ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

昨日はパン

2017-10-01 16:49:05 | 飲み食べ
昨日のお昼はスカンピンのパン。



休みの日なのですがね。
ちょっと町内をうろうろする日にしちゃったので。
お腹が空くでしょ。



枝豆チーズとダブルチーズ。
飲みものはファンタの新しいヤツ。
ううーん、カロリー摂取し過ぎですか。



もうひとつはドライフルーツとナッツ入りのかたいパン。
これはお店に行かなきゃなかなか手に入りません。



そうそう、ブラムリーのアップルパイもね。
これは食後用。

ってどこで食後の区別をするんだっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余すところなく

2017-10-01 07:30:00 | 飲み食べ
秋の味まつりで買って来たオスの鮭。
ううーん、高そうです。



高いんだけど。
食卓に上がったのは翌日の夕食でした。
生の切り身だもの。



美味しく無いワケがありません。
シンプルに焼いていただくのが一番なのでございます。



もちろんたっぷりな大根おろしを添えて。
幸せだなぁ。



そしてその翌日にはアラ汁で再登場です。
鮭は捨てるところが無いと言われますが、その通りです。
どこもかしこも美味いんだもの。



調子に乗ってお代わりしちゃう。
白子がまた美味かったね。
止めらんない。



これだけでも十分ですが、ジャガイモ料理も並びます。
ちょっとチーズ控えめなジャーマンポテト。



素材の味を大事にしているって言えばその通りです。
ううーん、三皿食べてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートは別

2017-10-01 01:25:00 | 飲み食べ
先週お邪魔したイタリアンのダルセーニョ。



たらふく食べてしまったワタクシどもですがね。
デザートは別腹です。



カタラーナにティラミス。
そしてワタクシが注文したのはトロピカルフルーツのジェラート。



こういう時は好きなものを注文するんです。
太るからとかは無し。
そんなことは食べてから悩むのさ。



まあね、だから今悩んでいるっしょ。
食べてしまったんだから仕方がありません。



さあどうしよう。



とりあえずペダルこぎをしようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾ること

2017-10-01 00:59:02 | イベント
雨の多い季節に晴れること。
先週行われた「秋の味まつり」は2年に一度くらいのペースで雨に見舞われています。
ま、そんな季節だから。



抽選券を求めるお客さまの列。
こちらは北方領土返還の署名コーナー。



それぞれの魅力を競う飲食コーナーも人気です。
昨年から商工会を中心に漁協や役場などの青年層が協力して鮭の親子丼を販売しています。
経験を積んだ名店もありますけど新人たちの活躍もまた楽しみです。



毎度見るだけのワタクシ。
いつかはお客で並んでみたい。



子ども向けのゲームコーナーも用意されています。



春のえび地酒まつりに比べると競合するイベントが多い秋。
なので駐車場の混み具合も8、9割ってところでしょうか。

こののんびりさがいいんだなぁ。
大きなトラブルも無く順調に進みます。



会場の入口近くで大漁旗を掲げる船。
昨年は歌手の細川たかしさんの新曲発表会を兼ねたステージがあったんです。
それを盛り上げるのに大漁旗を掲げて…。



なので今年も続けてもらうことに致しました。
漁協青年部の皆さんも快く応じてくださいました。
ありがたい。



増毛のいいところを増やして行くこと。
美味しいものはもちろんですが、画になる場所だって大切なんです。
住んでいる自分たちには当たり前のところでもね。
飾り付ければ素晴らしいものになるんだから。



マチの中だって工夫次第です。
もっと考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする