649b7.jpg)
西尾の八つ橋はバリエーションが豊富でした。
食べたね。
チョコバナナとラムネ。
そしてニッキと抹茶。
小さくカットされたものだけどね。
何個分になったんだろう。
その後も買いものは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/9d33ab50d373d50012608874788c43c3.jpg)
ワタクシは…。
そうですね。
お店のそばにあるベンチを見つけて荷物番ですわ。
ふぅー、好きなだけ見て来てくださいなー。
こっちは少々休ませていただきますから。
その後、坂道を下り帰路に着きます。
この坂は…、何年坂でしたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/7a73e76482173f2cd972983200a3cdac.jpg)
土産物店が続く清水道の雰囲気とはまた違うしっとりとした風景。
カメラを構えたくなるのもわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/aae1e3052ac5bf86e5b32ea337a288ed.jpg)
どこも、そして誰も適わない景色。
また来るよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/5b1995e28986808afb9f717c93b2fbd8.jpg)
京都のバス移動を十分勉強していたハズのワタクシどもでしたがね。
暑さとともに溜まってしまった疲れには負けてしまいます。
帰りもタクシーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/2ada90891e2e154d7bfdb4eebf88dd23.jpg)
さて、部屋で少し横になってご飯でも食べに行きましょう。
参拝メニューを全てこなし、あとは買いものと食事を残すだけです。
清水寺へ向かう道は、その両側が土産物店でぎっしりですからねー。
もう目移りしちゃて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/362e295e285b8c39c5a5b436b489d89d.jpg)
八つ橋は西尾のお店です。
だけどここに着く前に漬けもの屋に寄って、その後は和風なハンカチとハンコ入れを売っているお店に…。
出たり入ったり。
それもまた楽しいものですわ。
漬けものは、そこそこの量を買ったんです。
そのほとんどは我が家用でしたけどね。
で、持って歩くことに…。
これが結構重たかったんだよなぁ。
だけど試食もしなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/3333bfdfb5f1e30ac116e310db1649b7.jpg)
西尾の八つ橋はバリエーションが豊富でした。
食べたね。
チョコバナナとラムネ。
そしてニッキと抹茶。
小さくカットされたものだけどね。
何個分になったんだろう。
その後も買いものは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/9d33ab50d373d50012608874788c43c3.jpg)
ワタクシは…。
そうですね。
お店のそばにあるベンチを見つけて荷物番ですわ。
ふぅー、好きなだけ見て来てくださいなー。
こっちは少々休ませていただきますから。
その後、坂道を下り帰路に着きます。
この坂は…、何年坂でしたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/7a73e76482173f2cd972983200a3cdac.jpg)
土産物店が続く清水道の雰囲気とはまた違うしっとりとした風景。
カメラを構えたくなるのもわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/aae1e3052ac5bf86e5b32ea337a288ed.jpg)
どこも、そして誰も適わない景色。
また来るよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/5b1995e28986808afb9f717c93b2fbd8.jpg)
京都のバス移動を十分勉強していたハズのワタクシどもでしたがね。
暑さとともに溜まってしまった疲れには負けてしまいます。
帰りもタクシーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/2ada90891e2e154d7bfdb4eebf88dd23.jpg)
さて、部屋で少し横になってご飯でも食べに行きましょう。