ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いらっしゃい

2016-06-06 21:15:00 | ようこそ
週初めはいきなり寒かったんだもの。
昨日の青空を思い出そう。



町内では中学校の体育祭がありましたけどね。
子どもたちも大きくなってしまったワタクシどもには関係の無い行事です。
たまに聞こえてくるアナウンスや音楽。

懐かしいなぁ。
今でも聞くとワクワクしてしまいます。



そんな音を聞きながら町内をうろつきます。
まずはリバーサイドパークの入口辺り。



田植えが終わりました。
風になびく苗…。

まだ短くて細いから“なびく”って表現は変ですかね。
そんなに変化無しだもの。



そして今度は駅前に移動してみます。
おっ、地元暑寒観光の貸切バス。



昨年入れた新しいヤツですわ。
手入れがいいのでしょうね。
まだまだピカピカです。

最近は海外からの旅行者を運ぶことが多いって聞いてましたけどね。
車内には日の丸と台湾の国旗。
そうかぁ、地元の企業も海外との交流を進めているんだな。



数は少ないけど通りを歩く人たち。
どこから来たのでしょう。
今頃の増毛だと何を見て来たのさ。

気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く直せ

2016-06-06 20:30:00 | 災い転ず
今日は寒かったです。
ずっと曇りでしたもね。



ちょっと薄着で職場に行ってしまったのですが、午後からは駅前観光案内所詰めでしたもの。
さらに寒かったです。

まず鼻水。
そして喉の痛み。

あら、風邪じゃね?
週末は部屋の片づけで鼻炎になったような気もしていたのですが…。
やっぱり風邪だと思います。

速攻、薬を飲んで寝ることにしましょうか。
先月は働きっぱなしだったから。

休もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016-06-06 12:35:00 | 飲み食べ
玉子には醤油をかけない派です。
生卵は別ですけどね。
焼いたものとかは塩コショウで。



美味し。



昨日のお昼はオーベルジュましけへ。
久しぶりにパスタを食べようかなと思いまして。



そしたら入口のメニューのガーデンプレートってのが気になるじゃないですか。
どんなんだろう。



窓側の席が空いたのでテーブルを整える間、少々待たせていただきます。

「どうぞ」

係の男性が呼んでくれました。
いい景色を楽しめる窓側。
やっぱりいいなぁ。



改めてメニューを見て選んだのはオムライス。



ソースはビーフシチュー。
なみなみです。
美味し。



それにしても美しい。
じっくり味わっていただきたいところですがね。
お腹が減ってたんだもの。
一気に食べてしまいましたわ。



そして家族が注文したのはガーデンプレート。
女性向け…、って書かれていたかな。
確かにオシャレです。
それにボリュームもそこそこです。



満足なランチでした。
今度はパスタにしてみようかな。



ちょっと気になったことと言えば入口が静か過ぎるってことでしょうか。
レストランを営業しているのかどうかが近づかないとわからないんだもの。

ま、この時期に休むことは考えられないからいいんだけどね。
美味しさに引き寄せられるようなカラフルさも欲しいかな。

どうだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦味

2016-06-06 07:45:00 | 飲み食べ
天気になりました。



いい青空です。
土曜は中学校の体育祭が予定されていましたが、荒れる予報でしたからね。
早々に日曜へ順延されていました。
町の防災行政無線放送で順延されることが報じられたのは金曜の午後3時。
いつもは午後1時が定時ですが、臨時放送されたんです。
しかも個別受信機だけじゃなくて屋外拡声器も使った一斉放送。



ま、それはいいんですけど。
家族や親戚も含めたら結構関係者もいることだし。
でもね、場所取りが午後5時からってのは要らないんじゃないかな。

それは順延する場合は午後5時って決めておけばいいことだもの。
どうなんだろう。



日曜のお昼は「ゆうゆうマーシー市」。
国道沿いのメモリアルパークで開かれました。

だけど入りは少なめだったらしいです。
やっぱり体育祭の影響かな。



お目当ては山菜です。
大きなウドが並んでいましたわ。

でもちょっと大き過ぎたかな。
伸び過ぎです。



ウドの葉っぱは晩ご飯に天ぷらでいただきました。
他にはサツマイモとシメジ、タマネギとニンジン、ウインナーなどなど。



もちろん酢味噌和えも作ってもらいました。
大好物だから。
幸せだなぁ。



それと…。

山ぶどうの葉っぱと言うか、プツプツとした小さな実のついた部分を揚げたもの。
ほのかな酸味があったかな。
珍しいものを楽しませてもらいました。



ウドの葉っぱのところ。



苦味が何とも言えません。
大人じゃ無いとわからない味、ってところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする