ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

好きな道

2021-06-23 23:45:00 | どこかへ

国道の箸別跨線橋近くから中歌地区へと下る道。

増毛港を一望する小高いところ。

昼間の眩しい海もいいんだけど、夕暮れ時の朱色に染まる景色もまた素晴らしいの。

でもそんな時間に来る用も無いし。

カメラオヤジを自負するクセに、ここらは車を停め辛いってのもあるんですよね。

どこかに停めて歩かねばなりませんから。

しかも国道沿いでしょ。

何やってんの…、そう思われるのもなぁ。

ま、周りの方々はワタクシが思うほど気にはしていないと思いますがね。

暫くぶりで撮るマリーナ。

やっぱり横着してはいけませんな。

車から降りてちゃんと構えなきゃ…。

何を撮ろうとしたのかさえわからんのでございます。

高そうなボート。

そしてヨット。

次の人生では、少しだけ考えましょうか。

選択肢が残されているのなら。

今年は廃線部分のウオーキングもありませんでした。

いよいよ雑草に覆われてしまう鉄路跡。

トロッコを走らせる夢は元々風前の灯なんだけど。

線路はいつまで残してもらえるのか…、箸別の跨線橋までは現存しています。

とりあえず、そのまま放ったらかしでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かが払うんだ

2021-06-23 22:35:00 | 考えたら

原発のコスト。

国の皆さんと電力業界の方々に言わせれば、これほど安いものは無いんでしょ。

せっかく作ったのに使わなきゃ損だ。

処理の方向性はさておき、今を生きる企業人には、どうなるかわからん先のことなど気にしてはいらせませんから。

そう、今を乗り切りさえすれば、その先はその先。

問題が起きた時に生きている人たちで何とかしなさい。

この国が選択した道は、結局のところ「安全」と言う神話で乗り切る作戦ってところ。

絶対に事故は起きない。安定した地中深くの地層なら安全。

だと思いますよ、ぐらいのセリフを付け加えておけばいいのに。

別に科学者で無くても導けそうな答えだけどね。

お金で何とかする人たちの考えそうなこと。

そして最後は自分たちも負担させられることに何とも思わない人。

ふぅ…、まあその頃は死んでるんだろうなぁ。

すまんね。

未来の人たち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日

2021-06-23 21:23:00 | どこかへ

隣マチ留萌のメイン通り…。

だったところとしておきましょうか。

今でも市内の巡回バスは走っていますけどね。

札幌や旭川を繋ぐ都市間バスの停留所もございます。

でも、歩く人を見かけるのは稀。

車ならそこそこすれ違うけど。

留萌の買いものは、ホーマックやマックスバリュ、靴に書店などが並ぶ南町あたりが賑やかです。この道を逆に進んで何キロくらいでしょう。

2キロ、いやもう少しありますか。

そんな賑やかな場所を後に、買いものを終え増毛へと戻ります。

浜中の下り坂を走るこの光景が好きなんだな。

市内から続く片側2車線の広い道。

海岸線近くを通るところで暑寒別の山並みも広がるの。

たまらんです。

これは廃線になった留萌本線の増毛留萌間。

1つだけトンネルがあるのです。

あったのですとしておきましょうか。

この上はゴルフ場。

ちょっと傾きかけた日差し。

もう夏ってことでいいでしょうか。

そろそろ半袖で仕事に行きましょうか。

少し動くと汗が流れるようになりましたもの。

舎熊神社の道路を挟んで向かい側に建つお店。

増毛の食堂って看板になりました。

缶詰工場と併設される食堂。

さて、何が出されるのでしょうか。

確か今週末頃から営業開始…、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5皿目

2021-06-23 18:20:00 | 飲み食べ

ラーメンの冷たいのは、あまり食べないワタクシですが…。

家族は好きなんだもね。

今期5回目の登場です。

ちょっと多くね。

冷や麦大好き、素麺もいいね。うどんも冷たいの好き。

冷麺も好きだわ。

でもね、冷やしラーメンはそれほどでも無し。

食べるけどさ。

そして食べ終えたら美味かったなとも思いますよ。

でもね、また食べたいとは思わないんだなぁ。なぜだろう。クラゲが入って無いからかな。それともタレをケチる性格が災いしているのか。

確かにね、そこんところも大きいような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が本番

2021-06-23 14:55:00 | イベント

ラダーゲッター。

このゲームは、そう呼ばれているの。

何段かに分かれているバーをラダーって呼ぶらしいです。

それを両端にボールの付いた球…、でいいんでしょうか。

それが絡まると得点になるんです。

明日は皆さんで、その得点を競い合う日。

3人1組の7チーム。

十分な換気と手指消毒、体温測定は欠かしません。

飲食は…、もちろんお持ち帰りでお願いします。

さて、明日はレクとは言え一応は競技ですからね。

それなりの見栄えで行わないといけません。

会場設営に行って参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまたま

2021-06-23 12:58:00 | 飲み食べ

じゃがいもをそのまま揚げました。

って書いてある袋。

そんなセリフに弱いワタクシ。

どこの商品かも確かめずに。

しかもバター味。

自分で買って言うのもなんですけど…、イモは塩茹でのみ派です。バターとかイカの塩辛は不要。

ま、バター風味は家族が好きなヤツってことで。

ワタクシは、いかピーにします。

今回はこの組み合わせ。

旨みが活きる自家製刻みイカ。

何も考えずポリポリ、パリパリ。

美味いんだけどね、どこがイカなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の日の昼

2021-06-23 12:20:00 | 飲み食べ

ちょっと多めに買ってしまったスカンピンのパン。

いくつになっても学んで成長するワタクシ。

ついに一気食いから抜け出します。翌日のお昼に残りを食べるなんて…。

確かに焼き立てが一番美味いのはハッキリしているの。

だけどかたいパンは、トーストすればいいんです。

やわらかさが戻り、こんがり香ばしさも加わりますでしょ。

しかも外はパリパリ。

そうそう、牛乳を切らしていたのです。

と言うか、普段は飲まない家だから。たまにグビグビって飲み干したい。

今度買って来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝メシ

2021-06-23 07:05:00 | 飲み食べ

朝ご飯にサバ缶。

と言っても、ワタクシが探して来たモノじゃ無いの。

これはおばあちゃんが買い置きしているもの。たまに出されるのです。味噌味のオーソドックスなタイプ、美味さ申し分無し。

毎日でも食べられるヤツ。

ワタクシはこのサバ缶さえあればご飯1膳ペロッと。

でもね、目の前にホカホカの目玉焼きが登場するんだもの。

食べませんよ、食べないけどパチリとしたいカメラオヤジ。

ううーん、もう少しコショウを振った方がよろしいんじゃ。ブラックペッパーをガリガリとか。

すまんね、注文がうるさくて。

あら、切り込みも食べるのですか。

美味いのかも知れませんがね、それは苦手だなぁ。

美味みが増すのをナレルと呼びます。

熟れるって書くんだったかな。よく発酵するの意。

奥の深い食べものってことにしておきましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのような

2021-06-23 01:48:00 | 飲み食べ

スコーンと言うものらしいです。

お昼を少し過ぎているんだけど、台所が少し賑やか。

マゴ君がお手伝いしているのだとか。

休日のお昼だもの、それもまたヨシ。

冷蔵庫にあったチョコを散りばめます。

明治の板チョコだったかな。

早速、焼き立てを熱々のコーヒーとともにいただきます。

ところで、ひとり何コですか。

ジジはもう2コ目なんだけど。

追加で焼き上がったのは3コ。

じゃ、もう1コいただきます。

お裾分けの無いワンコは、遠くで待機中。

そう言えば、冷蔵庫にドライフルーツがあったような…。

これこれ、買って眠らせてしまったヤツ。

家族はヨーグルトに入れようと思ってたようだけど、既に何か月も放置されてるし。

そのまま齧ってもいいんじゃないですか。

サクッ。

噛み続けるとマンゴーの味がジワッと広がります。なかなか美味し。

でもなぁ、フルーツはもっとみずみずしく無きゃ…。

わざわざドライを食べて思うことではありませんがね、今度は生のも食べてみたいと思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする