連休の増毛。
列車の運行も再開したし、暖かさも戻りました。
いい感じです。

そんな増毛を出発して札幌へ向かうワタクシ。
先週末に釧路へ行ったばかりですが、今度は連休を使って戻って来た我が家の3番目を迎えに。

混んでましたね。
231号線の反対側。
海側の北へ向かう方。
最初の渋滞は厚田区の望来にある押しボタンの信号から。
次は石狩の農協がある信号から石狩河口橋。

そこからどこまで続いてたんだろう。
いつも給油する石狩の出光。
セルフで入れるので気楽なんです。
本線に戻るところ。

北に向かう車はノロノロです。
自転車の方が全然早いもの。
帰りはどうしようかな、と悩み始めます。

消防署を過ぎたあたり。
交差点でハザードを灯している車が一台。
よく見るとフロントタイヤの向きが変だぞぉ。
お互いが内向きだもの。
事故ですか…。
ケガは無かったのかなぁ。
せっかくの連休中だもの。
皆さん、安全運転でお願いします。
渋滞は佐藤水産を過ぎてセブンイレブンあたりまで。

この先は凄いことになっているんだぞー。
札駅北口で釧路からの列車を待つワタクシ。
申し訳ありませんが路駐です。
いや、運転席にい続けるんだから路停か。

ヒマだから撮影の練習。
サーッと流れて来た高級車。
カメラの電源をオンにして、レンズを向けます。
もちろん適当に方角を合わせるだけ。
天気がいいとそこそこに写るもんです。
列車の運行も再開したし、暖かさも戻りました。
いい感じです。

そんな増毛を出発して札幌へ向かうワタクシ。
先週末に釧路へ行ったばかりですが、今度は連休を使って戻って来た我が家の3番目を迎えに。

混んでましたね。
231号線の反対側。
海側の北へ向かう方。
最初の渋滞は厚田区の望来にある押しボタンの信号から。
次は石狩の農協がある信号から石狩河口橋。

そこからどこまで続いてたんだろう。
いつも給油する石狩の出光。
セルフで入れるので気楽なんです。
本線に戻るところ。

北に向かう車はノロノロです。
自転車の方が全然早いもの。
帰りはどうしようかな、と悩み始めます。

消防署を過ぎたあたり。
交差点でハザードを灯している車が一台。
よく見るとフロントタイヤの向きが変だぞぉ。
お互いが内向きだもの。
事故ですか…。
ケガは無かったのかなぁ。
せっかくの連休中だもの。
皆さん、安全運転でお願いします。
渋滞は佐藤水産を過ぎてセブンイレブンあたりまで。

この先は凄いことになっているんだぞー。
札駅北口で釧路からの列車を待つワタクシ。
申し訳ありませんが路駐です。
いや、運転席にい続けるんだから路停か。

ヒマだから撮影の練習。
サーッと流れて来た高級車。
カメラの電源をオンにして、レンズを向けます。
もちろん適当に方角を合わせるだけ。
天気がいいとそこそこに写るもんです。