ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2度調理する

2014-09-21 23:30:00 | 飲み食べ
おばあちゃんはピーマンがダメ。
別に嫌いってワケじゃ無いのだそうですがね。
食べるとお腹が痛くなるんだって。



ピーマンから出ているエキスのせいなのかな。

なのでこのナスとの炒めものも、予め自分用にナスと挽肉のみを炒めたのだとか。
面倒をお掛けしますね。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会

2014-09-21 22:00:00 | 考えたら
昨日はルスツからの帰りに東区にあるアリオまで行きました。
家族が買いものをしたいのだとか。

運転手のワタクシ。
新たな注文を受けちゃ行かないワケにはいきませんからね。
ナビをセットしてと…。

アリオはサッポロビール園の隣。
客待ちのタクシーが凄い列でしたねぇ。
さすが土曜の夜です。

そして駐車場の空き探し。
ワタクシ、そういうの苦手です。
普通に道路を走る分には全然問題無いんだけどなぁ。
注意を促す看板類を読み切る自信が…、ううーん。
問題あるんですわ。

ま、多少時間はかかりますがね。
無事に停めることは出来るんです。

で、家族の買いもの中は車の中で仮眠です。

1時間も経ったのかなぁ。
ちょうど目覚めた時に家族が戻ってきて…。
聞くと9時までの営業だったのだとか。

その後、3番目のコのところまで送っていこうとしたのですが…。

苗穂の中で迷ったもね。
何だか線路間際まで行っちゃって行き止まり。

ううーん。
まだまだ都会には慣れないワタクシです。



そうこうしているウチに本通りに出ることが出来ました。
めでたしめでたし。

たまたまサツ駅の前を通ったので信号待ちの間にパチリ。




さ、帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-21 20:00:00 | 飲み食べ
極ZEROを6缶買いましたからね。
夜は1缶ずつ…、普通に考えれば1週間は持つハズなんだけどなぁ。

家族も飲んじゃうからさ。
ああ…、冷蔵庫に残っているのはあと1缶です。

夜、パソコンを見てパチパチ、パチパチとキーを打ち続けるのですがね。
そんな横に缶ビールを置くでしょ。
そしてホロホロするの。

アルコールには全然強く無いワタクシですがね。
そういう雰囲気が好きなんです。

で、酔っ払って苦しくなっちゃう。
たかだか1缶なんだけどなぁ。

やっぱり向いてないのかな。



飲むときは別につまみが必要ってワケじゃ無いの。
でも家族がどこからか探して来ましたわ。

豆だね。



味噌落花生。

かりんころんとは…、何ともオシャレです。
さすが東京。



んんんーっ、美味い。
食べ始めると止めらんないです。



やっぱりつまみってあった方がいいね。

そう思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の形

2014-09-21 17:15:00 | お天気話
ザァーッと降る雨。
でも短時間で収まってるからありがたいです。

各地で被害を出している強い雨。
十年に一度とか、今まで経験したことの無いものとか…。

そんなのをテレビで見せられちゃうもの。
だんだん馴染んでくるのが怖いです。

これくらいじゃ、ってね。



いかんいかん。

もっと緊張せねば…。

そうそう、台風はどうなったんですか。
こっち側に曲がるような天気予測図を見たような気もするんだけど。
何号かも覚えて無いなぁ。



清らかで豊かな水を生み出す暑寒の山並み。
荒れた日が無いワケじゃないですけどね。
頑強な土壌なのか災害の被害も少ないいいところです。

ほら、そう言って安心していると…。



なんてね。



ま、情報のアンテナは張り巡らせておきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志満川の醤油

2014-09-21 14:45:00 | 飲み食べ
今日のお昼。
少し過ぎてましたね。
午後1時半を少し回ったあたり。



ほら、青空が気持ちいいんです。

今日は少し仕事をしていました。
ちょっと溜まってるものがあったんですわ。
毎日コツコツじゃなかなか片付かないヤツ。

そんな時は集中して一気に派のワタクシです。



で、お昼を過ぎたのでちょっとご飯に…。

そうです、久しぶりの志満川。



ここの醤油ラーメンが好きなんだなぁ。
お昼どきを外したつもりだったのですがね。

さすが週末の増毛。
混んでますもの。
席はほぼ満杯です。

辛うじて入口のすぐが空いてましたわ。
まだドンブリがあったからお客さまがお帰りになったすぐだったのでしょうかね。

こりゃラッキーです。
ホール係のお姉さまと一緒にドンブリを片付けて、と。



後はひたすらラーメンが到着するのを待つだけ。

厨房からは少し時間がかかりますよぉー、って。
いいのいいの。
食べたいんだもの。
待ちますわ。

なので通りを歩く人たちウオッチングです。
入口前の席。
しかも網戸。

条件がいいんだわ。



はい到着。
結局25分待ちでした。

醤油の大盛り。



もう…、カメラオヤジの作業もそこそこに箸を付けちゃいます。
お腹がペコペコだもの。

そう言えば窓側で一人で食べていた若い男性もカメラをパチパチ。
食べる前に7、8カット撮ってたんじゃないかい。
麺が伸びるぞぉー。

自分のじゃないけど気になっちゃう。

だけどね。
美味しいものはそういう気持ちでカメラに収めるんだよ。
エライ。



ワタクシ、チャーシューは最後まで取っておく派です。
別に深い意味は無いんですけど。



おそばの注文も結構ありましたね。
隣の席では味噌ラーメンを食べてたし。

派手さはありませんけど昔から続く老舗の味、お楽しみいただけたでしょうか。



ふぅー。
完食です。

さて、もう少し頑張るかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ

2014-09-21 12:45:00 | 飲み食べ
お昼は何を食べようか。

昨日は久しぶりにルスツ。



なので途中にある藤野のスタバでランチです。
ここもよく立ち寄るようになりましたね。

でも昨日は気づかずに通り過ぎるとこでした。
片側2車線だし交通量も多いし。
田舎人には難しい道なのです。

ううーん、もっと注意して走らなければ…。



時刻はもう2時になろうとしている頃。
この時も強い雨が降りましたねぇ。

しかも大粒のヤツ。

皆さん車まで戻るのをためらっていましたもの。
4、5分でも待てばすぐ収まるのでしょうけど。
そこがガマン出来るかどうかだな。



スイートポテトシフォンケーキ。
アップルパイ。
紙に包まれてきたのはフィローネでしたっけ?
ハム&マリボーチーズのハズ。

これは…



ま、細かいことは置いといて休憩時間を楽しみましょ。
ここのコーヒーは少々苦めです。
もちろんブラックでいただきます。

頭の中がスッキリしますなぁ。



ホントはもっと歯ごたえのあるケーキを注文しようと思っていたワタクシなのですがね。
レジの前に行くと緊張するんです。
いや、メニュー画像の魅力に負けたのかな。

これ美味しそうだったもの。



カップの付け根にあるSの文字。
ショートのSですわ。



ワタクシともあろう者が一番小さいヤツを注文するんなんて…。

だから雨なのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2014-09-21 09:45:00 | お天気話
昨日までの雨がウソのように晴れ渡った青空。
穏やかです。
これぞ北海道の空って感じだなぁ。

でもね、今朝は1枚も撮ってないから。
昨日の朝の画像ですわ。

ま、1日遅れでご覧くださいませ。



昨日の散歩は朝の8時半くらいだったかなぁ。
ちょっと前まで強い雨が降っていましたからね。
玄関前で様子見してました。

ううーん、あと10分くらいかな。



そう思っていたら家族が親切にワンコを連れて来てしまったもの。
そうか…、じゃ出かけましょ。



ちょうど雨も上がり青空が広がり始めています。
こんな時は虹が…、と思ってぐるっと見回してみたのですがね。
ありませんでした。

だよね、珍しいから虹なんだもの。
そんなに雨上がりのたびに見られるものでも無いか。



こうして散歩中にマチの風景を切り取ってみると愛用のコンパクトデジカメに写り込む画像の明るさが気になるところです。
レンズの向け先の明るさで自動に調整されちゃうの。

なので角度によっては全然違う日に撮ったような印象になっちゃう。
これが写真の世界ってことか。
自分としては、目で見ているのと同じように撮りたいんだけどね。
賢いカメラはそれをより強調しちゃうんだな。

ならもっとマニュアル操作を習熟すべきか…。



上空には一面に灰色の雲。
だけどそろそろどこかに流れて行きそうです。



果樹園の入口にあるリンゴのモニュメント。
朝の気温は14度ちょっとくらい。

寒くなりましたね。
でもその寒暖の差が美味しいフルーツを育ててくれるんだから。
それも地域の特性です。
まあヨシとしましょう。



たびたび見て驚くリンゴのモニュメント。

こんなに黄色の部分があったんだなぁ、ってね。
もっと真っ赤っかなものだと思い込んでました。

まさか、次第に表面の赤色が薄れて中の黄色が出て来ているなんて…。

そりゃ考え過ぎですか。



冷え込むようになりましたから。
デンデンムシを見かけることが少なくなりました。

そうそう、ナメクジも見ないね。
殻があるか無いかくらいの違い…、んんっ。
虫好きなワタクシとしたことが、そんな大きな違いを見逃しちゃいけませんな。
反省します。



標識の上に留まるカラス。

下を通る時は注意が必要です。
フンを当てられることがありますから。
皆さまもご注意ください。



と、こんな感じで歩いてくると20分です。
今日は雲が全然無いからちょっと寂しいカメラオヤジ。
ポケットからカメラを出すことがありませんでした。

雲さえあればなぁ…。



なんて。



晴れの日の楽しみ方も勉強します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする