ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

天金

2014-09-25 22:45:00 | 飲み食べ
たまには家でラーメン。

今回は天金の醤油味です。
前にも何度か食べてますけどね。
旭川のお店にも一度行ったことがありましたわ。



最近は旭川に行くことが少なくなりましたからねぇ。
こうして袋入りのをスーパーで買って満足するんです。
それでも十分美味しいんだもの。

おじいちゃんはあまり食べられませんけど、とりあえず4人分です。



さあ茹で上がりました。
美味そうだなぁ。



似たような盛り付けに見えますが、これでもだいぶ違うんですよ。
倍くらいになっているドンブリがあるんだもの。



しかもそれぞれに1コ、おにぎりが付くんです。
これがまた醤油スープを何回もすすっちゃう原因になるんだけどね。

いいの。
美味しいから。



ほら、大盛り。



これは家族の分です。
あら、結構盛りがいいね。



ヨシ、これからみんなでペダルこぎだぞぉー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん次で終了です

2014-09-25 21:30:00 | おおらか
今日は昼間にちょっと雨が降りましたね。
あとはどうだったのかなぁ。

あまり外を見る時間が無かったのでわからないです。



なのでご紹介する画像はまたしても日曜の夕焼け。
んんんーっ、ちょっとしつこいかな。



だけどね。
今週のワタクシはこんな気分です。

何ごとも繰り返しくりかえし。
そう、そうやって体に覚えさせて行くだ。

って何をでしょうかね。
不明です。



でもこの夕焼けがきれいだってことは確かだわ。
美しい。

それだけでもここへ来た甲斐があるっちゅーもんです。



1人でも2人でも。
男でも女でも。

きれいな景色を楽しむのにルールなんかありませんから。



高いところでカメラを構えているといろんなもの…、失礼。
いろんな人が見えてきます。

どこの方なのかは存じ上げませんけどね。
海を見つめる姿がまた素敵でしたので…。



ああ…、沈んで行くぅぅー。



はい、今日はここまでです。
この続きはまた明日。

たぶん次で終了です。
よろしくーっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴ

2014-09-25 20:00:00 | 飲み食べ
炒り卵。
あれ、スクランブルエッグって呼ぶんだったかい?

ワタクシ、この手のタマゴ料理には何もつけない派です。
醤油も塩も…、タマゴの味だけを楽しむんだな。



そして朝食に毎度登場するのが納豆です。
小さめの豆が好き。
それにたっぷりなカラシを添えて…。

どう、美味いっしょ。



さて、この納豆の容器ですが少々薄くなってませんかね。
皆さん、どうお感じですか?
調味料を入れてから混ぜている間に箸が刺さることが多くなっています。

ちょっと当たると穴が開きそうな感じ。

あ、納豆って調味料を入れる前に混ぜるんでしたっけ?
以前テレビで観たなぁ。
ずんごい時間混ぜ続けているとこ。

朝ご飯ならあり得ないんだけど…。



あるときはハムエッグ。
ハム2枚にタマゴ2コ。

でも待てよぉ。
タマゴ2コを一度に食べるのってどうなんでしょ。

やっぱり食べ過ぎなのかなぁ。

いや、その分走ればいいだけなんだ。

そうかー。

頭の中では十分走り続けているワタクシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-25 18:20:00 | どこかへ
これも日曜の画像です。
もう4日も過ぎているんですけど。

秋が始まりましたねぇ。
って、もう半袖じゃなくなってしばらく経ったワタクシ。
秋はとうに始まっています。



道内でも紅葉の始まりを告げるニュースがちらほら。
増毛の奥はどうなっているのかなー。



そう思いながらもさほど高いところまでは行かないワタクシです。
もっと若い頃はキノコなんかを探し歩いて山にも登っていたのですけどね。

もう体力も弱っているし…。

っていくつなのさ。
そう怒られそうですなぁ。



信砂の奥。
御料という名称のところ。

そしてそのすぐ先は北竜町です。
増毛では一番雪の深いところになるのかな。

そろそろ木々の葉っぱが黄色や茶色に変化しています。
だけど赤は少ないんです。
なので紅葉じゃなくて黄茶葉。

書いといてなんだけど…、そんな呼び方は無いわ。



信砂の田んぼも北竜の田んぼも…。
どこもかしこも稲刈り作業です。

大型機械で一気に刈り取るのでしょうから多少の雨は気にならないかも知れませんがね。
とりあえず、晴れが続きますように。

さあ、週末の日曜は「秋味まつり」です。
皆さまどうぞ秋の増毛もお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2014-09-25 12:55:00 | 飲み食べ
そうそう。
日曜の深川から滝川にかけてのミニドライブの話。

いや違うな。
ただの買いものです。



もう話は道の駅まで進んでいるのですが、ほんだでの買いものに報告もれがありました。



そうね。

おはぎです。

お彼岸だもの、食べなきゃダメでしょ。



初めにいただいたのは「きなこ」。
十分な量のきなこに包まれてます。

で、きなこ、もち、あんこの順で姿を現します。
あら、中はあんこなのね。

おはぎと言えばびっしりなお餅を想像しちゃうワタクシども。
ちょっと拍子抜けでしたわ。



つぶあん、こしあん、そしてきなこ。
3つあったから3つ買っちゃう。

どれか好きなヤツなんて決められないんだから。
そう、チャレンジャーは常に貪欲です。



だけどなぁ。

おはぎは食べたけど墓参りには行かず終い。
いかんいかん、反省しております。

週末は天気が良さそうだからさ。
線香あげに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うま塩

2014-09-25 12:35:00 | 飲み食べ
またまた登場した我が家のサラダ。
皆さん覚えていますかね?

ニンジンの細さを。
もちろん生でいただきます。



そしておばあちゃん得意のザンギ。
今回は少々味が薄めだ、ってボヤいていましたがね。
そんなに気にするほどでもありません。

十分美味いです。

こりゃ全部いけちゃう。



シャキシャキの大根。
そしてキュウリがまぶされているの。
カイワレ大根や水菜も好きなんだけどなぁ。
ま、それは自分で作るときに用意しましょうか。

これにリケンのうま塩ドレッシングをかけていただきます。



最高だー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリのアイス

2014-09-25 08:15:00 | 飲み食べ
ほんだを出てから深川市街を通り国道12号線へ。



特に目的は無かったのですがね。
深川の道の駅に向かいます。
ライスランドって名前でしたっけ?

ここはいつも混んでるんです。
今回もそうだなぁ…。

いつも通り。
でも待てよ。
以前と雰囲気が少し違うようですが。



2階にレストランがあるのは皆さんもうご存じですよね。
釜飯とかが人気なんです。

で、1階部分のフードコーナーが充実しました。
のんびり食事を楽しむことが出来るスペースが広がっています。

そして農産品などの販売コーナーも同じ建物の中に組み込まれました。

野菜にフルーツ、もちろんお米も。
賑やかですなぁ。
そして魅力的です。

ここでは三升漬けとプルーンを買いました。
あ、それとこれも。



珍しもの好きなカメラオヤジですから。
買っちゃいましたわ。



とりあえず1コ買って食べてみます。
何となく想像出来る味だけどね。
まずは食べないと始まらないっしょ。

さて、ベンチにでも座りましょうか。



フタは透明でしたので開ける前と後ではそんなに印象に違いはありません。
ヨォーシ、食べるぞぉ。



まずはキュウリの輪切り部分を残し周りのアイスから。
おおーっ、キュウリだね。
アイスとのマッチングはどうかなぁ。

キュウリにマヨネーズを付けて食べている感じに思えちゃうなぁ。



でもね、家族に言わせるとキュウリとアイスが混ざった味だって。
ううーん、普通のコメントだわ。

上にのっているキュウリは半分ずつ味わいます。



これはね、モロにキュウリですわ。
あ、モロキュウじゃないですからね。

モロにキュウリ。

さて、次のチャレンジャーはどなたですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする