ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

草刈りの場所

2021-06-12 21:10:00 | 考えたら

草刈りされた場所を確認して歩きます。

ここは忠魂碑のある広場。

小さい頃から馴染みのある空間だけど、それがどんな意味を持つのかはあまり気にしたことがありませんでした。

ただの遊び場。

でもね、この年になっていろいろ調べると深い話に辿り着きます。

明治以降で戦争に出征して戦死した地元兵士を記念したもの…。

それで良かったでしょうか。そう言えば、記念碑には個人の名が何人も並んで刻まれています。

鳥居から記念碑までは、きれいに刈り込まれているのですがね。

そこから右はしっかりと残っています。

そう、そこがワタクシどもの受け持ち範囲。

近々お邪魔します。

草むらはヘビやハチが気になるところだし、ザクザクとは進めません。

この日は短靴だったし。

でも、そこはカメラオヤジの興味が優先しますでしょ。

石灯籠あたりまで近付きます。

大切な場所でしょうから、少し離れたところからパチリ。

振り返ってまたパチリ。

近くには植樹された木が大切に管理されています。

桜でしたっけ。

春が楽しみな植物。

そしてカメラオヤジの楽しみはもうひとつ。

そう、草むらに潜む虫たちを探すこと。

ジッと目を凝らして…。

モゾモゾと微妙に動くのを探すのです。

向こう側には旧増毛小学校。

次はそっちに行くからねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言論の府

2021-06-12 15:02:00 | 考えたら

60年安保闘争の時代とは、ワタクシが生まれた時のこと。

暴力の応酬が繰り返された時代を救ったのは言葉の力だと。

言論の府と呼ばれる場所で開かれる党首討論。

モデルは英国議会だと書かれていますけどね。

形骸化が著しいのだとか。

確かにここのところの与野党議論は、同じ国のもの同士が語っているのかと疑いたくなるような酷いもの。

これほど国民の協力を得なければ乗り越えられない感染症の蔓延なのに…。言葉と責任のなすり付け合いが続けられちゃ、期待する気すら失せてしまいます。

あら、ホントはそこのところが目的だったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民価格

2021-06-12 12:40:00 | 飲み食べ

缶詰には興味があるの。

でも高いのはダメ。庶民根性丸出しのワタクシですからね、200円も後半に届こうものならもう…。

じっと眺めて「フゥーッ。」溜息を吐くだけでございます。

そんな気持ちで探して手にするのは、やっぱりイワシですな。またはサバ。いろんなのを食べてみたいと思っても、その条件ではほぼ2択です。

その2択がダメかと言うとそれがなかなか、奥が深いです。

酒の肴として揃えているつもりのワタクシ。

だけど飲みたいと思えるほど調子は上がらず…。

いつもならここにご飯を投入するところですがね。

なぜかこの日は残りご飯無し。

ま、その分じっくりとイワシだけを味わいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりだけ

2021-06-12 11:09:00 | 飲み食べ

減量中の身ではありますが、食べ物は大事にしたい派。

いただきものの羊羹も思い出しては冷蔵庫から出してサクッ。

どうせみんなは食べないんでしょ。

甘いもの好きなワタクシが責任を持っていただきますとも。なので責任を持つ分、切り分けるひと切れの大きいこと。

ホントはお茶でも一緒に…、とは思いますがね。ひとり勝手に食べてるし。静かにササッと頬張るだけにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものだけど

2021-06-12 09:40:00 | 飲み食べ

たまにザンギ。

外はカリッと、中はやわらか。

世の中に美味いザンギは数あれど、我が家の味付けに勝るものに出会うことは稀。

それほどのお気に入りでございます。

なので何コでも…、と行きたいんだけど2コで十分な年になっちゃって。

隣に並ぶのも大好きなマカロニサラダだし。

こちらも捨て難し。

ソースを掛けるのが定番でございます。

とりあえず、そちらも1皿。

さて、昆布巻きは何コにしましょうかね。

もちろん1コ。

ふぅ…、体調管理とは自分との闘いでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする