ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

朝ご飯

2017-04-21 23:55:00 | 飲み食べ
旅行に行ってから2週間が過ぎました。
早いものです。
旅行記はまだ1日目が終わったばかりなのに。



部屋のベランダから渓谷を眺めます。
雨だね。
この日は日光を抜け中禅寺湖までドライブする予定。
そして東照宮などを拝観します。



そうそう、せっかくだから部屋のようすも撮っておきましょうか。



お任せ和室というプラン。
朝夕2食付きはバイキングスタイル。
部屋のタイプは古いものでしたけど広さも十分であずましいです。
ポッキー持参でイチゴ味のミルキーももらえたし。



やっぱり食べ過ぎ傾向となってしまうワタクシどもです。
今日はこれだけにしておきなさいよ、って人がいてくれないとダメですね。
自分自身に歯止めが効かないんだもの。



晩ご飯の時とは違う、朝ご飯らしい美味そうなものが並びます。
もちろん大好きな大根おろしもたっぷり。



これだけで十分幸せなワタクシ。



だけどご飯のお代わりはしませんからね。
一応3分の2盛り中です。



こんなに取り寄せてるクセにですけど。



おっと、野菜も摂らなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけよう

2017-04-21 22:00:00 | どこかへ
雪なんか全然ありません。
なので車のスピードも速くなりがちです。
早く夏タイヤに替えた方がいいのでしょうけどね。
時間が…、と言うより新しいのを買わなきゃ走れないんだもの。
溝が無くてツルツル。
時間じゃ無くお金が無いワタクシです。
トホホ。



隣マチ留萌は浜中地区で交通取締りが行われるようになりました。
定番のところですからね。
皆さんもお気を付けください。



最近は一日に何度か留萌へ向かうことが多いです。
観光案内所の改装作業はいいところ終了したのですが、大工さんには頼めないような細かなところが2つ、3つあるんです。
パンフレット用の棚を作ったりパネルを吊る金物を揃えたり…。
なのでホームセンターで探すというワケ。



毎度通りかかるけど寄らなくなったモダ。
セルフ給油の取り組みとしては早い方のスタンドでしょうけどね。
以前は随分お世話になりました。



カレイの豊漁はまだ続いているのでしょうか。
我が家が直接もらうワケではありませんがご近所さんから大小さまざまなカレイをいただきます。
ありがたいですなぁ。



で、揚げたてのカレイを見てみると結構な大きさのものも混じっています。
あら、このサイズは煮た方がいいんじゃないのかい。



食べるだけの役のクセにそんなことを思ってしまいました。
すんませんですなぁ。
でもやっぱり唐揚げは小さいものに限ります。



おばあちゃんも大きいのは美味しくないね。
でしょ、今度は煮つけでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの

2017-04-21 20:20:00 | 飲み食べ
カントリーマアムのカボチャ味。



たぶん普通のヤツの方が好きだと思うのですがね。
こうした新しいものには手を出しておく主義なのです。
で、こんなものかと記憶する。



もう少ししんなり感があっても良かったかな。
サクサク…。

ま、それはそれでいいかも。



そしてもう一つ。
堅焼き仕立てのカール。
大人の贅沢…、なんだって。



実はこの袋はワタクシ、食べて無いんです。
気づいたら無くなってたって。



家族が美味しかったと言っておりました。
よし、また買って来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なもの

2017-04-21 18:30:00 | ようこそ
もうご覧いただきましたか。
駅前観光案内所の中にある居酒屋桐子。



そう、映画のセットを復元したものでございます。



完成は3月の末だったのですがね。
皆さまへのおひろめは観光案内所のオープンに合わせなきゃなりませんから。



それで今日になったのでございます。
この画像は小物を並べる前のものですけど。
ほぼ全容がわかるものでしたから今日まで取っておいたんです。



職場の若者たちに任せてオープンを祝います。
スクリーンの中の2人になり切って写真を撮ってもらいましょう。
そんな企画が出されました。



いいんじゃないの。
撮ったその場でプリントしましょ。
どうせなら絵葉書にして誰かに送ってもらうのはどう?



アリじゃないのかなぁ。
頑張りましょ。



それと…。

せっかく揃えた小物が無くなりませんように。
こういう場所に馴染むのかどうかは何とも言えませんけどね。
防犯上の機材を設置させていただきます。
皆さまに末永くお楽しみいただけますように。

どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お借りします

2017-04-21 17:25:00 | たてもの
役目を終え、長い眠りについた校舎。
町内で一番北にあった阿分小学校。
「あふん」と読みます。



そんなに新しいワケじゃありませんけどね。
だからってとても古いワケでもありません。
まだまだ使える校舎なんだけど。
人が減っちゃどうしようもありませんから。



昨日はそこの部屋をひとつ借りようということで…。
どの場所にしようかってことを決めさせていただきました。
もちろん業務で。



市街地からは少し遠いですけどね。
隣マチの留萌から走った方が近いかも知れませんもの。



職員室や教室だけを見れば良かったのでしょうけどね。
中へ入るとまずは体育館を見てしまうワタクシです。
古いけどグランドピアノ。

やっぱり最近の校舎は音楽室専用じゃ無くボール遊びもするような場所にこのピアノを置くんですね。
どうしたものやら。



そして何と…。
スマートボールの台があるじゃないですか。
しかも4台。

いいね、こりゃ使える。
そう言いながら何に使おうかと思案し始めます。
楽しみが増えましたわ。



あ、ワタクシどもが使わせていただく予定の場所はこちら。
きれいに使わせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする