ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

音の夕べ

2014-09-07 23:30:00 | 飲み食べ
昨日はクラシックコンサートに行って来ました。
アンサンブルグループ「奏楽(そら)」のメンバーによるオーボエとヴァイオリン、チェロ、ピアノの演奏です。
今年で何年目になるのかな。
もう増毛ではすっかりお馴染みになりましたね。
以前は重要文化財の旧商家丸一本間家で行われていたのですが、より広い場所での開催を目指しているんでしょうねぇ。

会場はサッポロビールのビアパーティでもお世話になった千石蔵です。



開演は午後6時半からですが、飲みものや食べものも用意されているんです。
もちろん有料ですけど…。



お客の入りは100名くらいかなぁ。
クラシックの音楽のようにゆったりとした雰囲気が漂います。
ビアパーティのような賑やかさはありませんが、しっとりとした優しい感じが会場を包んでましたわ。

いいなぁ。



そしてアルコール。

車で会場入りしたのでワタクシはお茶にしましたけど。
生ビール、美味そうだったなぁ。

ご飯も食べないで行ったのでいろいろ注文します。



味噌おでん。
そしてたこ焼き。



そしてタコス。



美味いものがたくさんです。
こりゃフードに集中してしまいそうだわ。

ううーん、もうじき演奏が始まろうとしているのに…。
大丈夫かー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えは誰が

2014-09-07 22:00:00 | 考えたら
雲は多いけど素敵な夕景になりそうな気配。



風が冷たくなりました。
その分、空気の透明度が増しているのかも知れませんけどね。
空がきれいです。

夕陽が眩しい。



こんな時は道路わきに立っている人にも気づかないことが多くなるんですよね。
気をつけないと…、慎重な運転が必要です。



そうだね。
無理しないで、眩しい時間だけでもちゃんと停めちゃってさ。

いい景色をカメラに収めてください。



その足で向かった別苅漁港。



あれ、まだ青いね。
だけどそろそろ影の出来る時間帯。

一番好きな時ですわ。



奥の方にある断崖絶壁が重なるこの光景。
墨絵のような濃淡の世界。



潮風に吹かれてボーッとする。
いいねぇ。
イスを置いてしばらくそのまま眺めていたい。

荒々しい雄冬海岸の一端を覗くことが出来てるって感じです。



国道からすぐのところですが、陰に隠れているのでなかなか気づかないかも。
ここから岩老、雄冬までの海岸を見る船ルートがあればなぁ。

そんな思いも考えた途端に収支まで想像しちゃう。
無理か。

ダメだな。
自分で思った疑問に自分で答えを出してちゃ何にもなりません。
自分の殻を破れないっしょ。

まずはネタ出しをし続けなきゃ。



そしてマチの皆さんに話し合う楽しさを感じてもらいましょ。
楽しいだけじゃ無いかも知れませんがね。

このマチをどうするか。
興味のあるジャンルでいいの。

とにかく行動。
もがきたいんだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメとか

2014-09-07 17:00:00 | 生きもの
おじいちゃんが病院の診察を受けている間。
いつもの運転手なワタクシは、待ち時間で留萌港に行って来ました。

ここ、結構好きな場所なんです。



何をするワケでもありませんがね。
潮風と鳥、そして船。



そんな組み合わせがいいのでしょうか。
あっ、大彦丸だ。



港にカモメ。
似合うねぇ。

オレの縄張りだーって。
近づいてもなかなか逃げないです。



ま、確かにこちらがよそ者ですから。



ハト。



カモメだけじゃないです。
カラスだって多いですからね。

だけどカメラオヤジがカラスを撮ることは無いです。

いや、あるかも知れないな。
断言はしない方がいいかも。

いつも適当なんだから。



あっ、飛んでっちゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプチャプ

2014-09-07 15:00:00 | 飲み食べ
流行りものには敏感っちゅーワケでも無いんですがね。



冷たいものが欲しかったんだと思います。
そしてちょっと甘いもの。

マンゴーラッシー。
そもそもラッシーって何?

そんなワタクシが注文するのですからね。
来るまでどんなものなのか…、そこんところ不安なんです。

飲めなかったらどうしよう、とか。



なぜスプーンが付いてくるのか、とかね。
そしたら底の方に果肉がありました。

あら、果肉入りだったんだ。
メニューを見たらそう書いてありました。
よく見ずに注文してるからなぁ。



果肉5切れくらいです。
ううーっ、甘かったぁ。



やっぱりコーヒーも飲みたいね。
口の中が甘さで満たされてしまいましたので今度は苦いものを。

ホットいただきました。



お腹チャプチャプです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラン

2014-09-07 11:00:00 | 飲み食べ
昨日のお昼は、隣マチ留萌のパン屋「ブラン」。



おじいちゃんの病院帰りに行って来ました。
中を見てきても良かったのですがね。
どうも最近、めんどくさがりで…。

車の中で待機組みです。

なので、美味しそうなものを家族にお願いしました。



アツアツのピザ。
チーズの風味たっぷりです。
ちょっと塩味が強過ぎかなぁ。



で、こっちは甘あまのひと品。



だけど好きなんだよなぁ。
苦いブラックコーヒーと一緒に…。

タネのついたコロッケパン。



好きだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初なもの

2014-09-07 07:30:00 | 飲み食べ
近所の方からナスをいただいたのだとか。
どうもありがとうございます。



大きくてやわらかなナスだったなぁ。
炒めもので食卓に登場です。
いつもなら挽肉と一緒なんだけどね。

ちょっと相棒が在庫切れだったようで、豚肉とともにゴマドレッシング和えとなりました。



あら、これはお初です。
ううーん、醤油か何かをもう少し加えた方がいいかなぁ。

ニラの卵とじ。



好きなものには何のコメントもありません。
ただ黙々と食べるのみ。

まだあるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおーい

2014-09-07 01:45:00 | おおらか
昨日は雨が降るって予報でしたが、結局降りませんでした。
留萌に行っていた家族が、戻って来る途中に一瞬、パラパラッとした雨に当たったくらい。

ま、いいほうに外れるなら特に腹も立ちませんね。



プカプカと浮かぶ雲だけど流れは速かったなぁ。
みるみる行過ぎるの。

だからここで降らずに済んだのかも知れません。

降っても降らなくても…
ただ見つめているのも好きな時間です。



おおーい、君は降らないよね。



ジーッと見つめてたら「大丈夫だよぉー。」って。
どこからともなく…。



んなこと、聞こえるワケないか。



そっち側からの景色。
どんな感じなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮って撮って

2014-09-07 01:00:00 | 考えたら
やっぱり海が好きなんだな。



ミニドラマの撮影で来た増毛港。
羽を休めるカモメ。
夕暮れ迫る灯台。

カメラに収めるのはその2カットなんだけど、魅力的な部分はまだまだあるんです。



新品の荷揚げ場。
今度はこの先にホタテ漁の船がズラッと並ぶの。
その姿も早く見てみたいです。
あと1、2週間後ってとこかな。



同じ場所で少し撮り方を変えてパチパチッ。
1隻の船をテーマに自分の位置を変えてみます。



真横から。



撮って撮って撮り続ける。
何かいいのかなんて、撮ってみないとわからないんだから。

手前を少し広く取ってみたもの。

ううーん、空を取るか海を取るか。



自分が出会う光景にどこまで感動出来るか、ってことかも知れません。
その興味度合いが自分のフットワークの大きさで表れちゃう。

頑張ったか楽したか。



そんな大きな話でもありませんがね。



おもしろいものを撮るってことは、結局そういうことなんじゃないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする