ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

まったり

2017-04-22 21:30:00 | うわき心
しばらく飲んでいなかったホワイトベルグですが…。
6缶入りを買ってしまいましたので、毎日のように1缶ずついただいております。



美味し。
だけど所詮は発泡酒だからな。
いや、好きなものを飲み続けるべし。

そう言いながらも飲んだことの無いものを買ってしまいます。



意外と軽い感じ…、だったかな。
まあどんなに寄り道をしても最後は黒ラベルに戻りますけどね。



ツマミはスナック菓子。
さやえんどうにしてみました。



これまた美味し。
やめられませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃい

2017-04-22 20:10:00 | いい感じ
大勢のお客さまに見ていただきたい場所。
本来は観光情報を提供するところですが、映画「駅STATION」のロケ地にも使われた建物ですから。
その話題に触れるのは当然のこと。



なので、ここで居酒屋の女将、そして客としての健さんになりきって撮る1枚を楽しんで欲しいのです。
準備するワタクシどもにも余裕があれば小鉢にお通しなんかも出せたらいいなぁ。
もちろんお酒も…。



夢見る50代後半です。



寂れた日本海側の田舎マチ。
移り行く四季を感じながら、その時々の色を見て行きましょう。



いつまでも楽しんでいただけますように。
大切にして行きたいと思います。



ただし…。
セットですのであくまでも作りもの。

磨きこんだら新品な素材が浮き出てきますから。
適度に掃除する程度にしておきます。

皆さまも多少の汚れは演出ですので。
ご了承くださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ

2017-04-22 16:05:00 | 災い転ず
ファイターズ弱いです。
昨日も大負け。
今日も既に大量得点されているし。
何となく結果は見えたかなぁ。

せっかくファンクラブに入ったのに。

いや、そんなピンチな時だからこそ応援しなきゃ。
それにしても力の入らない場面が続きます。



いつかは試合を見に行こうとは思うのですがね。
その気持ちが失せないように…。

とにかく頑張ってくれー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んまいなぁ

2017-04-22 14:15:00 | 飲み食べ
木曜はサッポロビール会の例会がありました。
スタートは毎回午後6時半と決まっているのですけどね。
ちょっと遅れることが多いワタクシです。



年度変わりの最初の例会。
会場は駅前通りにあるスナックサンフラワー。
スナックではありますが料理も美味しいんです。
平日はランチもありますからね。



30分の遅れを取り戻さなきゃ。
カウンターに並ぶ料理を次々と平らげます。



揚げ物にギョウザ。
ギョウザは焼きたてを奥の厨房から出してくれるんです。
んまい。

どんどん焼くからね、って。
こりゃビールがすすみますわ。



豆腐料理はちょっとピリ辛。
それがまたビールを求めちゃう味なんだもの。
嬉しいですな。



幸せです。
食事を用意する時はカレーが定番なのですが、今回もありましたわ。
でもここまでで十分お腹が一杯でしたから。
今回は遠慮しておきます。



遅れて行きましたけど既に3杯目。
ビールの旨みと目の前の料理に言葉は不要です。



美味いうまいを連発します。
この後には案内所の飾り付け作業がもう少し残っていますので…。
飲む量はほどほどにしたいところですがね。

飲むもの食べるのも大好きなんだもの。
そんな難しいことが出来るワケがありません。



とりあえずもう一巡食べておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツボン

2017-04-22 12:10:00 | 飲み食べ
ナッツボン。



クラシックパックなる表示となっておりますけどね。
懐かしい…、小さい頃にも食べたことのあるような記憶。



だけど昔はもう少し大きかったんじゃないかな。
その時もブルボンのものだったのかも覚えてませんけど。



頬張るとすぐにカリッと噛めるほどのやわらかさ。
これこれ、美味いんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンしました

2017-04-22 11:30:00 | ようこそ
1作目を作ってから何年が過ぎたのでしょうかね。
初めは自作で手書きだったけど最近のものはどうなんだろう。
ちゃんとしたプロの手にかかっているようです。



ま、日々前進しているってことですな。
昨日、駅前観光案内所をオープンさせました。
平日だから開所とともに入場される人がいるワケも無く…。
取材で詰め掛けていた皆さんも少々戸惑い気味でしたなぁ。

田舎マチならよくあること。
これから徐々に人気が出て来るハズですので。



公開された居酒屋桐子のセット。
そのままの雰囲気をお楽しみいただこうと思っていましたけどね。
職場の若者たちはそれらしい衣装を羽織ったらどうですか、って。
なので入口脇にご用意させていただきました。
似合うかどうかは本人次第ということでお願いします。



映画に登場する居酒屋のセット。
ロケ地を自負する地元民も実際のものなど見たことがありませんでしたもの。
「へぇ、こんな感じだったんだ。」と思われることでしょう。

まずは、のんびり寛いでいただきたいです。
あ、くれぐれも置いてあるものを持ち出さないようにお願いします。
替えがありませんので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの道

2017-04-22 01:55:00 | いい感じ
念願の居酒屋桐子のセットを復元し終えたら…。
少し疲れましたね。
気持ちは若い頃と全然変わらないつもりなんだけどなぁ。
体は間違いなく衰えていて、眠気に襲われるのが早いこと…。

徹夜なんて無理だから。



案内所のオープン前日。
余裕を持って準備を進めていたハズなのですがね。
結局は切羽詰まっていつもの通り…。

午前さまになるくらいまでかかってしまいましたから。
そして当日も早朝からひと仕事。

で、始業時刻に間に合うように家に戻り普通に通勤。
早くから起きているのでちょっと余裕があったのかな。
少し遅めに歩きながらカメラを構えます。



エネルギー科学館のあった場所。
大きなポプラの切り株から何かが育ち始めています。



ここは日時計のあった場所。
日時計なんてチョーアナログなものだからさ。
何十年もそのまま…、時代を感じさせないもののような気もするんだけど。

古くなって壊されちゃうんだから。
不思議です。



残ったのは創作の館だけ。
さて、この原っぱはこのあとどうなるんだろう。



幼稚園の入口に飾られた鯉のぼり。



昔はもっと大きなのが泳いでいた気がしますけどね。
ま、これも時代の流れですか。



早咲きの桜が人気の元陣屋。
そろそろ咲くんでないかい。



楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする