ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

駅であること

2016-05-05 23:50:00 | いい感じ
昨日と今日。



増毛駅周辺をウロウロした2日間でした。
あいにくの雨模様でしたけどね。



駅舎の中にある「ぐるめ食品」の売店では人気のタコ飯と温かいえび汁が用意されています。
ううーん、いい匂いだ。



来ては戻っていく列車。
終着駅だもの。
それが当たり前です。



ただそれだけの繰り返し。



でもそんなことも難しいんでしょ。
繰り返せないんだもの。
道内の公共交通はバスが主役になるのですね。
広大な土地を繋ぐ路線なのだから。
仕方がありません。



最後を迎える年。
出来ることなら午前中にもう1便。
10時から11時頃に到着する列車が欲しいところ。



どことも繋がらなくてもいい。
留萌と増毛間だけを往復するの。

週末だけでもいいからさ。
ダメですかね。



ぐるめ食品の売店で買ったタコザンギ。
なかなか美味し。
オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものを

2016-05-05 23:00:00 | 飲み食べ
連休前半に行った和商市場の話。



勝手丼ですわ。
丼のご飯を買う場所は1つなのですが、ネタを並べているお店はたくさんありました。
でも…、ワタクシどもに声をかけてくれたお店しか無いのかと思ってましたから。

ま、なかなかいいお店でしたけどね。



加工品も豊富です。
さすが海のマチ釧路。
種類が豊富です。



前置きはこれくらいにして。
そろそろ勝手丼そのものをご覧いただきましょうか。
市場の真ん中あたりに用意されたテーブルとイス。



空いているところを探して陣取ります。



家族が選んだ丼2種。



そしてこちらはワタクシのチョイス。
10品以上も盛ってしまいました。



いやもう1品。



勝手丼という名前についついつられてしまいましたな。
ホントに勝手をしてしまいました。



珍しいものだもの。
いつもならサラッと撮るだけのワタクシですが、2枚、3枚と撮っておきます。
ここまで来ること自体も滅多に無いことだし。



そうそう、ホッケの刺身。
札幌の海だよりでもいただきましたけどね。
本場釧路の味も楽しませていただきました。



ホヤも美味かった。



遠い場所ではありますが…、また来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の話

2016-05-05 22:20:00 | いい感じ
志満川食堂の横で咲く桜。



遥か昔、津軽藩が越年番屋を構えていた由緒あるところ。



ですがその隣にはゴミステーションが置かれていますけどね。
木造の結構ガッチリしたタイプ。
なのでそこそこマッチしているのかも。



連休ですから観光客の皆さんに混じって通りを散策します。
地酒國稀にある米蔵ぎゃらりー。

今年の蔵はこんな感じ。



おお…、商工会青年部が冬に開催した「駅☆まつり」で製作した健さん顔はめが置かれています。
こうして見ると結構いい感じです。



あとは何だろう。
着物のポスターだったかな。



そして定番?の…。



「つるつる」から「ふさふさ」へ。
でもそんなことって余り無いでしょ。
「ぽやぽや」から「ふさふさ」くらいでいいんじゃないかい。



ま、遊び心は大切です。
特に旅する時だもの、なおさらだな。



今回のぎゃらりー。
おもしろいパネルが多かったです。
と言うか、ワタクシの興味に合ったものってことか。



道内の鉄道路線図。



もちろん今年限りの増毛も表示されています。



それだけの話ですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし

2016-05-05 11:30:00 | ようこそ
ガラガラ、ガラガラ…。



12時50分頃でしたか。
留萌からの列車が到着します。
前日の3日は、お天気も良く相当な人が押し寄せたらしいのですがね。
ワタクシ、ちょっと札幌へ出かけていたもんですから。

そんな光景も知らず…。



ま、雨降りとは言えこの日も十分な混雑なのでございます。



駅前にも桜の花が咲き始め、寂れた場所なりに華やかさを演出してくれているような。
そんな感じです。



そして昨日のもてなしはJAの皆さん。
今回は3日から5日までの3日間を商工会青年部、農協、漁協青年部で引き継いで行くという企画なんです。



この日は特産のリンゴと洋ナシジュースの試飲と販売。
そしてお米も販売していました。
しかも格安で。
南るもい産のお米は、農協かマルシェでしか買えない品ですから。



お買い求めいただけた皆さんはラッキーだったかも。
連休の増毛駅前。

報告はまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの増毛

2016-05-05 09:45:00 | ようこそ
昨日の増毛。



時折、雨降りな寒い一日となりました。
前日の3日はとても暖かだったのに。



駅前にある観光案内所では「フォトラリー」を開催中です。
町内での飲食や買い物をしているところを写真に撮って見せてくれるだけ。
1枚につき1回のガラガラポンが出来るんです。



当たる景品はこちら。

あ、ガラガラポンとはぐるっと回る抽選機のこと。
先月29日から続く抽選も本日で最終回です。



まずは来てみるっしょ。
そして冷やかしがてらお尋ねください。
「何か抽選やってるんでしょ。」って。

よろしくお願いします。



赤電話の横にはスタンプが用意されています。



思い出にするもヨシ。



鉄道グッズではありませんが、こんなのも用意しています。
販売品ですけど。



そろそろ在庫も底が見えています。
お急ぎください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする