ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

そのどちらも

2017-04-02 23:55:00 | 飲み食べ
似合わないとは思いながらも食べたいものを食べるワタクシです。



辛いものが好きなのか甘いものが好きなのか。
そのどちらもということでいいでしょう。



量は少ないけど欲は多いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2017-04-02 23:25:00 | 考えたら
今日の空。



空の上はどんな風が流れているんだろう。
どうしたらこんな雲になるのか…。
そんな疑問を感じるだけで答えまでは辿り着けないワタクシです。



東京のお菓子だけど札幌で買って来たもの。
行かずとも買えるって…、どうなんだろうね。



ま、美味いんだからいいか。



今度はちゃんと行って買おう。



そうそう、今日の午後は隣マチ留萌の菓子店へ。
親戚のところで小学校に入学するコがいるんですもの。
お祝いにケーキなんぞを。

ま、そんな時もワタクシは車で待つ役。



おっ、増毛行きのバス。

後は家に戻るだけでしたのでちょっと寄り道をしてみます。
夕暮れが迫っている時間帯。
黄金岬からの景色に感動しようかと…。



でもその前に見ておきたい場所があるんです。



JR留萌本線だった留萌増毛間の鉄路。
列車で通学していた頃。
瀬越駅を過ぎ留萌駅に向かう途中、キーキーっとカーブを通り抜ける時に出る金属音が響く場所。
少々高台になっていた土地を切り開き鉄路を通したのですね。



留萌側は日陰が多いのでしょう。
まだまだ雪が多いです。

そしてこちらは増毛側。



積もり方はあまり変わらないかも知れませんね。
もう誰も通ることの無い場所。
元々錆びた部分の多い線路ではありましたけど。



車輪の当たる場所だけは光っていたのに。
錆びまくってしまったことが悲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の青

2017-04-02 21:25:00 | いい感じ
空の青さも海の青さも。



坂道を下る時、その美しさにハッとするのです。
ああ、やっぱり海はいいなと。



なのでさらに海に近づくの。
先週は雄冬地区のトイレを開けました。
国道沿いの施設だけど冬期間は閉鎖しています。



浄化槽付きのトイレは凍結が心配されますからね。
利用度の低い季節は休止しなくちゃ。
開き続けることは無駄ではありませんが、行政経費を節約することも大事なこと。



悩みながらも前進します。
人が多かった頃は漁船を並べていただろう斜路。
作られた時には磯舟で賑わったことも容易に想像出来ますけどね。

今となっては消波ブロックが置かれるだけの寂しい場所。



でもね。
寂しいと思うか、静かだと思うかなんです。



大らかで気持ちのいい空間。
雪の無い暖かな季節だけですけどね。



一年の半分もそう思えるんだから。
いいんじゃないですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合うもの

2017-04-02 20:20:00 | 飲み食べ
お土産にいただいたロイズのクッキー。



ポテゴマ。



サクッと感。
そして口の中で溶けて行くクッキーとチョコのコラボが何とも言えませんな。
美味し。

いただきものですがオススメです。



それと合うのはミルクティーと言うことで。
ああ、最高だー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかしなきゃ

2017-04-02 15:15:00 | ようこそ
昨日から営業を再開した岩尾温泉あったま~る。
まだまだ気温が低めですが、温泉で温まって欲しいです。

そして美味しい食事も…。
と言いたいところですが、今期の食堂は11日から。
しかも火曜、金曜と土日祝日のみの営業となりますので。
営業施設ですから後ろ向きにはならないようにしたいのですが…。
既にだいぶ後ろを向いてしまいました。

とりあえず今期はそんな形で進めます。



駐車場から見える木造の建物。
旧岩老小学校ですわ。
随分前に廃校となったものですが、民間企業に売却され今はどんな使われ方をしているのでしょうか。



集落では廃屋が目立ちます。
漁業以外に産業も無く、住み続けるのも難しいところ。
ですが温泉があるのですから。

冬期間休んでしまうことも地域の盛り上げを削いでしまう。
何とかしなきゃ。

いいお湯も、美味いものも。
知られざるものの多い場所ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2017-04-02 14:45:00 | いい感じ
何日か前の夕暮れ。



カメラを新しくしたのはいいのですが、古い方も使えないワケではありませんので。
画像の中に黒い点が写り込むのは気になりますけどね。
ついつい使ってしまいます。

なので新しいカメラの画像はなかなか増えないの。



それでも見たままにズーム出来るというのはいいものです。
当たり前のことなのですがね。
それがクセだと思えばそれなりに可愛らしいとも思えたりして。
不思議です。



いつもポケットに入れて歩くと知らないうちにホコリがレンズのすき間から侵入してしまう。

以前修理に出した時、ニコンのサービスショップでそんな指摘を受けました。
なので新しいカメラで撮る時は、行くぞって思うところから始まるのです。
それもカバーに入れて。

なるべく持ち歩くようにはしていますけど。



だからちょっと…。

何を撮ろうとしているのかがボヤけてしまいます。
ま、空がきれいだったから、って理由にしておきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送る側だけ

2017-04-02 12:15:00 | 飲み食べ
先週のサッポロビール会。



3月の例会は送別会も兼ねています。
転勤族の皆さまの異動もあるでしょ。



だけどこの日は皆さまの都合が悪かったようで…。
どなたも送ることが出来ず。
メンバーだけの飲み会になってしまいましたわ。



会場は駅前通りにある鮨居酒屋忠。
最近お邪魔することが多いですな。
奥にある広間に陣取ります。



飲むのはもちろんサッポロ。



活の海産物が多いので2杯目は日本酒にすべきかも知れませんがね。
会場にはもちろん地酒國稀も用意しているのでございます。
ちょっと前のビール会ならすぐにでも國稀を…、と言う会員も多かったのです。



今はどうだろう。
ワタクシは最後までビールですけど。



あ、ビールが合うものも多かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする