ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

透明な梅酒

2014-09-30 22:20:00 | 飲み食べ
昨日の夕暮れはこんな感じ。
海辺まで行く元気は無かったです。

これでも十分満足な朱色。



そういうことにしておこう。



昨日の夜はカレーライスでした。
いつもと同じ…。

いや、特に違ったところはありませんなぁ。
と言いたいところですがね。

ルーが違うんですわ。
ジャワ。



ううーん、美味いと思うんだけど。
スパイシーだし。
でもね、ちょっと辛め。
中辛と甘口を買って来たのですが、それでもおじいちゃんとおばあちゃんには不評でしたわ。

辛いね。
食べれない。

すまんです。
食べられないものを作らせてしまいました。
ワタクシどもは満足な味なんだけど。

そうそう。
梅酒買って来ました。



サントリーの澄みわたる梅酒。
最近テレビでよく宣伝してるでしょ。

「これ何だと思います?」
「ワイン」
「梅酒なんです。」

「えっ。」ってヤツ。



確かにこれだけ透明な梅酒も珍しいかもね。



味は…。

ううーん、普通です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの名前

2014-09-30 20:45:00 | 飲み食べ
土曜の果樹園散策。
真っ赤なリンゴが目立ちましたけど、それ以外にも美味しそうなものがたわわです。



ほら、いい感じでしょ。
ブドウですわ。



今年の出来はいいんじゃないかい。
農家の方に聞いたらまんざらでもない返事です。

既に美味そうだもの。
ワタクシまだ食べてないんだけどさ。

もう収穫は始まっています。
甘そうな香りが漂ってるし。
もう、歩いているだけで幸せな気分が味わえちゃう。
やっぱりこの散策路最高だわ。



ぐるーっと見て回って、帰りがけに直売所に立ち寄り食べられる分だけ買って来る。
産地に住んでいるんだから旬なものをその日食べる分だけ買うという贅沢を実行しないとダメだね。

買い置きなんてもったい無いわ。
食べたくなったら買いに行く。
そこんところ大事です。



リンゴも見入っちゃったけどブドウもそうですね。
ジーッと…。



サクランボやリンゴ、洋梨はある程度の品種を覚えたワタクシですが、ブドウはノーマークなんです。
増毛にどれほどの種類があるのか…、今度聞いてみよう。



だってワタクシの記憶の中では未だに黒ブドウ、青ブドウ、茶ブドウの3つしか無いんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時列車

2014-09-30 17:30:00 | 動くもの
秋味まつり会場からの帰り道。



おっ、増毛駅に列車です。
いや、別に珍しいワケじゃないですよ。
毎日運行していますからね。

でもこの日の列車は少し違ったんです。
何型と言えばいいのかなぁ。

いつものアルミ色のピカピカした車体とは違うタイプ。
もう少し前の方ですよね。



この型。

結構好きなんだよなぁ。
重量感もあるでしょ。
一番列車らしいと思ってるワタクシ。

思わず何枚も撮っちゃって…。

「臨時」って表示がありました。



そしたら軽やかな警笛を鳴らして発車したの。
臨時便か。

どこから来てどこに戻るんだろう。
増毛を楽しんでくれたかなぁ。



またおいでよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのかい

2014-09-30 12:55:00 | 考えたら
いよいよ9月も終わりですなぁ。
早い。
ホント早いです。

今年もあと残すところ3ヶ月。
いや、そういう風には思わないようにしよう。
今を一生懸命。

そうだな。
そういう生き方をめざします。



暗くなるのも早くなりました。
もう仕事を終えてからふらふらしづらくなりました。



いや、そんなことは無いか。
暗いから逆に飲んで歩きやすいってこともあるね。



今日の午前中も強い雨が降りました。
今は海の方に少し晴れ間があるかな。
山の方には黒い雲が広がっています。



こんないい夕焼けばかりじゃ無いってことなんだな。
晴れた日に感謝しよう。



暑寒別岳のようす。
頂上から少し西側になりますかね。



御嶽山の噴火。
土曜のお昼だったからこれで3日目が過ぎようとしています。
山頂という見晴らしのいいところでの事故。

映像を見ているとすぐにでも救出出来そうな気もしちゃうけどね。
大変なんだろうなぁ。

地震、津波、大雨と洪水、そして噴火。
自然の力の凄さをまざまざと見せつけられています。
発生を止めることは出来ないだろうけど…。

被害を少なくすることが出来るかも知れません。
自然に学び、自らの力を確認すること。
やれることはやっておきましょう。

何を備え、何を始めればいいのかを。



ただ高い所にいればいいっちゅうもんでも無いでしょ。
ま、いるに越したことは無いんだろうけど。
土砂崩れが無さそうな頑丈で高い所。



誰に聞けばいいのかなぁ。

自然だけじゃ無く凄惨な事件も多いっしょ。

少女誘拐バラバラ殺人。
普段から酒飲んで騒いでいる50前の男。

学校の先生が子どもの前で裸になる。
それも夫婦で。

教室でウルサイと注意された生徒が先生の頭を何度も壁とかにぶつける。
先生、重体らしいです。

おかしいでしょ。
こんなことが頻繁に起きちゃう国なのかい。

フクシマだってどうなってるんだか。
沖縄の問題もあるなぁ。

経済成長最優先でいいのかい?
自由民主党も他の政党も…。

何をどう考えているんだか。



そうだ…、消費税の増税もあったな。
暮らしづらい世の中になりました。

だけど何かはいい方向に向かっているものもあるんでしょ。



そう信じたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする