ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

4ヵ月

2017-04-14 23:45:00 | 災い転ず
廃線から4ヵ月が過ぎた増毛駅。



箸別や朱文別など留萌増毛間の途中駅は、既に駅名看板も撤去されてしまい寂しい限りです。
ま、増毛駅だって看板はありますけど寂しいことに変わりはありませんがね。



列車が来る心配が無い。
なので線路上に降りようがどうしようが自由なんです。
そこは楽しいこと。



いろんなアングルで線路を楽しむの。



列車が走っていた頃は車輪の当たる部分が光っていたんです。
だけど走らなくなると赤茶けてしまいました。



この錆びもいづれは黒味を帯びた錆びに変わって行くのでしょう。



気付かなかったけどホームの縁も修繕されていたのですね。
この部分が朽ちるまでにはどれほどの時間がかかるのでしょうか。

昨年は大勢のお客さまがお越しでした。



廃線を惜しむ気持ち。
一度は乗っておこうという興味だけかも知れません。
でもここに来ようと思ってもらえるだけで十分なんです。



また来て欲しいなぁ。
いつまでも待っているんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシたちも

2017-04-14 23:10:00 | 飲み食べ
今日のお昼はお弁当でした。



毎年大勢のお客さまをおもてなしする観光ガイドの皆さんに集まっていただき勉強会です。
なので、いつも観光客の皆さんが食べているであろうお弁当を味わってみたい、というもの。



魚介豊富。
ホタテは丸ごと。
タコはザンギに。



そして大好きなカレイの唐揚げもあるじゃないですか。
嬉しいですなぁ。



端っこにはコッコ系が2種。
マヨネーズ和えのカズノコと明太子。
どちらもご飯のおかずにはピッタリです。
それにハタハタの煮付けもグー。



ナマコはとてもやわらかに煮てあるんです。
浜のマチに長年住んでいる者としてはコリコリなナマコしか経験がありませんので…。
やわらかなものは少々違和感ありなんです。
美味いですけどね。



そしてカレイの唐揚げは最後にとっておくのです。
美味しいものは最後に食べる派ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の…

2017-04-14 22:30:00 | ようこそ
朝の散歩では気付かなかったのですがね。



ツクシが出てましたわ。
朝は信号のところまで歩かなかったからなぁ。
気付かなかったと言うより近づかなかったというのが正解です。

春の訪れ。
フキノトウの次に見つける春の風物詩。



次は何が見られるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネ

2017-04-14 20:25:00 | 飲み食べ
自分で買って来て食べるのはなんですけどね。



美味いですから。

だけどこんなのは都会のお土産です。
形も包装も。

オシャレな感じがプンプンするもの。
マネは出来ないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着きました

2017-04-14 19:00:00 | どこかへ
増毛ではもう列車を見ることは出来ませんけど…。



やっぱり旅はいいですね。
そして列車というのは特に…、味があるんだな。



東京2泊する前に日光にも行きたい。
ホントは週末にしようかとも思ったのですがね。
宿代が高くなっちゃうでしょ。
なので初日の金曜に泊まります。
おかげで旅費を安く抑えることが出来ました。



浅草の駅まで走らなければ間に合わなかった電車。
こうしてのんびり出来るのも間に合えばこそです。



乗車券も買っていないワタクシどもですが、ホームで列車の撮影三昧。
童心に帰るってヤツですわ。



その後、改札の横にある事務室で運賃をお支払いします。
さて、これからどうしましょうか。



駅前広場には足湯があったハズ。
サンダル履きでも無いのですが、せっかくの施設ですもの。
利用しなきゃ。



そう思っているワタクシどもの目に映るのは鬼の銅像。
そして列車の向きを替える転車台。



だけどホンモノの列車を扱うには少々小さいのではないかと思うのですがね。
ここに列車は滑り込んでいる姿も見てみたいです。



金曜の午後4時。
春の始まりは遅そうな鬼怒川温泉。

静かです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介づくし

2017-04-14 08:20:00 | 飲み食べ
職場の歓送迎会は駅前にある寿司のまつくら。



2階の広間を貸切です。
よぉーし、飲むぞぉ。



とビールを注いでもらったのはいいのですが、宴会の始めは地酒國稀ですから。
乾杯条例を施行するマチ増毛です。



和食の似合うマチ。
地酒好きなマチ。



自分のそうなれるよう頑張りましょう。



刺身に煮物。
魚介づくしの料理が続きます。

そして焼き物。



地酒の良さも十分わかっているつもりなのですがね。
気づくと手にするのはビールだったり…。
宴会が始まる前、いわゆる練習と呼ばれる時間帯にちびちびと始めてしまったワタクシ。



開始早々ではありますが2杯目です。



さて、久々に酔っちゃおうかなぁ。
どんな飲み会になるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする